ビクター・スピーゲル専用ハンターウルフ レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:20分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

タカラトミーから発売された「ビクター・スピーゲル専用ハンターウルフ」のレビューです!
>>動画によるレビューはこちら

タカラトミーモール限定で販売されたゾイドになっていて、「ゾイドワイルド列伝」の第4弾となります。

「ファングタイガー改」に続いて、アニメで印象的だった改造ゾイドが登場!
アニメでは最終話付近で行方不明になっていましたが、タカラトミーの公式ページにてその行く末が公開されていました。

帝国軍を相手にスピーゲルを守りながら勝利を納めて、そのままウルフのみ立ち去っていたようです。
ゾイドワイルド1期を彷彿するような人とゾイドの絆を描いたストーリーとなっていて、アニメで描かれなかった、別れのシーンを見ると、さらに愛着が湧いてくるのが良いですね。こういうのはアニメでちゃんとやって欲しいぞ・・!

肝心のキット自体は、追加パーツによってボリュームアップしていて、特に上から見た時のシルエットがお気に入りです。

「ハンターウルフ」のシルエットの良さを強化するカスタムとなっていて、バックパックとしてメイン武器を背負っている姿は、第2期ゾイドと並べても違和感を感じないシルエットになっています。

ゾイドワイルドを知らない人が見たら、「ライトニングサイクス」や「ライガーゼロ」のライバル機と間違えてしまいそうなデザインで、元から完成度が高かった「ハンターウルフ」を生かしながら、ここまで見た目を変えてくるとは恐れいりました。

幅広い年代に受け入れられそうな格好良さで、ゾイドワイルドの完成度の高さを改めて実感するキットになっています!

■個人的に良いところ
ランナーレスの組み立てキット
箱や説明書の素晴らしいデザイン
ノーマル形態にすることもできる
第2期ゾイド風の武装配置と、アクセントの白いライン

■個人的に悪いところ
特になし

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じで、恒例のシンプルなデザインになっています。



シルエットを見ると、「ハンターウルフ」から目のラインが変わっているのがよく分かります。


「復元の書」と「改造メモ」が付属し、組み立ては20分ほどで完了しました。


フル武装状態ではこんな感じ。

「ハンターウルフ」のデザインを生かした武装配置となっていて、ブースターとブレード、ガトリングを装備した、見るからに高速戦闘が得意そうなデザインになっています。

大型の武器を取り付けているのに、シルエットのまとまりが良く、美しい改造ゾイドになっています。



アクセントとなる白いラインも格好良く、このラインもシールをたくさん貼っていた、第2期ゾイドを連想するポイントになっていると思います。


頭部についてはバイザーの追加のほか、複数の色で塗装されていて格好良いです。
バイザーも格好良いのですが、個人的には目の上に白いラインが入っているのが良いですね。

まるで個人が手に塩かけて作成した改造ゾイドのような丁寧な塗り分けで、これだけ塗り分けが行われていると、他の列伝シリーズよりも値段が高くなるのも納得です。


正面から見てもイケメンに仕上がっています。
「ハンターウルフ」の目の下のスリットを埋めることで、正面や遠目で見た時でも目のラインが分かりやすくなっているのは、センスの大勝利だと思います。


前足にはスナイプテラのガトリングが追加されています。
アーマーともデザインが馴染んでいて、アクセントのメタリックレッドがセンサーのように見えるのが良いですね。


メイン武装は「レゾカウル」にブースターとブレードを追加する、1点特化型の改造となっています。
全身にバランス良く武器を追加したバランス型のファングタイガー改とは異なるカスタムが行われているのが良い感じ。


武器の取り付け用に専用のジョイントが付属します。
武器取り付け用の凸への負荷が高いため、折れないかちょっと気になります。必要に応じて凸を真鍮線で補強しても良いかもしれません。


ブレードは展開することが可能で、戦闘機のようなスピード感がある見た目になります。


アニメでの戦闘を再現できるのも列伝シリーズの魅力の1つ。


「ダグラス・アルドリッジ専用ファングタイガー」と並べるとこんな感じ。
ブラックをメインにした「ダグラス・アルドリッジ専用ファングタイガー」とは異なり、「ビクター・スピーゲル専用ハンターウルフ」のメインカラーは紫になっています。

塗装で再現されているブラックは「ダグラス・アルドリッジ専用ファングタイガー」とほぼ同じもので、並べると統一感が出て良い感じ。
ブラックを基調にした「キルサイス」や「ドライパンサー」、「オメガレックス」と並べても、部隊の統一感がでそうですね。

▼マシンブラスト

マシンブラスト形態では、「レゾカウル」を前方に展開する関係で、一緒にメイン武器も前方に展開される、迫力のシルエットになります。


アニメでは、「ギルベイダー」のビームスマッシャーのような攻撃を繰り出していましたね。 ソルトのハンターウルフでは攻撃が拡散していましたが、ランド博士に整備されたこちらが本来の「ハンターウルフ」のワイルドブラストなのかもしれません。

▼ハンターウルフ改

もちろん、ノーマルの「ハンターウルフ」にすることも可能です。
骨格のカラーリングがシルバーなので、「ハンターウルフ」のイケメン顔の特徴でもあった、目の下のブラックのラインがちょっと見づらくなっています。


武装を取り付けることも可能で、これも格好良いです!
なお、「ビクター・スピーゲル専用ハンターウルフ」にするときは、目のパーツを取り外す必要があり、骨格の構造上、頭部パーツを一度分解する必要があるのが、ちょっと面倒です。

▼ハンターウルフ改

骨格形態にするとこんな感じ。
列伝シリーズでは珍しい、塗装が行われていない骨格になっています。


追加パーツはこんな感じ。


列伝シリーズの目玉は「ファングタイガー」だと思っていましたが、「ハンターウルフ」はダークホースでした。
第2期ユーザーにも刺さるデザインの良さが素晴らしく、今のところ列伝シリーズでもっとも格好良く、個人的な満足感が高いゾイドになっています。


動画でもレビューしています、

>>トップページ

ページ上部へ