ライガー・ジ・アーサー レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:20分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

コロコロで先着12000名限定で販売された「ライガー・ジ・アーサー」のレビューです!

「ライガー・ジ・アーサー」自体は「ライジングライガー」をベースにアーマーのカラーリング変更のほか、漫画「ゾイドワイルド2」の作者である森茶先生がデザインしたパーツが追加された、大変豪華な限定ゾイドになっています。

実際に復元してみると、他のライガーと比べても存在感があるゾイドになっています。
「ライジングライガー」のゴールドのアーマーも存在感がありましたが、「ライガー・ジ・アーサー」ではシルバーのアーマーが採用されていて、より周辺の色が映り込みやすくなっています。

このシルバーのアーマーに骨格のブラックが映り込むと、アーマーに強烈なコントラストが生まれて、ゾイドの立体感が強調されます。
また周辺の色や照明によって見え方が変わってくるのが良いですね。見る角度や場所によってライガーの印象が変わってくる、見ていて飽きがこない味わい深いゾイドになっています。
手に持って角度を変えるだけで、鮮やかに印象が変わっていくので、思わず見惚れてしまう非常に所有欲を満たしてくれるゾイドです!

最大の特徴となる追加パーツはランサーを意識したものになっていて、特に「ライジングユニット」にマウントされた「A-Zアーサーランス」が特徴的。他のライガー系が「切る」ことに特化したブレードを取り付けていたのに対して、「突く」ことに特化したランスを装備していて、見た目と共に従来のライガーとは一線を画す存在感を放っています。

進化ゾイドのライガーと比べると、2段階のエヴォブラストが存在しないのが気になるところではありますが、イカツイデザインになっていて、エヴォブラスト時の存在感はエヴォブラストの第二段階に引けを取りません。
むしろ、どの状態で見ても「A-Zアーサーランス」が巨大で存在感があるのがメリットで、特に通常状態では他のライガー系を圧倒するボリューム感になっています。

>>動画によるレビューはこちら

■個人的に良いところ
ランナーレスの組み立てキット
箱や説明書の素晴らしいデザイン
シルバーのアーマーパーツと濃いブルーのパーツ
今までのゾイドワイルドにはなかった追加パーツ

■個人的に悪いところ
エヴォブラストの2段階変形がない

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じ。
箱については、限定品らしく白黒のシンプルなものになっていて、形式番号に「ZW36LA」が入っていたり、第2世代ゾイダーとしては「THE」の文字で「ゴジュラス・ジ・オーガ」を彷彿してニヤニヤしてしまうヤツ。
「LA」はライダーである、アーサー・ランスロットのことでしょうか。



箱を様々な角度から
箱は片側のみテープで2重に固定されていました。

▼発掘/復元

箱を開けると右側の段ボールに違和感が。高さがいつもの半分くらいになっています。
こちらは他の人のレビューをみると、レアケースのようですね。例のウイルス関連で大変な中での出荷だったのかもしれません。
こうして無事に届けてくれるのはありがたい!


ゾイドワイルド初の発掘パック「C」が付属するのも注目ポイント。


「復元の書」は「ライジングライガー」のものが入っていて、アーサー用にはバックパックが専用になっていることを知らせる紙と、改造マニュアルが付属します。


完全形態で全体をみるとこんな感じ。
シルバーのアーマーが美しい!頭部や足のアーマーは「ライジングライガー」同様に塗装が行われていますが、アーサー用の追加パーツとバックパックは無塗装です。 無塗装状態でも粒子が見える美しい仕上がりになっていて、他のプラモデルでも中々みない高級感があります!


後方からみると「A-Zアーサーランス」の巨大さがよくわかります。複雑なシルエットも相まって存在感のある武装です。



正面から見た時にヘルメットによって目が見えないデザインなのも、ゾイドワイルドでは珍しいですね。

ここからは追加武装を見ていきます。

▼アーサーヘルム

頭部に取り付けらた「アーサーヘルム」は、敵ゾイドの物理攻撃を受け止めることが可能な特製ヘルメット。
「ライジングライガー」にあった武器取り付け用の穴を使って固定していて、手動で動かすことはできません。

▼クローガード

敵への突撃時に爪への衝撃を軽減するアーマーになっていて、攻撃にも利用できるとか。
しっかりライガーに接続するようになっていて、一度取り付けると取り外すのが大変なパーツになっています。武器取り付け用の凹凸を拡張できるのも良いですね。

▼A-Zアーサーランス


アーサー最大の武器。貫通力が高く、1点に衝撃を集中することができ、四方に突き出たエッジによって、振り下ろし攻撃もできるようです。
武器取り付け用の凹凸があるのも良いですね。

▼スピアテイル

物理攻撃を目的に製作された尻尾用アーマーになっていて、「ライジングライガー」の「ヘビーテイル」とは対照的に軽量化して、振り回すことができるようになっているそうです。


エヴォブラストでは「A-Zアーサーランス」を前に展開します。
このエヴォブラスト用に背中のユニットには調整が行われているようで、目に見える追加パーツ以外にも調整が行われているのは、特別感があって良いですね。


個人的にはやはり2段階の展開ギミックが欲しかったかも。
自動は難しいにしても、手動でランスを伸ばせるようにするとかあってもよかったかもしれませんね。


コロコロでは「オメガレックス」に攻撃している衝撃の写真が載っていましたね。


「ライジングライガー」の「A-Zタテガミブレード」と「ヘビーテイル」が剰余パーツになります。
武器取り付け用の凹凸が多いので、工夫して全部の武器を取り付けたいですね。


また、「ライガー・ジ・アーサー」は「ライジングライガー」のパーツが丸ごと付属するので、シルバーの「ライジングライガー」にすることも可能です。「ライジングライガー」にできるのはコロコロでは言及されていなかったセールスポイントですね。この情報が出ていれば2体購入する人が続出していたかもしれません(^^;


「ライジングライガー」と並べてみました。
「ライジングライガー」のゴールドの塗装はライオンだからこその派手なカラーリングでしたが、「ライガー・ジ・アーサー」はホワイトライオンのようなプレミア感がたまりません!
もちろん、2体のアーマーを交換することができて、色を変えるとなんだか東と西の新幹線点検車両みたいな色に。


こちらはアーサー用の追加パーツです。


骨格形態は見慣れたものになっていますが、ライガー系では珍しい青いキャップが目を引きます。
さらにキャップは艶消しになっていて、めちゃくちゃ格好良い!このキャップだけでも売って欲しいです。


アーマーを並べるとこんな感じ。
「ライジングライガー」でもアーマーが多く感じましたが、アーサーはさらにボリュームが増えています。


個人的にはライガー系なのに赤い目が採用されているのもお気に入りポイント。
ゾイドワイルドファーストシリーズでは敵側だった「デスメタル帝国」系のオーラがあるのが、ちょいワルな感じで良いですね。


いつものように剰余キャップとシール、ライダーを並べたところ。


「ライガー・ジ。アーサー」について、Youtubeのコロコロチャンネルでは、「ライガーの頂点」と表現されていて、当初は"言い過ぎかな"と思っていましたが、実物を手に取ると印象が変わりました。

頂点と言えるかはわかりませんが、現行のライガー系ではトップレベルにボリュームがあって、シルバーにアーマーと合わせてお気に入りのゾイドの1体です! 応募は終了していますが、今後手に入れる機会があるのか気になるところですね。


組み立てと歩行の動画を作成しました。

>>トップページ

ページ上部へ