EL34 超三結シングルアンプ

提供: ZOIDS WiKi
2008年5月6日 (火) 16:55時点におけるT-4 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=目的= *GT管で超三結作ってみたい。 =回路図= 640px ==電源トランス== 元々は適当な「電源ト...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目的

  • GT管で超三結作ってみたい。

回路図

EL34超三結回路図

電源トランス

元々は適当な「電源トランスがあったから」、作ってみようという発想でしたが、10年以上前の古いものだったからか、実際に負荷をかけると220Vの端子から200Vしか出力されず、トランスは買いなおしました。240V端子まであるのでB電圧300Vぐらいまでは作れるはず。

ヒーター用のトランスは30VAです。EL34は1.5A(3A)、KT88で1.6A(3.2A)、12AX7が0.3A(0.6A)流れますので大きめの容量が必要です。

どちらもデジットで普通に売られている大阪高波の汎用電源トランスです。真空管用ではありません。

整流部

普通にダイオードブリッジで全波整流してコンデンサーインプット。超三結は出力管の内部抵抗が等価的に低くなるため、簡単にハムが出ます。経験上400uF以上はコンデンサを入れないと駄目です。チョークなんてもっての他(デジットでも売ってますが)なのでFETによるリップルフィルタを入れます。

2SK2698FはVDSS=500V ID=15A PD=150WのパワーMOSFETです。マルツで売っています。表面はモールドですが、背面は金属むき出しなので絶縁シートも必要です。かなり発熱しますので、ケースの外に出して十分な放熱板を与えてください。

ZDで出力電圧を決めてますが、トランスの能力や負荷で整流後のDC電圧の予測が困難なので、適宜調節して下さい。FETでのドロップ電圧が大きくなると放熱が大変です。

ヒューズはおまけです。1度ショートさせてしまいましたが、1次側のヒューズが先に飛びました。

出力側の47uFの電解は必須です。無くすと音が出ません。また大きすぎるとFETが壊れます。そんなに大きくなくてもハムはまったく出ません。左右別に計100uFとなっています。