「パンツァーユニット」の版間の差分

提供: ZOIDS WiKi
移動先: 案内検索
 
(参照リンク)
 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
 
ライガーゼロ専用のカスタムパーツ
 
ライガーゼロ専用のカスタムパーツ
  
[[画像:CP21_01.jpg|ライガーゼロ パンツァー|center]]
+
[[画像:CP21_01.jpg|ライガーゼロ パンツァー|center|640px]]
 
<br clear="all">
 
<br clear="all">
 
== キット解説 ==
 
== キット解説 ==
 
{| style="margin-left:.5em; border-collapse:collapse; float:right; width:26em; border-spacing:0;" border="1" cellpadding="2"
 
{| style="margin-left:.5em; border-collapse:collapse; float:right; width:26em; border-spacing:0;" border="1" cellpadding="2"
 
|-
 
|-
! colspan=2 style="border-bottom:2px solid gray; text-align:center;"|ライガーゼロ
+
! colspan=2 style="border-bottom:2px solid gray; text-align:center;"|ライガーゼロ + CP-21
 
|-
 
|-
 
|style="text-align:center;"|番号
 
|style="text-align:center;"|番号
45行目: 45行目:
 
|}
 
|}
  
=== レビュー ===
+
チェンジング・アーマー・システムによって、任務ごとに装備をフル換装する[[ライガーゼロ]]の第3武装形態である。
AS(チェンジングアーマーシステム)によって、
+
 
任務ごとに装備をフル換装するライガーゼロの第3武装形態
+
高速戦闘が得意なライガーゼロを、本格的な砲撃戦に対応させた革命的な機体。パンツァーの任務は、従来の砲撃戦用ゾイドのような後
「ライガーゼロ・パンツァー」。高速戦闘が得意なライガー
+
方支援だけにとどまらず、高速ゾイドならではの機動力で敵の拠点に素早く近づき、その圧倒的な火力で強襲攻撃をかける。全砲、全ミサイルを一斉発射する「バーニング・ビッグバン」は、小型ゾイド部隊なら一瞬で殲滅し、巨大ゾイドの重装甲すら完全に粉砕する威力を持つ。
シリーズを、本格的な砲撃戦に対応させた革命的な機体であ
+
 
る。パンツァーの任務は、従来の砲撃戦用ゾイドのような後
+
圧倒的砲撃力を持つライガーゼロの砲撃形態。
方支援だけにとどまらない。高速ゾイドならではの機動力で
+
 
敵の拠点に素早く近づき、その圧倒的な火力で強襲攻撃をか
+
総重量が大変に重く、アニメ ゾイド新世紀/0では、関節に大変な負荷が掛かり、重くて碌に動けず、その発熱でコクピットは蒸し風呂状態になる。ライガーゼロはこれを装備されるのを大変嫌がるが、プライドと根性で乗り切る。使用後は脱ぎ捨てで、後から回収するのは大変だっただろう。当のライガーゼロはすっきりぶるぶるしていた。
けるのだ。全砲、全ミサイルを一斉発射する「バーニング・
+
 
ビッグバン」は、小型ゾイド部隊なら一瞬で殲滅し、巨大ゾ
+
ウェブコミックでも同様の扱いで、「破壊力」はあるが扱いにくい装備として描かれている。
イドの重装甲すら完全に粉砕する。
+
 
 
<br clear="all">
 
<br clear="all">
 +
 
== その他の写真 ==
 
== その他の写真 ==
 
<gallery>
 
<gallery>
 
画像:CP21_05.jpg|
 
画像:CP21_05.jpg|
 
画像:CP21_06.jpg|
 
画像:CP21_06.jpg|
 +
画像:CP21_07.jpg|
 +
画像:CP21_08.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
  
66行目: 69行目:
 
*[[ライガーゼロ]]
 
*[[ライガーゼロ]]
  
[[Category:カスタムパーツ|ライガーゼロ]]
+
[[Category:カスタムパーツ|ハンツァーユニット]]

2006年9月5日 (火) 13:15時点における最新版

ライガーゼロ専用のカスタムパーツ

ライガーゼロ パンツァー


キット解説

ライガーゼロ + CP-21
番号 RZ-041 + CP-21
所属 へリック共和国
分類 ライオン型
全長 23.3m
全高 3.7m
重量 145.0t
最高速度 285km/h
武装 レーザーファング
ストライクレーザークロー
AZ208mm2連装ショックカノン
AZ108mmハイデンシティビームガン
イオンターボブースター
ダウンフォーススタビライザー
パンツァーユニット
パンツァーユニット (上)AZ216mmレールガン
(下)AZ108mmビームガン
AZ6連装マイクロホーミングミサイルポッド×4
(背部・胴体左右・尾に装備)
AZ3連装マイクロホーミングミサイルポッド×2
AZ2連装マイクロホーミングミサイルポッド×2
AZ2連装サイルポッド×4
バルカンポッド×2
AZ3連装グレネードランチャー
マルチブレードアンテナ×2
エアロフェアリング×4
発売日 2001年2月24日/2001年6月28日
価格 2500円+1000円
動力、餌 単4乾電池×2、モータ駆動(本体のみ)

チェンジング・アーマー・システムによって、任務ごとに装備をフル換装するライガーゼロの第3武装形態である。

高速戦闘が得意なライガーゼロを、本格的な砲撃戦に対応させた革命的な機体。パンツァーの任務は、従来の砲撃戦用ゾイドのような後 方支援だけにとどまらず、高速ゾイドならではの機動力で敵の拠点に素早く近づき、その圧倒的な火力で強襲攻撃をかける。全砲、全ミサイルを一斉発射する「バーニング・ビッグバン」は、小型ゾイド部隊なら一瞬で殲滅し、巨大ゾイドの重装甲すら完全に粉砕する威力を持つ。

圧倒的砲撃力を持つライガーゼロの砲撃形態。

総重量が大変に重く、アニメ ゾイド新世紀/0では、関節に大変な負荷が掛かり、重くて碌に動けず、その発熱でコクピットは蒸し風呂状態になる。ライガーゼロはこれを装備されるのを大変嫌がるが、プライドと根性で乗り切る。使用後は脱ぎ捨てで、後から回収するのは大変だっただろう。当のライガーゼロはすっきりぶるぶるしていた。

ウェブコミックでも同様の扱いで、「破壊力」はあるが扱いにくい装備として描かれている。


その他の写真

参照リンク