
スペック
none
機体説明
アルビノの野生体を元に造られたゴジュラスギガ。
量産型ギガと身体能力・装備に違いはないが、
アルビノという目立つ姿で生き抜いて来た為サバイバリティに優れる。
“デルタギガ(メドゥサシールド装備型)”
“メドゥサシールド”は鹵獲したロードゲイルの人工コア15体分を利用して造られて
おり、
メドゥサシールドそのものが1体のゾイド(ブロックス)とも言える。
メドゥサシールドは自らを光学系センサーに捉えてしまったブロックス(ブロックス
対応型ゾイドを含む)
のシステムを敵・味方関係無くどんな距離・情況にあろうとも完全にダウンさせる能
力を持つ。
この最も戦場で目立つと云う必要性からデルタへの装備が決定していた。
現在ネオゼネバス帝国の主力ゾイドはその殆どがブロックス対応型である為
反抗作戦の切り札として期待されたが、
自社のブロックス技術の無力化を憂慮したZOITEC社の政治的圧力により結局戦場に投
入される事は無かった。
その後メドゥサシールドはブロックスの無力化=通常ゾイドの戦場投入数増加と考え
る
過激派機獣愛護団体(この団体は裏でZOITEC社とのつながりを噂されている)のテロに
より
データごと強奪されて行方不明になっている…。



コメント
T.Oさんからデルタギガを投稿していただきました!
某所で拝見して以来
私の脳裏に焼きついているシルバーとブラックのカラーリングが格好いいですね!
ノーマルギガでブルーだった部分と大理石ホワイトだった部分をそのまま塗装されるのではなく
シルバーを多めに塗装されています
これによって、プロトギガよりもゴジュラスらしいカラーリングになっていますね
キャノピーもオレンジ色に変更されている当たり、それを意識されたのでしょうか
追加兵装のメドゥサシールド装備型は斬新な武装です!
ギガにはキャノンが似合うと思っていたのですが
シールドとブレードをはやられましたデス
生で目を光らせながら歩行する姿を拝見してみたい良作品ですね