スパイデス  レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:10分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

タカラトミーから発売された「スパイデス」のレビューです!

ゴケグモ種ゾイドとして発売されたスパイデスは、モチーフになったクモを忠実に再現していて、クモが苦手な人は見るのがお辛いゾイドかもしれません。 クモ型ゾイドは旧ゾイドでも数多くの種類が存在しましたが、スパイデスはどのゾイドとも異なる機構で歩行するようになっています。

合わせて、手動で行うワイルドブラストはゾイドワイルドシリーズでも特に複雑な変形になっていて、開発チームの意欲を感じさせるゾイドになっています。 ワイルドブラストについては、ちょっと複雑すぎる気もしますが、一部を変形させれば簡単なアクションポーズを取れるので、ブーンドドドするにはちょうど良いかも。

ワイルドブラスト以外にも腹部の装甲が開閉したり、糸を使ってぶら下げることができたりと、歴代の小型ゾイドと比べても、手動可動ギミックの多い遊びがいのあるゾイドになっています。

■個人的に良いところ
ランナーレスの組み立てキット
箱や説明書の素晴らしいデザイン
手動で動かせる箇所が多い

■個人的に悪いところ
特になし(クモが苦手な人にはお辛いかも?)

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じ。
スパイデスとクモの糸、月という珍しい組み合わせ。
ゾイドと月を一緒に写すのは旧ゾイドのパッケージでも良く見かけましたね。



箱はこんな感じ。

▼発掘・復元


全体のボリューム感としては他の小型ゾイドと同等です。
特にパーツが多すぎるとか、ギアが多かったり形状が複雑で組み立てが大変そうという印象は受けませんでした。

ワイルドライガーやiPhoneXと並べるとこのくらいのサイズ感。


全体をみるとこんな感じ。
クモのシルエットを再現していて、4つある複眼が可愛らしい。


斜め後ろからみるとこんな感じ。
腹部は大きめ。腹部の右側面に見える穴はゼンマイを巻くためのもので、ゼンマイも腹部に搭載されています。

 
 
各アングルからみるとこんな感じ。

 
頭部は4つある目がチャーミング。
ゾイドワイルドシリーズでは一番目の面積が広いのでは。


足は正面から2番目、4番目が固定されておらず、歩行に合わせて動くようになっています。


腹部に搭載されたゼンマイの動力はギアによって胴体に伝達され、足が動くようになっています。
ギア自体も歩行のための車輪と一体化していて、無駄のない構造です。
この構造はゾイド初でしょうかね。


胴体は上からみると薄紫色の装甲がガイコツや鬼のようなデザインになっています。


胴体の裏側もクモっぽいディテールが入っています。
あまりクモの裏側を観察することが少ないので、どちらかというとカニのような印象も受けますね。


腹部上部の装甲は開閉することが可能。
設定的には飛行時のステアリングに使用するフラップだとか。



尻尾の先端は「ジェットアンカー」となっていて、先端から糸を噴射してアンカー自体を射出するとか。
キットでもアンカーを取り外すことが可能で、糸を取り付けることでスパイデス本体を吊り下げることも可能です。


ワイルドブラストするため、胴体側の装甲も開閉が可能です。


ワイルドブラストでは、頭と胴体をのけぞらせて、8本の「ヴェノムスパイク」を前面に展開します。
足を前に向けることで、ワシャワシャ感が増えて良い感じ


ワイルドブラストでは腹部下部のフラップも展開します。


胴体と頭部をのけぞらせた状態で糸を使って釣り上げても見栄えが良いですね。


骨格形態にするとクモっぽさが強調されます。


アーマーを並べたところ。


愛嬌のある目がなくなったことで、不気味さが増しますね(^^;


剰余キャップやシール、ライダーはいつも通り。


仲の良さそうなスコーピアと並べるとこんな感じ。
見た目は忠実にクモを再現していて、このデザインでフリーダム団メンバーというのが驚き。
発売時点ではアニメに未登場ですが、どのような活躍をするのか楽しみですね。


組み立てと歩行の動画を作成しました。

>>トップページ

ページ上部へ