MSSシールドライガー トミーテック MSSゾイド
製作時間:4時間
トミーテックから発売された
MSSシールドライガーのレビューです
本家タカラトミー関連の会社[トミーテック]から
ゾイドの新しいシリーズMSSが発売されました!
特徴としては
・1/144:模型標準サイズに
・真のゾイド:初代ゾイドをベースに現在の技術を投入
・進化:可動ギミックの追加
・部分彩色済みキット:一部パーツが彩色済み
との事で、個人的にはサイズ以外は
とてもよい感じだと思います
サイズは今までのゾイドよりもかなり小さいので
今までゾイドをメインにしていた人には
物足りない感じがしそうです(^^;
HMMは遊んでいると手足が分離して、手足を直していると次に胴体が破損して大変でしたが
MSSゾイドはかなりシッカリした作りで、手足が分離しても比較的簡単に復旧させることができます
また一部彩色済みなので、素組みでもHMMに負けないほどの色分けが行われています
可動範囲もそこそもあるので、大きさ以外はとても満足度が高いゾイドになっています
■個人的に良い所
・組み立てが簡単
・頑丈
・小さくても豊富なディテール
■個人的に悪い所
・小さい
MSSシールドライガー
箱絵は汐山このむ氏のイラストです
疾走するシールドライガーを下から見たアングルで描かれていて格好良いです
ちなみに共和国マークは暗黒大陸編以降のものになっていると、某サイトで見た覚えがあります(^^;
斜め前と斜め後ろから
タカラトミーのシールドライガーをベースに
モーターボックスがなくなった分、スマートなシルエットになっています
前後左右から
HMMややまとのシールドライガーに見慣れていると
牙が無いのが寂しくも見えてきます
大きさを比較するとこんな感じに
今まで発売されたライガー系の商品と並べてもかなり小さいことがわかります
パイロットはかなり小さく、風が吹くと飛んでいってしまいます
小さくても、顔やヘルメットがちゃんと塗り分けられているのには驚きました
頭部など
頭部はキャノピーが開閉します
キャノピーは逆さにすると開いてしまうことがありました
また、コックピット内はスペースに余裕があるので、
パイロットフィギュアがひっくり返らないように注意が必要です
キットに貼られているシールは、肉眼では境界線が
ほとんど見えなくて、かなり満足感が高いです
お尻のフィンは可動します
こちらもHMMに慣れていると、塗り分けられていないのが気になってしまいます(^^;
小さくても口が開閉し、Eシールドジェネレーターを可動させることができます
背中のビーム砲の展開ギミックも綺麗に再現されています
可動範囲
胴体は3つに分解されていて、HMMシールドライガー以上の可動範囲があります
それでも真横を向かせるなど、大きく角度を変えることはできませんでした
お腹のミサイルポッドも可動します
前足と後ろ足の付け根は、引き出し式の関節になっています
関節を引き出す時に足が取れてしまうので、注意が必要です
腰を捻ったり、足を曲げたり、ひと通りポーズを取ることができます
お腹のジョイント部分はハンマーロックと共通なので
本家ゾイドのように武装を交換することができます
HMMでは出来なかった、動物らしく足を内側に持っていくポーズも再現可能です
個人的に足を内側に向けられるのはかなり好印象です
ジオラマ
ジオラマパーツも付いてくるので、他のMSSゾイドのジオラマを組み合わせて遊ぶことができそうです
ジョイントパーツを使って、ジオラマ同士を接続することもできます
シールも付属します
そんなわけで、MSSシールドライガーのレビューでした
個人的にはやはり小ささが気になりますが、それ以外はとても出来が良いです
通常ゾイドの可動キットはHMMがありますが、この技術を通常ゾイドサイズでも生かして欲しいと思いました(^^;
>>トップページ
ZOIDS MSS MZ001 ゾイド RPZ-03 シールドライガー | |
![]() | トミーテック 2013-01-25 売り上げランキング : 1661 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

■過去のレビュー:Dスタイル シールドライガー レビュー

■過去のレビュー:HMM シールドライガー バン仕様 レビュー
MSSシールドライガー 前情報
▼2012年05月16日:静岡ホビーショー
静岡ホビーショーでTOMYTECがゾイド関連商品を出すことが告知されました
▼2012年6月17日:東京おもちゃショー

東京おもちゃショーで再度告知が行われました
この時点では詳細な情報などは一切でてきていません
▼2012年7月25日:模型誌

模型誌で詳細な情報がでてきました
○サイズは144分の1
○組み立て式のプラキット
○部分塗装
○部隊マークの印刷
○彩色済みパイロットが付属
○第一弾がシールドライガーとハンマーロック
○第二弾がサーベルタイガー、ゴドスのようです
▼2012年8月25日:模型誌2

模型誌でハンマーロックの画像がでてきました
大きさの情報も出ていますが
実際に数字がでてくるとその大きさにびっくりします(^^;
▼2012年10月13日:全日本模型ホビーショー
全日本模型ホビーショーでトミーテックゾイドの展示があるとのことで
会場にお邪魔してみました


会場には実物大モルガが展示されていて
栃木から連れてきたと司会の方がお話していました
実物大モルガを見るのはこれが初めてですが
屋外展示のEZカラーから、旧カラーに綺麗に塗りなおされています



トミーテックブースでは実物大モルガのほかに
MSSゾイドの展示が行われていました


シールドライガーはもう食傷気味なのですが
実際に手に持ったときの質感が気になります
パーツ数は190くらいだそうです




ハンマーロックはキャノピーが開いていましたが
ポスターやタブレット端末の画像がとてつもなく格好良いです!
こちらはパーツ数100ぐらいだそうです

可動範囲も広そうです
▼トークショー
今日は13時からMSSゾイドのトークショーが行われました
トミーテックのチームリーダーさんがお話してくださって
トミーテックの新しい柱としてゾイドをやろう、社内でゾイドやると会議したところ
ゾイドが好きで入社した社員の立候補が物凄い事になって大変だったとか
現時点でも発売予定がいろいろあるようで
第三弾はコマンドとシンカーのシルエットが公開され
なんとかマーク2(話の流れ的にシールドMk-2)の発売など予定があるそうです
今後の方針や楽しみ方などを知ることができて
情報不足気味だったMSSゾイドのことがようやく分かったような気がします(^^;




さらにサーベルタイガーとゴドスのデザイン画がでていました
ゴドスは指揮官機にもできるようですね
▼2012年10月20日:電撃20年祭り

タカラトミー系のブースではMSSゾイドの箱絵が初公開されていました
今まで箱絵は、サンプルの状態で展示されていましたが
今回の電撃祭りでほぼ完成状態で初公開です
>>トップページ
ZOIDS MSS MZ001 ゾイド RPZ-03 シールドライガー | |
![]() | トミーテック 2013-01-25 売り上げランキング : 1661 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ZOIDS MSS MZ002 ゾイド EMZ-26 ハンマーロック | |
![]() | トミーテック 2013-01-25 売り上げランキング : 1499 Amazonで詳しく見る by G-Tools |