だいたい1/144のジェノブレイカー|zoikino!

機体説明 制作者のコメント コメント



none

none









その他の画像


















引用:元になったバトルアクションフィギュア

私はジェノ系等が今でも一番好きなゾイドで、道半ばで途絶えたMSSにジェノザウラーがでなかったことが残念でした。
シールドライガーとガンダムを並べて飾ったりしていたある日、とあるリサイクルショップで出会いが。
ハスブロから販売されてたというジェノブレイカーのバトルアクションフィギュアを見つけ「あれ、これMSSゾイドと並べたら良い感じじゃないか?」ということで購入した機体です。
厳密には1/150付近なのですが許容範囲内ということで。
ざっくり並べる分には違和感無くブンドドできますね。

元々の可動や塗り分けは最低限でしたが、モールドはしっかり入っていて、手を入れたら化けると思い、自分にできることを全てやってみた作品です。
画像の所々に、トミー版との比較や、MSSとの比較、だいたい1/144のギルラプターとの比較を入れています

加工としては、まずねじ穴をパテで埋めて、周囲のモールドに馴染ませてるようにしました。
また、動かしたい箇所を切り離し、ガンプラ等の関節パーツを組み込みんでいます。
頭と腕は細かい表情が付けられるようになりました。
フリーラウンドシールド&エクスブレイカーは、元パーツにプラ板によるスクラッチパーツを合わせています。
デザインは、ZAシリーズのジェノブレイカーをお手本にしています。
ウィングスラスターは本体と一体成形になっていたので、一度切り離して着脱出来るようにしました。
レーザーチャージングブレードはプラ板で作成して交換しています。
荷電粒子砲の砲身は折りたたみ式にしてどうにか再現できました。
脚のスラスターカバーと、踵のアンカーも展開するようにしました。
おまけとして、ロングレンジパルスレーザーライフルをプラ板とジャンクパーツで作成し、なんちゃってジェノザウラーも再現できます。
直立っぽいポーズができるようになったのは意外でした。
塗装としては、素材がABS素材だったので、素性ホビーカラーを使っています。
デカールは、HMMの物を専用紙に縮小コピーして貼っています。

細々と雑な処理の部分があるのですが、イメージ通りに仕上がって楽しかったです。
動力歩行もゾイドの魅力ですが、色々なポーズが取れるモデルも捨てがたいですね。

トミーテック様、MSSゾイド第二期シリーズ、私はいつまでも待っていますよ!
価格を押さえれば皆買ってくれるハズ……!

STさんから初めてのご投稿で「だいたい1/144のジェノブレイカー」をいただきました!
"だいたい"というゆるふわな名前は一体!?と思ったら、ハスブロが発売していた1/150サイズのアクションフィギュアをベースに、1/144サイズのMSSゾイド風のジェノブレイカーを作成されているためです!

私はアクションフィギュアの存在自体は知っていたのですが、どのくらいのクオリティだったのかを把握しておらず、今回は引用という形でネット上の元キットの画像を提供いただきました。
見比べると、本作品は全身に手を加えてあるのがよくわかりますね。特に首周りは躊躇に差が出ていて、可動のため首を別パーツ化することでジェノブレイカーに表情を付けられるようになって、見た目がグッと良くなったと思います。
目のモールドを追加したり、口を開閉できるようにしているのも効果的で、クオリティの高さから初めて作品を拝見した時はZAジェノブレイカーかと思いました。実際はZAよりも小さい約1/144サイズと知った時にはさらに驚きました(^^;

首周り以外にも全身にレベルの高い加工を行っていて、プラ材を使用したディテールアップやデカールの自作など目を見張る作品です!
おまけで作成されたというロングレンジパルスレーザーライフルも精度が高くて本当に約1/144サイズなの!?と叫びたくなるほど・・!実際に他のMSSゾイドと並べるとようやく作品のサイズ感がわかるのですが、作品単体でみると小ささをまったく感じさせない丁寧な加工が素晴らしいです。
1/72サイズのタカラトミー版ゾイドの写真も合わせて投稿いただきましたが、交互に見ているとどちらが1/144なのか見分けが付かなくなる程の精密さです。

何よりも作品やコメントから伝わってくるジェノブレイカーやMSSゾイドへの愛が良いですね。ジェノブレイカーは人気のあるゾイドですが、ここまでの熱量を持つ作品は久しぶりに拝見しました。1/144サイズのゾイドは今後もシリーズを出して欲しいですね。

STさんは素敵な作品のご投稿ありがとうございました!
またのご投稿をお待ちしております!

ページ上部へ