フェルマータ製作記
エアブラシの練習用の簡単改造ゾイドです
名前はいつものように音楽記号から・・
記号の形がシーパンにやや似ている気がうっすらしたので、
ガトリングの延長ギミックなどからこの名前にしてみたり
製作開始
主な改造点はコックピットとガトリング、イソギンチャクの追加です
足や顔も弄りたいところ
イソギンチャク
ビームガトリングのジェネレータとか
GNアームズのパーツをメインにつかっています

折りたたみ式ガトリング
スローネアインとACのガトリングパーツを主に使っています
今回はゾイド以外のパーツ使いが多いかも・・
雨が凄い
各部を調整
目を変更してみました
目はHMMジェノザウラーのバーニアパーツです
このまま複眼にするか、普通にクリアパーツを貼るだけにするか考え中・・
そして足は型想いを使って、パーツを複製して裏打ちをしています
考え中
前までの目が気に入らなかったので、
頭部をどのようにするのか考え中です
いっそうモチーフ再現から、メカっぽさ優先にしてみるとか・・?
2回目のサフ
各部をディテールアップして、様子見のためサフを吹いてみました
上の画像と比べると、いろいろ追加されています
主に甲羅へのパーツ追加と、脚部分にシリンダー状のパーツを付けてみました
目は結局この形でメカっぽくしようかと
もう少し調整をして、塗装に入りたいです
今回はキャップをオレンジにする予定なので、
そのときはキャップの塗装方法でも、アップしてみますかね
最終調整
もうこれで来週塗装に行きます!
・・目の位置は調整します! ズレてる・・
地味にディテールアップやアンカーを追加していました
アンカーは見てのとおり、HMMジェノザウラーのものです
基部や、シリンダーの根元部分はディテールアップパーツを使用してます
完成
そんな訳で完成しました!
いつものように後でギャラリーに詳しくアップしますー
頭部の中央パーツにクリアパーツが入っていない・・
あとで何かいれておきます