HMMシールドライガー バン仕様コトブキヤ「HMMゾイド」
製作時間:6時間
コトブキヤから発売されたHMMシールドライガーバン仕様のレビューです
HMMゾイド第一弾のシールドライガーに一部パーツの追加が行われて
アニメに登場したバン仕様として発売されました
シールドライガーへの改良の他にバン、フィーネ、ジークフィギュアが付属します
第一弾のシールドライガーと比べると値段が2000円近く増加していますが
個人的には一部改修やフィギュアだけでは2000円はちょっと高い気がします
いろいろな事情があると思いますが、箱絵が格好良くなっているので、
今回は箱絵分で補完しています(^^;
組み立ても変わらず大変で、じっくり時間を掛けて作ると良いかもしれませんね
ほぼ同じ時期に発売されたコトブキヤのビームキャノンユニットも装着可能なので
今回はビームキャノンを追加した状態の画像も掲載しています
HMMシールドライガー バン仕様
いつものように箱から
アニメ風の格好良く、そして大きな箱で迫力のある箱絵になっています
箱は第一弾と比べると大分大きくなっていますが
厚さは若干薄くなっているような気がします
いつものように前後などから
基本的に第一弾シールドライガーと同じなので
パッと見では色以外の違いがわかりません(^^;
追加パーツ
ここからは追加パーツについての記述です
その他にも追加部分があれば教えてください(^^;
▼バン、フィーネ、ジークフィギュア
コックピットは二人乗りができるように新規ランナーで改良されています
ノーマルシールドのパーツは付属しないため、1人にすることはできません
キャノピーからキャラクターの姿が見えるのは嬉しいです
ジーク関連のフィギュアはバン仕様ブレードライガーと変わりは無いようです
若干、色が濃くなっていますが、パッとみた限りでは見分けることは難しそうです
▼尻尾
尻尾のパーツはアニメを忠実に再現したものになっています
ラマーライガーと比べると武装が軽そうに見えますね
▼胴体
胴体は背中のパーツが変わっていました
ラマーライガーの赤枠で囲った箇所は別パーツになっていて
遊んでいると直ぐに分離するHMMライガーの弱点だったのですが
バン仕様では一体化して、パーツの分離がなくなりました
胴体の底にはディスプレイ用の穴が追加されています
スタンドに装着することで、アニメのワンシーンを再現できそうですね
本当はレッドホーンでやりたかったのですが、今回はプテラスで
この後にハマシュートされます
ビームキャノン
別売りのコトブキヤショップ限定のビームキャノンを装備しました
ビームキャノンに付属する青い装甲はノーマル用の色になっているので
バン仕様のものと交換する必要がありそうです
そんな訳で、シールドライガーバン仕様のレビューでした
ちょっと割高感があるので、既にシールドライガーを持っている場合は購入するか迷う所(^^;
アニメファンにはフィギュアが付くのでとても魅力的なゾイドになっていると思います
>>トップページ
ZOIDS RZ-007 シールドライガー バン仕様 (1/72スケール プラスチックキット) | |
![]() | 壽屋 2011-12-17 売り上げランキング : 727 Amazonで詳しく見る by G-Tools |