MSSグレートサーベル トミーテック MSSゾイド
製作時間:2.5時間
トミーテックから発売された
MSSグレートサーベルのレビューです
MSSサーベルタイガーのカラーリングを変更して
アサルトユニットを追加して販売されました
若干ツヤのある黒い装甲に、
蛍光色の赤フレームが格好良いです
グレートサーベルは初めて見た時から欲しいゾイドで、
セイバータイガーを缶スプレーでグレートサーベルカラーに
塗ったことがありました
再販されたトイドリのグレートサーベルは歯が欠けていて、愛着を持てずにいましたが
今回のMSSでは手に刺さるほど鋭い牙や、細かく塗装されたアサルトユニットによって
再販されたタカラトミー版よりも満足度が高くてビックリしています
■個人的に良い所
・カラーリングが格好良い
・アサルトユニットのアレンジが少なくて格好良い
■個人的に悪い所
・小さい
・パイプにホコリが直ぐにつく
MSSグレートサーベル
いつものように箱から
夕焼けの中、出撃するグレートサーベルが描かれています
この後の展開を想像するとワクワクしてきますね
黒の装甲は完全な真っ黒ではなく、よく見るとかなり濃いグレーのようです
グレートサーベル本来の色は良くわからないのですが、旧キットの再現なのでしょうかね
後ろ足の装甲は黒のような気がしますが、撮影技術の問題かもしれません(^^;
前後左右から
アサルトユニットの追加でシルエットが大きく変わっています
パイプは左右に広がりすぎかもしれませんね
平成になって再販されたアサルトユニットのスプリングは捻ると
微妙な調整ができて、工夫していたのを思い出しました
上から見るとこんな感じ
アサルトユニット
ミサイルの赤は塗装によって再現されています
ゲート位置が見えない部分にくるようになっているので
塗装されていることが全く気になりませんでした
ミサイルポッドの裏側もちゃんと塞がれています
左側の武器ユニットはジョイントパーツを挟むことで、足の可動に干渉しないようになっています
また、ミサイルポッド本体は若干ですが、左右に動かすことができます
後方のウイングはサーベルタイガーの主砲が収まるようになっています
展開されるミサイルポッドは関節によって、上下左右に可動
ウイングもタカラトミー版と同様に可動します
尻尾のウイングは3パーツで構成されています
ちょっとジョイント部分が目立つかもしれませんね
MSSデスザウラーMK-2用のジョイントかと思いましたが
アサルトユニット単体ではデスザウラーに付けられなそうな気配があります
黒い機体にミサイルは男心を刺激します
折角なので、MSSシールドライガー部隊と記念撮影をしてみました
可動範囲は広くて、色々なポーズを取ることができます
HMMのようにフライングベースがあると、ポーズを付けて飾れて良いかもしれませんね
MSSサラマンダーに噛み付いたポーズでディスプレイしたいです
そんな訳で、MSSグレートサーベルのレビューでした
画像が明るすぎ、装甲に光が反射し過ぎな写真になってしまいましたが
キットの出来はとてもよい感じで、最初にグレートサーベルを買うと一気にMSSの魅力に引きこまれそうです
>>トップページ
ZOIDS MSS MZ007 ゾイド EPZ-003 グレートサーベル | |
![]() | トミーテック 2013-09-28 売り上げランキング : 5549 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

■過去のレビュー:MSSサーベルタイガー レビュー