HMMライトニングサイクス アーバイン仕様 コトブキヤ「HMMゾイド」
製作時間:6時間
コトブキヤから発売された
「HMMライトニングサイクス アーバイン仕様」のレビューです
アニメに登場した「拘束具」が
HMMから登場するとは思っていませんでした
サイクスは「拘束具」を付けられるよう設計されていたようで
爪や一部の装甲に予想以上に簡単に取り付ける事ができます
しかし、後ろ足の太もも部分の装甲は取り付けが少し難しく
失敗すると装甲を削ってしまうのが気になりました
私も装甲を大分削ってしまいましたorz
また拘束具を取り付けた状態では、
かなり可動範囲が制限されるので、
ポーズは殆ど付ける事ができませんでした
拘束具を取り付けた状態ではまるで、別ゾイドのシルエットになっています
個人的にサイクスを1体しか持っていない場合は、拘束具を外して飾ると思います
拘束具の他にもアーバインフィギュアや、クリアオレンジのパーツが付いてきて
アニメの活躍が好きな人には嬉しいアイテムになっています
■個人的に良い所
・拘束具の立体化
・オレンジキャノピー
・初期HMMサイクスの翼の歪みがなくなっている
■個人的に悪い所
・拘束具の取り付け時にパーツが削れる可能性がある
・拘束具状態があまり格好よくない
HMMライトニングサイクス アーバイン仕様
いつものように箱絵から
マーシーラビット氏がゾイドアニメでも特に名シーンである
ライトニングサイクスの拘束具パージシーンを描かれています
バラバラになった拘束具が格好良いです
斜め前と斜め後ろから
シルエットが別のゾイドになっています
見た目の通り可動範囲はかなり狭く、動かそうとすると各所のパイプが外れてしまいます
前後左右から
横から見るとお腹がスマートなので、重さはあまり感じませんが
正面からみるともの凄い重量感になっています
拘束具
拘束具は脚を左右から挟む形で取り付けます
左右の拘束具を結ぶパージ用の爆薬パーツの取り付けが少々大変です(^^;
脚周りのパーツは、脚の細かいフィンなどに密着しているのが分かります
背中の拘束具にはクリアオレンジのパーツが入ります
口に咥えている拘束具には牙用のスリットがありました
頭部周りの拘束具を外すとこんな感じに
お腹のショックカノン周りの拘束具も再現されています
こちらは1パーツ構成ですが、ちゃんと風穴が開いていていました
見た目は殆ど動け無そうですが、この状態でもアニメではセイバータイガーを倒していましたね
フライングベースにも対応していますが、なんとも重そうです
パージ
拘束具はパージするもの!!
「その俊足が仲間のピンチを救う」
拘束具をパージして、オレンジキャノピーにしてみました
やはりサイクスはスマートなシルエットが格好良いです!
拘束具の他にはアーバインフィギュアと、アーバイン仕様のシールが付いてきます
アーバインの立ちフィギュアも付いてきますが
私のは少し塗装が甘い気がします(^^;
そんなわけで、HMMライトニングサイクス アーバイン仕様のレビューでした
拘束具状態ではあまり格好良くはありませんでしたが
クリアオレンジのパーツをつけて、サイクスを開放すると格好よさが倍増します
目の色が違うだけで、大分印象が変わって好良いです!
>>トップページ
ZOIDS EZ-035 ライトニングサイクス アーバイン仕様 (1/72スケールプラスチックキット) | |
![]() | 壽屋 2013-02-23 売り上げランキング : 284 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

■過去のレビュー:HMM ライトニングサイクス レビュー

■狼さんの改造作品:フィムブリン
タカトミ版サイクスを強化武装した作品です
HMMライトニングサイクス アーバイン仕様 前情報
▼2012年10月13日:コトブキヤ秋葉原館


コトブキヤ秋葉原館で行われた、コトブキヤ新商品の展示会にて
ライトニングサイクス アーバイン仕様が告知されていました
ちょうど私が来たときにホビーショーから
デコマスが輸送されてきたようで
anyさんが教えてくださいました 感謝なのです
>>トップページ
ZOIDS EZ-035 ライトニングサイクス アーバイン仕様 (1/72スケールプラスチックキット) | |
![]() | 壽屋 2013-02-23 売り上げランキング : 284 Amazonで詳しく見る by G-Tools |