ビーストライガー禍鎧 レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★☆
  製作時間:20分ほど


ゾイド40周年とモンスターハンター20周年を記念したコラボレーションアイテムとして販売された「ビーストライガー禍鎧」のレビューです!

「ビーストライガー」にパーツ追加と塗装を施すことで、マガイマガドを再現したキットになっています。
カラーリングと武器の変更でマガイマガドの雰囲気が良くでていて驚きました。

モンスターハンターのモンスターを再現した作品は当サイトにもいくつか投稿いただいていますが、ファンが切望していたモンスターハンターとのコラボが実現するとは。
他のコラボキットのように追加でアクスタや新造パーツがある訳ではありませんが、コラボとしてはファンが最も待ち望んでいたものかもしれません。

キット自体は「ビーストライガー」のカラーバリエーションになりますが、付属する武器が豊富で組み替えできるのが良い感じ。
マガイマガドの雰囲気のままディスプレイしても良いですし、好みに応じてカスタマイズできる自由さが良いですね。

■撮影機材:「Nikon Z5」+「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」or「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」+「SB-700」


箱はこんな感じ。
マガイマガドと対峙する「ビーストライガー禍鎧」を描いたものになっています。
正面からみると「ビーストライガー」のタテガミが良い感じにマガイマガド風になっていて、再現度が高いです。




箱の中身はこんな感じ。
事前情報になかった大量の武器パーツが付属するのに驚きました。


組み立てるとこんな感じ。
「ビーストライガー」単体でも塗装によって再現性が高いのですが、前足と尻尾に追加された武器パーツでシルエットの再現性も上がっています。
ゾイドとしてもカラーリングが格好良く、これがゾイドワイルド放送時に発売されていれば、相当な盛り上がりになったことが想像できますね。

個人的にはライダーも色付きにすることで、モンスターの再現性を高めようとしているのが面白い工夫ポイント。
前にガンダム展でMSのカラーを意識したテディベアが販売されましたが、今回の「ビーストライガー禍鎧」はそれに近いイメージです。


追加パーツはグラデーション塗装が行われています。
左右共通のパーツになっているので、よく見るとモールドの凹凸が左右で違うのがちょっと気になるところ。
グラデーション塗装も好みが分かれそうですね。


ワイルドブラストも可能で、「ビーストライガー」はゾイドワイルドシリーズでもクオリティが高いので、動かしていて楽しいです。


「ビーストライガー禍鎧」のレビューでした。
再現性が高く、武器パーツが大量に付属する豪華なアイテムになっています。
個人的にはパーツの使い方や、グラデーション塗装はちょっと改善してほしいかも・・?
とはいえ、念願のコラボで、第2弾にも期待したいですね!

ページ上部へ