ギルラプターLC  レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:20分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

タカラトミーから発売された「ギルラプターLC 」のレビューです!
>>動画によるレビューはこちら

基本的には「ギルラプター」のカラーバリエーションとなりますが、ゾイドワイルドのサードシリーズから変わった梱包によって、復元する感覚が新鮮でした。

「ギルラプターLC」の梱包も「バーニングライガー」と同様に無機質なもの。
今までは土から発掘していたゾイドを、普通の玩具やガジェットのような箱から取り出して、組み立てるのはなんだか不思議な感覚でした。

キット自体もクオリティが高く、メリハリの効いたカラーリングは、他の「ギルラプター」と比べても存在感があって格好良いです!
何よりもこのカラーバリエーションによって、アニメに登場した「白ギルラプター」を組み替えで再現できるようになったのが嬉しすぎる・・!

昔のゾイドのような「バーニングライガー」も良いのですが、「ギルラプターLC」は生物とメカが融合した素晴らしいデザイン。特に恐竜の骨格に高級スポーツカー滑らかな装甲を合わせたデザインは美しく。生物とメカの良さを融合させた素晴らしいゾイドになっています。

今回の「ギルラプターLC」のようにゾイドワイルドサードシリーズでは、セカンドシリーズまでの骨格があるゾイドもリメイクして販売して欲しいですね。

■個人的に良いところ
ランナーレスの組み立てキット
カラーリングが格好良い

■個人的に悪いところ
スイッチが操作しにくい
発掘の要素が弱まって、購入後の体験が他のおもちゃと同レベルになった。

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じ。
今まで発売された「ギルラプター」のパッケージは夜、火山灰が作り出した夕焼け、曇り空でしたが、今回は初の青空!
「ギルラプターLC」の白と相まってコントラストが高くて格好良いパッケージになっています。



箱を様々な角度から
箱裏にはゾイドワイルドらしい、ワイルドブラストの文字があるのが嬉しい。
「バーニングライガー」と「インパクトガトリング」のセットでは、商品名にゴールドの装飾が施されていましたが、「ギルラプターLC」では装飾はありませんでした。

▼発掘/組み立て

箱は普通の玩具やスマホのような無機質なものになっています。
今まで土を模した梱包から"発掘"していたゾイドを、スマホのような梱包から取り出すのが新鮮ですね。


梱包に使われている「発掘パック」は、「バーニングライガー」ではやたらと固かったのですが、「ギルラプターLC」では従来のゾイドワイルドと同様に手で簡単に開けられるものでした。
ちなみに、モーターボックスの軸がグレーだったのですが、これはサードシリーズからの変更になるのでしょうか。


「復元の書」の代わりに採用された「Z-MANUAL」はこんな感じ。


「バーニングライガー」と並べてみました。
「ワイルドライガー」と並べた時と同じくらいのサイズ感です。
性能差はあると思いますが、頑張れば対抗できそうな気配も。


組み立てはのんびり行って20分ほどで完了。
武器が取り付けられていますが、元の「ギルラプター」のデザインが素晴らしいので、ちょっと蛇足な感じも。
この辺は「ジェノブレイカー」のように専用の武器を取り付けて欲しかったですね。


恐竜らしいスマートなシルエットが素晴らしく、モチーフになった生物の再現度の高さはかなりのもの!!
個人的には恐竜系のゾイドでは、一番シルエットがお気に入りのゾイドです。


アニメではたまに正面から目が見えて、ギョっとしましたが、キットを改めてみると正面からも目が見えるのですね・・!

ここからは各部を見ていきますが、カラーバリエーション機となるので簡単に。


白いアーマーと、青い骨格、黄色の目は伝統の共和国カラー。
逆にゾイドワイルドのファーストシリーズで登場したら、どのような活躍をしていたのか想像すると面白そうですね。
多分ドレイクと戦うことになると思う。


モチーフとなった「ディノニクス」の特徴をよく再現したかぎ爪や、過去のゾイドをオマージュした背中の「ウイングショーテル」。
生物とゾイドの伝統、革新が融合した素晴らしいデザインです。


追加武装は左に「A-Zインパクトレーザーガン改」、右に「A-Zレーザーガン」を装備。


それぞれの武装は合体させることで「A-Zロングレンジレーザーガン改」にすることができます。


ワイルドブラストでは「ウイングショーテル」を手動で展開。
すると歩行と同時に「ウイングショーテル」と背中のジェットブースターが連動して動くようになります。
変形によって連動ギミックが増えるのは遊んでいて楽しい要素です!


アニメでは1体で「バーニングライガー」3体の相手をしていましたが、無茶するなって・・!


タカラトミーの公式Youtubeでは、「バーニングライガー」にバックパックを取り付けていましたが、取り付け方はよくわからず。とりあえず上に載せてみるとこんな感じ。


骨格形態はメタリックブルーの成形色となっていて、「ギルラプター指揮官機」と同様に宝石のような美しさです!
対照的にブラックの「ウイングショーテル」や爪が上品で格好良いですね。


アーマーはこんな感じ。
「ギルラプター」を最初に組み立てた時は目の取り付けを難しく感じましたが、今ではすっかり慣れました。


ライガーと剰余キャップ。シールドは付属しませんでした。
せめて共和国の識別マークくらいは欲しいかも。


「ギルラプターLC」のレビューでした。
カラーバリエーションキットとなりますが、昔のゾイドに近づいた「バーニングライガー」と並べると、初期ゾイドワイルドの良さが改めて認識できる、不思議なキットとなっています。


そして白いアーマーパーツが発売されたことで、アニメに登場した「白いギルラプター」を組み替えで再現できるようになりました!
アニメ放送時から欲しかったキットがついに手元に!


再現するためには、「ノーマルギルラプター」に「ギルラプターLC」の装甲を取り付けて、キャップは「ファングタイガー」のものに変更する必要があります。


白いギルラプターはよりコントラストが強くなって格好良いですね!
もちろんLCの武器をつけることができるので、これがあればギャラガーを撃退できた可能性もワンチャン?

白いギルラプターはコトブキヤから発売されるのを期待したいところです!


組み立てと歩行の動画を作成しました。

>>トップページ

ページ上部へ