HMMジェノブレイカー レイヴン仕様 コトブキヤ「HMMゾイド」
製作時間:10時間
コトブキヤから発売された
HMMジェノブレイカー レイヴン仕様のレビューです
ジェノザウラーレイヴン仕様の追加パーツが
ジェノブレイカーに追加されています
荷電粒子砲発射体制や、腕のワイヤーが追加されるだけかと
思いましたがそれ意外にも、赤と青のクリアパーツや、
フライングベース用の取り付けパーツが付属します
クリアパーツは差し替えが面倒なので
組みてて時にノーマルの赤か、シャドー合体時の
青を選択する必要があります
初期HMMのジェノザウラーがベースなので
最新HMMのBFの後に組むとかなり疲れます
一気に組み立てようとせずに、
のんびり作ったほうが精神的に楽かもしれません(^^;
■個人的に良い所
・色が若干濃くなっていて格好良いです
・クリアパーツや台座ジョイントなどの追加パーツが豊富
■個人的に悪い所
・組み立てが大変
・パーツのポロリ率が高い
・自立がむずかしい
・重すぎてフライングベースが耐えられない
HMMジェノブレイカー レイヴン仕様
いつものように箱から
これから発売されるサイクスやディバイソンを圧倒している衝撃的な箱絵になっています
箱の重みも大変な事になっています
斜めの前後から
フリーラウンドシールドに塗装でグレーが追加されていて
良いアクセントになっています
前後から
濃い赤に真っ白の武装が高コントラストで映えます
全体
クリアパーツは青と赤を選択することができます
青が薄い色なので、実際に取り付けると
取り付け部分の赤いパーツが透けて紫色っぽい感じに
アニメではシャドー合体時に頭部のブレードが展開されていたので
青のパーツを使っている時はブレードを展開しても良いかもしれません
コトブキヤのフライングベースに対応したジョイントが付いてきます
これによって、ジェノブレイカーをディスプレイできるようになりますが
ジェノブレイカーが重すぎて、フライングベースが耐えられないです
フライングベースはHMMジェノザウラーにも使えます
荷電粒子砲発射体制の再現や、腕のワイヤーももちろん再現できます
色は初期HMMジェノブレと比較すると、若干濃くなっています
画像のウイングスラスターでは、一番大きなパーツが初期、二段目以降がレイヴン仕様です
エクスブレイカーは特に変わっていませんが、ゴドスは余裕で持ち上げることができます
HMMのラインナップが増えてきたので、アニメやバトストの再現ができそうです
レイヴンのフィギュアも付属します
シャドーのコア融合状態は翼がでていますが
ちゃんとゾイドの中に入れることができます
そんな訳で、ジェノブレイカーレイヴン仕様のレビューでした
初期HMMがベースなので、組み立て難易度やポロリがかなり気になりますが
ディスプレイしている限りは格好良くて素敵です
最後にブレードライガーや最新のBFと比較してみます
ブレードライガーとは鮮やかな赤と青が眩しいです
ZOIDS EZ-034 ジェノブレイカー レイヴン仕様 (1/72スケール プラスチックキット) | |
![]() | 壽屋 2012-11-30 売り上げランキング : 97 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

■龍牙 雅さんの改造作品:ジェノカーネボラス
タカトミ版ジェノブレを強化武装した作品です

■つんさんの改造作品:ジェノブレイカー レイヴン仕様アナザー
アンビエントのゾイド因子を除いた改造ジェノブレです

■キノの改造作品:ジェノブレイカージェットタイプB
ガレキを使用した妄想戦記ゾイドです

■キノの改造作品:ジェノシザース
FBにちょっと載っていたジェノブレイカー改造機です

■過去のレビュー:HMMジェノブレイカー

■過去のレビュー:HMMジェノザウラー レイヴン仕様
HMMジェノブレイカー レイヴン仕様 前情報
>>ジェノブレイカー レイヴン仕様 | KOTOBUKIYA
▼2012年07月18日:KOTOBUKIYA HMM ZOIDS OFFICIAL BLOG
KOTOBUKIYA HMM ZOIDS OFFICIAL BLOG などで
ジェノブレイカー レイヴン仕様が発表されました
ジェノザウラーレイヴン仕様と同じ改良が行われて
一部塗装の追加などが行われているとか
ジェノブレイカーは再販の要望が多かったので
今回の事実上の再販は話題になっていました
▼2012年7月29日:WF2012[夏]

WF2012[夏]で展示されていました
なぜか手前でシャドーとベガが並んでいるという以外な組み合わせになっています
▼2012年10月25日:コトブキヤ秋葉原館

ジェノブレイカー レイヴン仕様の発売日に秋葉原に行った所、
ジェノブレイカーレイヴン仕様が展示されていました
何故かエクスブレイカーでDスタイルのシールドライガーを挟んでいます
隣にいるアーバインコマンドは無事です(^^;
▼2012年10月28日:箱絵公開

FBのコトブキヤページにて、箱絵が公開されまし/た
ジェノザウラーレイヴン仕様と同じアングルの箱絵になっていて
サイクスやブレードライガーを圧倒している姿が描かれています
眼の光り方が格好良いです
>>トップページ