
そんな訳で、ゾイド源泉で先行販売された「HMMサーベルタイガーCA」を組み立てました!
コンセプトアート2に登場した「サーベルタイガー」を再現したゾイドになっていて、複雑な色分けは色違いのランナーを複数付けることで再現しています。ランナーが多く付属する豪華なキットになっていますが、個人的にはこの色分けが良い感じ。
HMMゾイドは頭部のアレンジに賛否がありますが、「HMMセイバータイガー」も個人的にはアレンジが微妙だと思っていました。ただ今回の「HMMサーベルタイガーCA」はHMMアレンジで気になっていた鼻が塗り分けられることで、違和感が軽減された気がします。
色が違うことで頭部のラインから飛び出している鼻のアレンジが気にならなくなったのかも・・?
同様に恐竜博で販売された「HMMジェノザウラー恐竜博カラー」も色使いによって、HMMアレンジで気になっていた頭部の小ささが軽減されていましたし、色分けのパワーはすごい・・!
昔のHMMゾイドということで、組み立ては非常に大変ですが、最新キットと比べるとHMMゾイドの進化を体験することができて、組み立てていると逆に新鮮でした。
レビューは後日行う予定ですが、先に日記で紹介させてもらいますー
続きを読む →