D-スタイル ウルトラザウルス コトブキヤ「D-Styleゾイド」
製作時間:1時間
コトブキヤからDスタイルゾイドの3体目としてウルトラザウルスが発売されました
他のDスタイルシリーズと同様に小さいのですが、ディテールが非常に細かくて
タカラトミー版ウルトラザウルスの凄まじい情報量が再現されています
さらにアニメに登場したグラビティカノンが初の商品としての立体化を果たしていて
ノーマル武装である「360mm高速キャノン砲」と差し替えを行うことができます
グラビティカノンはアニメ通り、ウルトラザウルスに対してもかなり巨大で
Dスタイルサイズでもかなりの迫力になっています
可動範囲は首がとても良く可動するので、色々な表情を付けることができます
難点としてはアニメのグラビティカノン発射体制で首を下げている状態が再現できないことでしょうか(^^;
それでも他のDスタイルゾイドと比較するとこのディテール、パーツの差し替えを含む
ボリュームは間違いなくお勧めのゾイドです
D-スタイル ウルトラザウルス
いつものように箱から
背景の青い空やグラビティカノンの内部のエフェクトは
まさにアニメのシーンを思い出します
まずは「360mm高速キャノン砲」を装備した状態の斜め前・後から
キャノン砲が戦艦みたいで格好良いです
ウルトラザウルスらしくクリアパーツ各所に配置されていて
オレンジ色のパーツが良いアクセントになっています
前後から
レーダーパーツを別パーツで再現しているので
全体のシルエットや色の再現度も高いです
頭部・首
▼頭
頭部は特徴的なキャノピー式のクリアパーツや、
コックピット内のクリアパーツも再現されています
コックピット後方の微妙な隙間も再現されてます(^^;
もちろん口を開けることが可能です
▼首
首は前後に可動して、可動部分で捻ることもできます
残念ながらグラビティカノン発射時の首を低く下げた状態は再現できず
再現するためには首の接続位置を変える改造が必要になりそうです
▼ムンベイフィギュア
ムンベイフィギュアも付属します
小さくても表情からムンベイのキャラクターが伝わってきます
胴体・足
▼胴体
胴体はウルトラザウルスの特徴的なディテールがバッチリ再現されています
裏側にはディスプレイスタンド用のいつもの穴が開いています
ウルトラが宙を舞うことができますが、これは水中を泳いでいる状態のはず!
背中はハッチの開閉はさすがにできませんが、
レーダーパーツがタカラトミー版のように回転します
裏側の肉抜き穴も何だかタカラトミー版っぽい感じがしますね(^^;
▼足
足元の細かいディテールやノズルもこの大きさで再現しています
▼尻尾
尻尾は先端のクリアパーツや銃が別パーツで再現されています
キャップの塗り分けを行うと印象が大きく変わりそうですね
武装
▼360mm高速キャノン砲
「360mm高速キャノン砲」はタカラトミー版のように四門が独立して可動します
デフォルメ化されることでゾイド本体に対する大きさがアップしているのでなかなかの迫力があります
そして「360mm高速キャノン砲」と「グラビティカノン」は差し替えで
どちらを取り付けるか選択することができます
▼グラビティカノン
アニメの決戦兵器として登場した「グラビティカノン」が商品として初の立体化です!
ちゃんと「パワージェネレーター」も付属して、アニメの雰囲気を再現することができます
「グラビティカノン」を装備するとウルトラザウルスの雰囲気が大きく変わります
ウルトラザウルスの胴体が見えなくなるくらいの大きさで
もし通常サイズで販売されていたら物凄いことになっていそうです
パワージェネレーターも付属します
アニメではカノン本体のインパクトが強烈で、詳細なディテールが
わかりませんでしたが、特徴的なシルエットを確認することができます
そんな訳で、Dスタイル・ウルトラザウルスのレビューでした
今も机の上に乗せていますが、Dスタイルとは思えない重厚な雰囲気が格好良いです
他のDスタイルゾイド(ブレードライガー・デスザウラー)と並べると、
アニメのワンシーンのようで、さらにゾイド同士の魅力が増す気がします
>>トップページ
ZOIDS D-スタイル ウルトラザウルス (ノンスケール プラスチックキット) | |
![]() | 壽屋 2012-01-14 売り上げランキング : 2751 Amazonで詳しく見る by G-Tools |