ダグラス・アルドリッジ専用ファングタイガー レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:20分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

タカラトミーから発売された「ダグラス・アルドリッジ専用ファングタイガー」のレビューです!
>>動画によるレビューはこちら

タカラトミーモール限定で販売されたゾイドになっていて、「ゾイドワイルド列伝」の第2弾となります。

今回のファングタイガーはアニメ「ゾイドワイルドZERO」では第20話「リジェネレーションキューブの村」で初登場。

アニメ「ゾイドワイルド」でサブ主人公を務めた「ファングタイガー」が兵器化して登場して、当時は「ファングタイガー」を改造して再現するのが改造ゾイドのブームになっていましたね。

そんなアニメでも特に人気の改造ゾイドがタカラトミーモール限定とはいえ、こうして販売してくれるのはありがたいですね。

よりシャープに見える黒い成形色と、アクセントになる赤の塗り分けが格好良く、一般販売しても人気が出そうなキットです。
新規造パーツが多く、具体的には頭部アーマー、パンテラアーマー(武器取り付け用の凸が追加)、腰のブースター、後ろ足のミサイルポッドです。

ディアスライガーでは、タテガミがカットされたのみで、アニメと比べると後ろ足のミサイルポッドの造形が異なっていて、CGと比べると妥協している箇所がありましたが、ファングタイガー改ではCGを本気で再現しようと相当な気合が入っているのがわかりますね。

ノーマルの「ファングタイガー」にすることも可能で、ノーマル状態でも格好良いです。特に牙が塗り分けされているのが良く、牙が全て骨格と別カラーになっているのは、ゾイドワイルドでは初めてでしょうか。
追加武装状態でも存在感があり、骨格形態、完全形態、フル武装状態の3タイプでディスプレイしたくなる素敵なキットです!

■個人的に良いところ
ランナーレスの組み立てキット
箱や説明書の素晴らしいデザイン
ノーマル形態にすることもできる
CGの完全再現を行うため、豊富な新造パーツが付属する

■個人的に悪いところ
特になし

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じ。



先に発売されたディアスライガーと同じシンプルなパッケージですが、「ファングタイガー」の目のデザインが良く分かるシルエットが格好良いです!





箱の中には発掘パックABCSが入っています。
ほとんどのパーツが塗装済みのため、個別梱包されていて高級感があるのが良い感じ。

「復元の書」と「改造メモ」が付属します。
組み立ては20分ほどで完了しました。


フル武装状態はとこんな感じ。

ゾイドワイルドでもトップレベルにデザインが格好良い「ファングタイガー」がブラック、レッド、シルバーの「デスザウラー」や「グレートサーベル」カラーに塗装されて、最強の格好良さになっています!



武装については、「ファングタイガー」のデザインを壊さない絶妙なバランスで配置されて、一体感が素晴らしいです。

ディアスライガーは「シールドライガーMk-2」のような機動力を犠牲にした重武装タイプでしたが、こちらのタイガーはバランス良く強化されたゾイドワイルド版「グレートサーベル」と言ったところでしょうか。


頭部については新造パーツで構成されていて、ノーマルとの変更箇所は、目のバイザーの他に目の下にあるモールドが簡略化されています。

バイザーの塗装については、照明で照らして高解像度のカメラで撮影すると、少々荒さが目立ちますが、肉眼で見ると気になりませんでした。


牙が塗装されているのも良く、特にサーベルタイガーの特徴でもある犬歯はブラックとレッドの2色になっています。
より鋭く、そして血塗られたようにも見えて、無機質なバイザーと生物的な牙の対比が格好良いです。

また、金型が新造されているため従来の「ファングタイガー」で気になっていた鼻のゲートが無くなっているのも良いですね。


背中には、かつて限定配布された「A-Zレーザーガン」が装備されているのも特別感があります。


「パンテラアーマー」に追加された武器取り付け用のマウントは、ゾイドワイルド共通となっていて、他の武装を装備することも可能です。
武器を取り付けると、アーマーが勝手に開かないか気になっていましたが、「A-Zレーザーガン」の重量であれば、意図せずにアーマーが開くことはありませんでした。


後ろ足には「A-Zロケットランチャー」を装備。
アニメでは「スティレイザー」のミサイルが装備されていて、アルドリッジ機の系譜が見えるポイントだと思っていましたが、こちらのミサイルは新造パーツになっています。


腰には「全天候型ハイパワーブースターS」を装備。
こちらも新造パーツになっていて、このタイガーがシリーズ内でも特に気合が入っていることが伝わってきます。

ブースターはタイガーのラインに合わせて小型化した新造パーツになっている、脅威の豪華仕様です!
妥協すれば、ミサイルやブースターは既製品を使いまわせたのに、タカラトミーの力の入れようが良くわかりますね。



市販品と比べると半分ほどのサイズで、1パーツで成形されているのにモールドがしっかりしています。市販品として発売して欲しいほど。


武器取り付け用のマウントもあるため、これを使用すれば通常のブースターを取り付けて、迫力を出すことが可能です。


「ツインドファング」にも塗装が追加されていて、曲線を強調するようなレッドの塗装がタイガーに似合っていて格好良いです。


ディアスライガーと並べるとこんな感じ。
アニメでは天才科学者が改造したゾイドということで、機能でもデザインでも完成度の高いゾイドになっていると思います。

▼ワイルドブラスト

ワイルドブラストも可能で、こちらは通常の「ファングタイガー」と同じく、「パンテラアーマー」が開き「ツインドファング」が前方に展開されます。
追加された「A-Zレーザーガン」も横に展開され、アームで接続された展開式の外付け武装のような雰囲気になるのが良いですね。


アニメでは1-2世代分は進化している「ライジングライガー」と互角に戦うシーンが印象的でした。

▼骨格形態

骨格形態の見た目は特に変化が大きく、シルバーの骨格にアクセントになるレッドが良く映えます。
こちらでも牙が塗られている効果が大きく、荒々しい骨格とツインドファングとの組み合わせは、禍々しさを感じます。

▼ファングタイガー改

ノーマルの「ファングタイガー」にすることも可能で、バイザーや武装がない状態でも非常に格好良いです!
この状態でディスプレイしたくなります。


各形態のアーマーを並べるとこんな感じ。


ノーマル「ファングタイガー」と並べるとカラーリングのみで大きく印象が変わっていることがわかります。


同じ真帝国所属の「オメガレックス」と並べても格好良く、早くハンターウルフ改と並べたいですね。


非常に満足度の高いゾイドになっていて、もしこれがアニメ放送と同時に一般販売されていれば、大変なことになっていた気がします。
タカラトミーモール限定販売というのがもったいないほどの格好良さで、久しぶりに購入して良かったと思えるゾイドワイルドになりました。


動画でもレビューしています、

>>トップページ

ページ上部へ