
スペック
none
機体説明
共和国318部隊「蒼竜師団」は、奇襲、強行偵察を得意とし、
スナイプガンナーを中心にした総数250機の中隊である。
「凱龍輝」のバーサークフューラー撃破の知らせを受けた蒼龍師団開発部は
後に来るであろう中央大陸戦に備えスナイプガンナーIにチューニングを行った。
高速、高機動に特化した奇襲用ゾイド、スナイプガンナー・ジェニファーである。
メイン武装であるイオンブースターの基部は同タイプであるものの、
側面にジェネレーターを増設し出力がアップしている。
更に、尾のアシスタンスブースター、直進安定用のウイングスタビライザーにより
地上戦用ゾイドでありながら最高上空100mの長時間飛行と、
50km/hの最高速度を得る結果となった。
また、イブリーズの頭部と尾部に装備されていたクリスタルレーダーは
肩・膝アーマーに装備され、単独での情報収集も可能である。
また、以前装備されていたジョイントを排除する事により空気抵抗を少なくしている。
しかし、ブースターの長時間使用時のオーバーヒートをする可能性があるため
最も発熱が高いイオンブースターに冷却用エアーダクトを必要とする。
このエアーダクトが破壊されるとブースター類の使用が不可能になる為
ここがジェニファーの最大の弱点となっている。
このためにダクトがむき出しになってしまうスタティックマグナムの発射形態は
使用頻度が減り、また他の射撃武器もないので
イブリーズよりも使い勝手の悪い機体となっている。

制作者のコメント
さて、スナイプガンナーをひぐぅ用にメイクです。
どう見てもイブリーズと大差ないのですが、
わりと短期間で製作したので、まあ・・・・こんな物かなあと(^^;
頭部:スナイプマスターを元にし、ジャンクパーツをアロン○ルファで接着して作製。
腕部:フライシザースのアーマーにクリアパーツでデコレート。
脚部:レオスト、デモンズ、エヴォのパーツに同じくクリアパーツでデコレート。
更に、脚部を延長。
腹部:陸ブロック4個、コアブロック1個
背部:ブースター基部はプラ版で自作。内部にスライド機構を備えているので、
スタティックマグナムの展開、収納が可能。バーニアは取り外しが可能でブロックスとの互換性有り。
その上にイエーガーのサイドスラスターと、BFのフットカウルを装着。
尾・基部:スナイプマスターのスナイパーライフルを切断、その中にカプセルブロックスのジョイントを
差し込んであります。
尾・先端部:エヴォフライヤーの尾にジャンクパーツでアレンジ
以上の状態にシールを多数貼り、トップコートを吹いて完成。
一番苦労したものと言えば、やはりイオンブースターですね。
最初は恐ろしくもろかったので何度作り直した事か・・・・(苦笑
色はインディブルー・ホワイトを基調とし、そこにニュートラルグレー、シルバーを加え、
共和国らしい配色としました。
突如作りだしたために完成度は低いですが、
なかなかまとまったデザインになったので一安心です。