『老いぼれ』グリーン|zoikino!

機体名 ZW10CO  『ギガント・ナックル』
全長 8.8m
全高 9.5m
体重 281.2t
最大スピード:172km/h
IQ:102

スピード:6
アタック:10+
IQ:7
スタミナ:4
ディフェンス:8
ワイルドブラスト:-

武装
9連キャノン砲×1
A-Z680口径連装キャノン砲×1
スパークエレクトロード×1
集束荷電粒子砲×1
3連ミサイルポッド×1

ゼロ・グライジスの脅威を目の当たりにした帝国軍が、それに対抗すべく作り上げた史上最大の兵器ゾイド。

オメガレックスの倍近い巨体でありながら、ゴリラ種ならではの絶大なパワーと高い敏捷性を兼ね備える。
各部ラッチには帝国軍主力ゾイドのマシンブラストウェポンを搭載し、新開発の「外部出力コア」からエネルギーを供給することで
各機のマシンブラスト時に匹敵する威力での常用が可能となっている。

それに加えて背部にはオメガレックスの機構を簡素化した集束荷電粒子砲を装備。
荷電粒子砲の出力自体はオリジナルに及ばないものの、集束率を上げることで射程や貫徹力を高めている。

ナックルコングをサイボーグ化し、より大型のボディに拡張するという惑星Zi時代に逆行するかのような開発手法とそれによってもたらされた高い戦闘力は、
首都ニューヘリック喪失の痛手から立ち直っていなかった共和国を刺激し、融和状態にあった両国に再び緊張状態をもたらす要因になったと言われている。
なお、サイボーグ化によってゾイド自身の意識は完全にコントロールされているため、本機にはZ-Oバイザーは装備されていない。

ゼロ・グライジスに対しては本機を以っても決定的な打撃を与えるには至らず、帝国軍はより低コストで柔軟な運用が可能な地球外ゾイドの開発に転じることになる。
サイボーグ化による短寿命により本機の運用はまもなく終了するが、外部出力コア技術は「コアドライブシステム」として新型地球外ゾイドへの搭載が計画されている。

「俺のゾイドコンテスト2021」向けの作品で、ゾイドワイルドで私が欲しかった「デカいゴリラ」です。
ナックルコングはギミックが素晴らしかったのですが、如何せん小さい(泣)
それでも怪獣型が出ない以上はデカいゴリラが無いのも仕方ないかな・・・と思ってたら、出ましたよ怪獣型!!
と言うわけで、怪獣型と対決するためのゴリラ型という帝国軍の伝統踏襲と相成りました。

骨格はプラ板に8mmポリキャップ関節を付けたフレームを基礎に、ほぼグラキオの骨格で構成されています(脚のみオメガレックスの骨格を一部加工して使用)。
ワイルドの骨格はモールドびっしりで満足度は高いのですが今回みたいな大物を作るには不向きで、比較的あっさりしたグラキオは重宝しました。
負荷の高くなる腕・脚の基部はいつものギア固定関節を採用。バランスがシビアですがドラミングポーズも可能です(笑)

あと、手・足ともにコトブキヤのオーバード・マニュピレーターを使用してます。
当初は自作も考えましたが、かかる手間とクオリティ的にこれを超えれそうになかったので・・・
今回明確な他社パーツはこれだけ。

装甲は帝国ゾイドメインで行きたかったのですがこれまた癖の強いパーツばっかりで使い勝手が悪かったので、結局プレーンなグラキオとトリケラドゴスがメインになりました。
個人的に気に入っているのがグラキオの胸部メカとドゴスの脚装甲を組み合わせた肩後部のディテール。
これはパーツ選定の段階でここしかないだろうということで、これに合わせて肩デザインを決めたぐらいです。

ナックルコングベースというのは強調したかったので、ナックルコングのアーマーはほぼすべて使っています。
顔もナックルコングをそのままというのは当初から決めていたので、後頭部を伸ばすことで頭全体が大型化したように見える手法を取りました。
と言っても、ナックルコングの顔って実はアイアンコングと同じぐらい大きいんですけどね(笑)

武装は帝国3大主力ゾイドのワイルドブラスト用の武装を加工して搭載。
いかにアニメで役に立ってなくても、主力で使われている以上は信頼の置かれている武装のはず!
バズートルの砲だけ「長距離砲なのにバズーカ?」ってのと砲尾と砲身が真っすぐ繋がっていないことが気になったので、加工の上でキャノン砲ってことにしてます。

そして「オメガレックスの鰹節」こと集束荷電粒子砲。
シルエット的に長物が欲しかったのでオメガレックスを切り刻みました。
個人的に荷電粒子吸入ファンが冷却フィンの上に付くのが好きじゃなかったので、冷却フィンでカバーするように改めています。
集束シールドも長さが物足りなかったので2機分を使って1.5倍ぐらいの長さにしています。
オメガレックス頭部風の砲カバーは当初付けるか迷いましたがケレン味として要るだろうということで。今回一番手間かかったのがこのパーツ(笑)

塗装は黒赤と赤黒を迷いましたが、プレーンな制式機ということで黒赤をチョイス。
広い面積の赤塗装に自信が無かったのもありますが(笑)
他にナックルコングのカラーを踏襲する案もありましたが、さすがに地味すぎだろうということで見送り。
Twitterの反応は上々だったものの、ちょっとアイアンコングに縛られすぎな印象も感じます。

動力はさすがに無しで、目と集束荷電粒子砲、そして胸部のゾイドコアが電飾で発光します。
目ヂカラが結構強いのでゾイドコアの方はあんまり目立ちませんが、実物は隙間から光が漏れてバーニングライガーのCDSみたいで割とイイ感じです。

展示会などがことごとく中止なので中々難しいですが、珍しく自分の予想以上の完成度になった作品なので機会があれば是非実物を見ていただきたいと思っています!

RIO=Kさんから15作品目のご投稿で「ギガント・ナックル」をいただきました!
俺のゾイドコンテスト用に作成された超大型改造ゾイドとなっていて、まさかのゴリラ種ゾイド!「ナックルコング」はもちろん、「ゼログライジス」を凌駕する巨大なゾイドになっています。

公式コンテスト用として作成されているので、ほとんどのパーツがゾイドワイルドのキットで構成されています。
もちろん、ゾイドワイルドには、これほど巨大なゴリラ種ゾイドは存在しておらず(旧ゾイドならスリーゼロのアイアンコングが)、ミキシングでこの巨大を作っているのが凄まじすぎる・・!あまりにも凄い造形で衝撃を受けました。

骨格は「グラキオサウルス」をベースに作成されているとのことですが、まったく「グラキオサウルス」の面影がなく、「ギガント・ナックル」専用の骨格として素晴らしいデザインにまとまっています。
特に骨格にもブラックのアーマーパーツがあるのが良いですね。ゾイドワイルドの骨格は単色のイメージが強かったのですが、複数の色を使い分けることで、よりメカニカルな雰囲気になっていて、ただならぬオーラを出しています。
また、脇腹にはエネルギーチューブを取り付けるための穴が用意されているのも、メカニカルで非常に燃えるポイントです!エネルギーチューブは旧ゾイドのMk-2限定のような重改造ゾイドの証明・・!!

装甲を取り付けると、いよいよ手がつけられなくなる最強ゾイドのオーラが出てきます!
アーマーの取り付けも見事ですが、やはり様々な兵器ゾイドの主砲を取り付けている存在感が凄まじいです。

武装の配置こそは異なるものの、アイアンコングMk-2限定(アイアンコングPK)のような、大型の主砲を背負って、副砲として2連キャノン、肩には連装武器を搭載していて、旧ファンが悶絶する武装配置。
もちろん、旧ゾイドを知らない世代が見ても圧倒される迫力で、「オメガレックス」の荷電粒子砲を丸々搭載しているのを見ると、「ギガント・ナックル」の巨大さを改めて実感しますね。
よく見ると荷電粒子砲のファンとフィンの位置が調整されて、より機能的になっているのも良いですね。

この巨体でありながら、ドラミングポーズも可能というのには恐れ入りました。
巨大さと発光ギミックをもった迫力は実物をみるときっとさらに凄いことになっていると思います。いずれ展示会などで拝見するのが楽しみなゾイドです!

RIO=Kさんは素敵な作品のご投稿ありがとうございました!
またのご投稿をお待ちしております!

ページ上部へ