zoikino!



■全高:25.8m
■全長: 30.4m
■重量:147.0t
■最高速度:560km/h

■武装
 サンダーホーン 
 ミサイルポッド×4
 エレクトロンドライバー×4
 ストライクエレクトロンクロー×4
 チタンブレード×4
■装備
 マルチブレードアンテナ
 ドラムコンデンサー×4
 スタスティックジェネレーターX2
 エレクトロンドライバー放熱フィン×4
 Material-Ziコーティング
 高機動ブースター×3

ZOITEC社が開発した古代虎と同等の古代種のゾイドコアが搭載された実験機。
この古代種のコアは古代虎「紅の核」が熱を増幅させるのに対し、
体内で電気エネルギーを発生、放電し、自在に雷を操ることができる。
しかし古代虎同様、そのコアが発生させるエネルギー量は半端ではなく、
戦闘時は常に余剰エネルギーを放電し続ける必要があるが、4機の
ドラムコンデンサーや鬣に搭載されたエレクトロンドライバーにより
余剰エネルギーをそのまま攻撃に転換することで、帝国軍の
ライガーゼロイクスとは比べ物にならない攻撃力を誇る。

エレクトロンドライバーの効果範囲も様々で、遠・中・近距離全てに
対応可能で尚且つ拡散型、集中型などの使い分けも可能となっている。
また、全身の装甲には実験的にMaterial-Ziコーティングが施されており、
その防御力は荷電粒子砲の直撃すらも耐える。

運動性も巨体に似合わず非常に高く、強靭な装甲、コアの圧倒的な
パワーも相まって並みの大型ゾイドでは止めることすら出来ない。
スペック上は圧倒的な性能を誇るが、今現在は
まだ試験的な装備やシステムも多く完全体とは言い難い。

古代種のゾイドコアは未解明な点も多く、今尚研究・開発が進められている機体である。









その他の画像


復刻されたオルディオスをどうにかスマートにしたいなと手を出したのが始まりで...
だったらそのまま某狩猟ゲームのキリンを作ってやろうかとやってみました。
初めは雰囲気だけの簡単仕様で作るはずが、気づけば足回りが9割別パーツに
置き換わっていたり、元のオルディが小さく見える大きさになっていたりと大改造になってました;
基本はジャンクパーツによるミキシングです。
しかし足りないパーツのキットを追加で買ってきたりと結果的にジャンクパーツが増えているのは内緒です。

塗装はパールやルミパウダーと言う夜光塗料などを実験的に使ってみましたが、中々面白かったですね。
どちらかと言うと成功では無いですけど、良い経験になったと思います!
うろ覚えではありますが塗装レシピは以下の通りです。

本体ブルー1:ガンクローム+シルバー+蛍光ブルー+クリアーブルー(分量は忘れました;
本体ブルー2:↑上記のブルーの上にGホワイトパール
本体ブルー3:ミディアムブルー
本体ホワイト:Gホワイト2→Gホワイトパールでコート
タテガミ、夜光塗料下地:グレーシルバーマイカ
フレーム他:ガンメタル+シルバー適量
夜光塗料:スーパークリアーV+ルミパウダーブルー+パープル少量

一応の完成ではありますが、急ぎ足で仕上げた部分が大いにあり、
実物も設定同様に完全体ではなかったりするので何時かは改修を加えたいところです(苦笑

せんぼうさんから7作品目のご投稿、ヴリクスムをいただきました
某狩猟ゲームのキリンがモチーフとのことですが、メインで使用しているオルディオスのパーツが
アクセントになってオルディオス系ゾイドの系譜のような印象があります

細くて長い足と対照的にボリュームのあるタテガミ、落ち着いた塗装が独特のオーラを出しています
特に作品を支える脚のシルエットが非常に綺麗なことに驚きました
馬型ゾイドの中でも特にスマートで、さらにキリンのシルエットを再現するための追加パーツが
脚のラインにメリハリを付けています コレだけ綺麗なのにさらに可動もするとは驚きです!

その他の部分でもジャンクパーツが上手く使われていて、パーツ同士のラインの統一感や
塗装の塗り分けがゾイドっぽいのも良い感じです
個人的にゲームオリジナルのモンスターは良くわからないので少し苦手だったのですが
今回は上手くオルディオスを使うことで、モチーフの再現とゾイドらしさの両立ができている作品だと思います

塗装にはパールや夜光塗料を使用されているとのことで、実物を是非拝見したいです
素敵な作品のご投稿ありがとうございました!
またのご投稿をお待ちしております

ページ上部へ