D-スタイル シールドライガー コトブキヤ「D-Styleゾイド」
製作時間:40分
コトブキヤから発売された
Dスタイル・シールドライガーのレビューです
本家ゾイドと同じように基本的な構造は
ブレードライガー(Dスタイル)と同じです
シールドライガー用のパーツになっているのは
頭部と肩、爪、背中のパーツ、尻尾の先端で
全体的に丸っぽい印象になっています
小さくても、Eシールド発生装置や、背中のビーム砲が展開して
お腹のミサイルランチャーも差し替えで
展開状態にすることができます
特に背中のビーム砲の展開ギミックはこの小ささで
差し替え無しで実現されていて驚きました(^^;
個人的にシールドライガーの地味な感じが
デフォルメと合っていてとてもかわいいです!
■個人的に良い所
・展開ギミックがほとんど再現できる
・緻密なディテール
・ブレードライガーよりも可愛い
・顎の下にキャップがついてる
■個人的に悪い所
・組み立てが悪いのかバンがうまく固定されない
・腹部のミサイルポッドの展開ギミックが差し替え
D-スタイル シールドライガー
いつものように箱から
ディテールを強調した箱絵で見ると
HMMシールドライガーをデフォルメしていることがよくわかります
素組みではHMM風のディテールが弱まって
本家のシールドライガーに近い印象になる気がします
斜めの前後から
首をしっかり上げることができます
前後から
色分けもちゃんと行われています
この地味な感じが可愛いです
全体
頭部
キャノピーはやまとのシールドライガーのように
引き上げてから展開するようになっています
これによってキャノピーをしっかり閉じることができます
シールド発生装置や口も可動します
残念ながら下のシールド発生装置は可動しません
背中のビーム砲は差し替え無しで、展開ギミックを再現することができます
ビーム砲を支える棒が短い気もしますが、シールドライガーの魅力の一つなので
この再現は嬉しいです(^^;
お腹のミサイルポッドは差し替えで展開ギミックを再現します
小さくてもHMM風の細いディテールが入っています
顎の下にはHMMでは無くなっていた、キャップが復活しています
フライングベースにも対応しています
共和国のマークとの相性はバッチリです
ブレードライガーとほとんどのパーツが共通なので
お互いのパーツを交換することも可能です
そんなわけで、Dスタイル・シールドライガーのレビューでした
HMMと本家ゾイドの良い所を合わせたようなディテールや
シールドライガーの雰囲気がゆるく可愛らしさを出しているとおもいます
この調子でライバルの虎や、ティラノ型の発売に期待したいところです(^^;
>>トップページ
ZOIDS D-スタイル シールドライガー (ノンスケール プラスチックキット) | |
![]() | 壽屋 2012-12-19 売り上げランキング : 2892 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

■過去のレビュー:Dスタイル ブレードライガーフラッシュメタルVer. レビュー

■過去のレビュー:Dスタイル ブレードライガー レビュー

■過去のレビュー:HMM シールドライガー バン仕様 レビュー