
スペック
全長 25メートル
全高 10.1メートル
重量 116.5トン
最高速度 320キロメートル
レーザーホーン×1
レーザーサーベル×1
レーザークロー×2
スラッシュクロー×2
レーザーファング×2
エレクトロンドライバー×2
チェーンレールガン×1
バイトトラップ×1
ソードブレイカー×2
スタンクロー×2
スタンダガー×2
光学迷彩
音響閃光弾
スモーク弾
機体説明
ライガーゼロイクスは中央大陸侵攻時、新鋭機という事もあり充分な戦果を挙げた。
しかし、高速機特有の「装甲の脆弱さ」が問題となり、さらなる強化が施される事になった。
数箇所の装甲の換装、更に数本のスタンブレードを追加されたその機体はまさにライガーゼロイグゼクスとも呼べる正当な後継機だった。
しかし、ここに来てエナジーライガーの開発が持ち上がり、CASの開発自体が疑問視される事になる。
その為ほぼ完成していたイグゼクスの量産計画は凍結。
試作機のうち一機は特殊部隊レッドキャップスへと配属される事になった。
だが。
試作機を拝領した同部隊副隊長ゼルベス・オライリー大尉は技術班にスタンブレードの撤廃を指示。
代わりに予備パーツにあったソードブレイカーとスタンクロー数機を装備させた。
(これは同大尉に敵・格闘系ライガーとの尋常ならざる確執がある事に起因していると言われる)
生まれ変わったライガーはもはやイグゼクスとは呼べぬ、異形へと変貌し、その悪魔的容貌から誰ともなくドゥンケル(暗黒)のコードで呼び始めた。
機体の特徴としてはイクスを上回る速度、装甲を持ち、過剰なまでの追加格闘兵器を装備。
さらに搭乗者の注文により、音響閃光弾やスモーク弾などの一癖ある弾頭が追加されている。



