ソニックバード レウス レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★☆
  製作時間:20分ほど


ゾイド40周年とモンスターハンター20周年を記念したコラボレーションアイテムとして販売された「ソニックバード レウス」のレビューです!

「ソニックバード」にパーツ追加と塗装を施すことで、リオレウスを再現したキットになっています。
モンスターハンターの象徴的なモンスターを再現していて、特徴的な大きな翼と尻尾をカスタムパーツで再現しているのが良い感じ。
塗装も頑張っていて、ゾイドしても格好良いキットに仕上がっています。

カスタムパーツを使って組み替えして遊べるのも良く、好みに応じてカスタマイズしても楽しそうですね。

■撮影機材:「Nikon Z5」+「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」or「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」+「SB-700」


箱はこんな感じ。
リオレウスと対峙する「ソニックバード レウス」を描いたものになっています。
再現性については?が付きますが、要素要素を見ていくとリオレウスっぽいポイントがあります。




箱の中身はこんな感じ。
使い回しがしやすい大型キャノンが付属するのが嬉しいポイントです。


組み立てるとこんな感じ。
ライダーを含めてカラーリングはリオレウスを良く再現していて、特に頭部周りが良い感じ。
ゾイドとしても帝国ゾイドのようなカラーリングで、このままゾイドの世界観に登場しても違和感がない仕上がりのキットです。


追加パーツははっきりした塗り分けが行われて、1パーツ成形でも情報量が多く見えるのが良い感じ。 翼と尻尾のブレードは展開させることが可能です。


翼を畳んだ状態にすることも可能です。


「ソニックバード レウス」のレビューでした。
「ビーストライガー禍鎧」と比べると、ちょっと再現性は低めの印象。
せっかくのリオレウスという、モンハンの看板モンスターとゾイドのコラボなので、もう少し再現性を高めるために・・特にリオレウスの特徴的な翼を広げたY字のポーズは再現できるよう「ハンターウルフ警視庁仕様」のような専用パーツを設計するくらいしてくれてもよかったかもしれませんね。

ページ上部へ