▼カメラボディ

現在使用しているカメラはニコンのD7200です!
従来使用していたD90の実質的な3世代分の後継機で、クリアな画質やオートホワイトバランスの改善が素晴らしいです!
▼旧カメラボディ

旧メインカメラのボディはニコンのD90です
購入当初はどのカメラを買うか迷っていました
候補はニコンのD90、D5000、キヤノンはkiss系、
ペンタックスk-7、k-xが上がっていた気がします
結局、憧れていたフィギュア系のレビューサイトさんで
ニコンのD300系を使っていたので、私も真似てニコン系に
さらにサブ画面と、ダイヤルがあると操作がしやすいということで
D90を選んだ記憶があります(^^;
|
▼Eye-Fiカード

メモリーカードはEye-Fiカードを利用して
パソコン、iphone、ipadへ画像を無線で飛ばしてます
速攻で大きな画面で画像を確認できて、
ツイッターで呟けるので便利です
▼バッテリーパック[MB-D80]

D90の電池消費がEye-fiの使用で激しくなったので
イベントなどではバッテーパックを追加しています
電池がダブル、さらに緊急時には市販の電池も使えるので頼もしいです
実際に2012年の展示会では電池を2つとも使いきりそうで焦りました(^^;
▼スピードライト[SB-600]

イベントや日記用の画像で使っています
特に日記用では天井に光を反射させて
簡単に綺麗な画像が取れるので便利です
▼三脚

レビュー時に使用している小型の三脚です
ブレ防止用
▼雲台

三脚にデフォルトで付いていた雲台が壊れてしまったので
物撮り用として、高い評価がついているマンフロットの#410を購入しました
数ミリレベルで構図を変更することができる便利なものです

マンフロットの雲台はそのままでは
スリックの三脚に取り付けられないので
マンフロット 1/4-3/8アダプター(R148,01)を利用して取り付けています
▼リモートレリーズ

こちらもレビューで使用している
カメラに触らずにシャッターを切る道具です
ブレ防止用
>>ニコン D90
|
▼レビュー用中望遠レンズ

レビューなどサイト更新時の主力60mmレンズです
一番利用頻度が多くて、綺麗な画像が取れる素敵な子です
正面から見ると独特な雰囲気があるので
一部の人には目玉親父と言われているレンズですが
ニコンの全レンズの中でも
特に綺麗な画像が撮れると評判の良い子です
|
▼D90とユニゾン

D90とのバランスもズームレンズと大きく変わらず
▼撮影画像例

レビューや日記の画像の90%以上がこのレンズのものです
>>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
|