
スペック
none
機体説明
ハーシェル (ゴリラ型)
ネオゼネバス帝国軍は、ブロックス隊を統率するディアントラーやロードゲイルの製作をし、
次に通常のゾイド部隊の統率をする、いわば小隊長的なゾイドの製作をした。
それが、「ハーシェル」である。
ほとんどのパーツはハンマーロックと同じルートで作られるため、
量産性に優れている。
しかし、性能は従来のそれを上回り、
ハンマーロックの1.7倍近くの出力を得た。
ベースはハンマーロックやアイアンコングと同じゴリラ型のゾイドを使っているため、
凡庸性に富んでいる。
さらに、ブロックスとのリンク用のブロックを標準装備しており、
ブロックスとのスムーズな合体が可能である。
ブロックスを使った戦闘が激化する中、「ハーシェル」の果たす役割は大きい


コメント
エグさんから3作目のご投稿でハーシェルをいただきました!
肩の大型アーマーと内臓されたブースターがガッチリしていて、格好良いです!!
胴体もハンマーロックのものを直接使うのではなく、ザバットのもを使用されていて
通常よりもスマートな感じですね
でも、この作品で一番に注目しなくてはいけないのは頭ではないでしょうか!?
ほとんどフルスクラッチで製作されていて
帝国共通コックピットよりも迫力がありますし、ゴリラらしさが出ています!
クリアパーツの取り付け位置も、モチーフと同じ位置なのもこだわりを感じますデス
塗装も王道と見せかけて黒が濃い茶ということで
是非実物拝見してみたい作品です
エグさんは投稿ありがとうございましたー
またのご投稿をお待ちしております!