キュアノスウィヴァー制作:アシュレイさん

スペック
none
制作者のコメント
Dcon2015winterに数時間(数分)間に合わなかったヤツです。
Dースタイルのシールドライガー、デスザウラー、ウルトラザウルスのミサイル、を組み変えた素体に色画用紙を着せ。
初の、完成できた完全オリジナル機体のような気がします。
とはいえ色んなゾイドからパーツ形状パk…参考にしていますー。
HMM版一般兵パイロットはぎりぎり乗れません。バラッドさんとか細見なひとは乗れます。
キャップのサイズを小型クラスと考えると、1/100スケールくらいになっていそうです。
スペック等については、戴いた感想等からそうかもと思ったもので特にこれ以上のストーリーはありません。
*本作品の制作にあたり、多摩ソフトウェアさんの「ペパクラデザイナー」及び付属の「六角大王LE」を使用しました。
コメント
アシュレイさんから2作品目のご投稿で「キュアノスウィヴァー」をいただきました!
Dスタイルのコンテスト用に作成された作品とのことで、Dスタイルゾイドをベースに
ペーパークラフトで作成された外装を装着されています
ZAODで拝見したデスザウラー同様にペーパークラフトとは思えないほどの高精度の作品になっています
細かい色分けや、小さなキャップまでペーパークラフトで作成されている事に驚きますね
さらに可動も可能になっていて、軽い素材を使っているとはいえ
翼の根元やコックピットハッチまでちゃんと可動されるようです!
小型ゾイドをペーパークラフトで作ると小さなキャップを作ったり、合わせ目の処理が大変そうですが、
キャップは違和感がなく、紙の合わせ目もほとんど見えないのもすごいですね・・
気になる点としては写真の画質がちょっと悪いかもしれませんね・・
昼間の明るい時に室内で直射日光に当てないように撮影すると
スマホで撮影しても綺麗に撮れるかもしれません
アシュレイさんは素敵な作品のご投稿ありがとうございました!
またのご投稿をお待ちしております!