ゼノレックス シザースXA レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★☆☆
  製作時間:20分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

タカラトミーから発売された「ゼノレックス シザースXA」のレビューです!
>>動画によるレビューはこちらから

ゼノレックスの新機能「ゼノエヴォリューション」の第1弾として「シザースユニット」と「シザースXA」が発売されました。

「シザースユニット」はノーマルの「ゼノレックス」を巨大化する追加パーツ。そして「シザースXA」は専用カラーの「ゼノレックス」と「シザースユニット」が付属するセットになっています。

個人的にはノーマル「ゼノレックス」に「シザースユニット」を取り付けたブルーを基調にしたカラーリングがお気に入り。「シザースXA」についてはスミイレをしない状態だとちょっとチープに見えがちです。そのため、スミイレする予定がない人は「ゼノレックス」にユニットを追加した方が見栄えが良いと思いました。

全体的なデザインとしては、旧ゾイドの「ジェノブレイカー」を現代版としてリメイクしたような武装になっていて、武装のネーミングも「ジェノブレイカー」を強く意識したものになっています。
任天堂Switchのゲームで「ジェノブレイカー」を知った子供たち用にデザインされた武器なのかもしれませんね。

とはいえ「ジェノブレイカー」と比べると、細かな作りは簡素化されていて特にアームについては、可動範囲と強度ともに満足度は低め。こちらは別売りのアームを取り付けた方が良さそうです。

巨大化するギミックについてはとても魅力的で、「ゼノレックス」よりも一回り大きくなり、「ギルラプター」と並べるとサイズの違いがよくわかります。「オメガレックス」と同じくらいの全高になるのが良いですね。

全体的にチープな作りになっているのが気になりますが、組み替えの幅が大幅に広がったので、ゾイド本体を含めて、自分好みに組み替えて遊ぶのが「ゼノレックス」の醍醐味なのかもしれませんね。今後「バスターユニット」の販売で組み替えの幅が広がるのが楽しみです!

■個人的に良いところ
巨大化するところ

■個人的に悪いところ
チープな作りとデザイン、ギミック

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じ。
箱に使われている「ゼノレックス」は首の後ろの突起がなくなっています。
これは「イグニッションブースター」との干渉を防ぐために行われた調整のようですね。



箱を様々な角度から。
箱の厚みが増して、従来のシリーズと同じくらいのボリューム感になりました。
「バーニングライガー」の武器セットとは違い、文字部分はメッキ加工されていないノーマル仕様となっていました。

こちらは「シザースユニット」の箱。
他のカスタムパーツよりもだいぶ厚みがあって、同価格のカスタムパーツよりもボリュームがあるのは満足感が高くて良いですね。

▼発掘/組み立て

「シザースXA」の中身はノーマル「ゼノレックス」+「シザースユニット」となっていました。
右側は「シザースユニット」の中身。


カラーの説明書がノーマル「ゼノレックス」なのは、なかなか組み立てづらぞ!
開けにくい袋と合わせて不親切な設計なのが気になりました。


「シザースXA」を完成させるとこんな感じ。


巨大化のため追加されたパーツの色がボデイと異なるので違和感があります。
気になる人はシールドを使って、首の部分を隠すようにすると格好良く見えてくるかも?


正面から見ると横幅が増えているのが良いですね。

ここからは各部を見ていきます。

▼レーザーチャージングブレード

頭部には「レーザーチャージングブレード」を装備。
「ジェノブレイカー」を意識した武器ですが、手動による可動はできませんでした。

▼グロウメタルフット

巨大化した足は「グロウメタルフット」となっていて、より力強いデザインになっています。
後方に武器を取り付けられそうな穴があるので、アンカーを取り付けることが検討されていたのかもしれませんね。

▼フリーラウンドシールド+エクスシザース

メイン武装となる「フリーラウンドシールド」と「エクスシザース」は大型のパーツとなっていて迫力があります。
特にシールドが巨大なのですが、1パーツ構成になっているのは驚きました。


「エクスシザース」は手動で開閉が可能。
XAでは、シルバーの塗装が行われています。


胴体との接続は「フレキシブルパワーアーム」で行われています。
このアームはパーツが細いのに、ジョイント部分が固くて動かしているとねじ切れてしまいそう。
やはり別売りのアームに変更したほうが良さそうです。


シールドを反転させると「エクスシザース」と「2連衝撃砲」が展開されて、攻撃的なシルエットになります。


アーム周りのパーツ構成はこんな感じ。

▼スタビライズソード

尻尾にはスタビライズソードを装備。
この武装配置、どこかでみた様な気が・・


追加パーツは単独でも飛行ができそうな造形になっていて格好良いです。
また、尻尾は無限に延長することができました。


武装を取り外して全体を見るとこんな感じ。
尻尾や首に追加されたパーツの色が違うのがやはり気になるかもしれません。


アニメのようにバーニングライガーを持ち上げるのはちょっと厳しい。


とはいえ、巨大化は魅力的。
ライバルとなる「バーニングライガー」と比べると2倍は大きく見えます。


「ギルラプター」と並べると、同価格帯なのにサイズの違いがすごいことに。
細かなコストカットによって、同じような価格帯でもこれほどのサイズ差を実現しているのでしょうか。


XLサイズの「オメガレックス」と並べると、同じ全高になるのが良いですね!


もちろんノーマル「ゼノレックス」を組み立てることもできます。


ユニットを並べるとこんな感じ。


こちらは「ゼノレックス」に「シザースユニット」を取り付けたもの。
個人的にはカラーリングが統一されているこちらの方が好みです!


XAでは、エクスブレイカーがシルバーで塗装されていましたが、ユニットでは塗装されていません。個人的には塗装されていない状態のほうがブレードが目立たず、まとまりがあると思いました。


白も魅力があり、どちらの「ゼノレックスシザース」が好みか意見が分かれそう。


武装は「バーニングライガー」に取り付けられるのも魅力の1つです。


今回のユニットの販売で、組み替えをして「ゼノレックス」の気になるところを隠すカスタマイズをしても良いかもしれませんね。
特にシールドパーツはキャップの代わりに取り付けることができるので、改造の幅を広げる優秀なカスタムパーツだと思いました。

組み立てと歩行の動画を作成しました。

>>トップページ

ページ上部へ