ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3

ログイン ユーザー登録
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ

銀将竜
銀将竜
1 2 3 4 5
別窓 原画 別窓 原画 別窓 原画 別窓 原画 別窓 原画
6 7


別窓 原画 別窓 原画


投稿者icon
黒鷹@月天
分類チェンジマイズブロックス
シリーズ竜滅のツルギ
投稿日2008/04/21 16:23:48
最終更新2008/05/19 16:04:09
閲覧数5862
コメント数4
添付サイズ639(KB)
編集
個別コメント
写真切替
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
前後の作品
more new workmore old work
コメント
「銀将竜」
 ウォーリアクラス高速空戦/重砲戦型

 円盤に近い姿を持つ空戦型の竜。 高い最高速度と相応の旋回性能を持つ。

 腹部に2連装機銃を持ち、上面中央部にミサイルポッドを有する為航空戦力に対しての迎撃能力は十分にあるが、反動などに対してか総火力は控えめであるため重装型の機体には若干火力負けしうる。

 しかし前面部の装甲版の強度が異様に高く、更にEシールドまで使用可能なため生半可な攻撃ではまず破壊出来ない。 反面後部は装甲版が少ないため此方を狙われると多くのダメージを受ける可能性がある(ミサイルポッドは後方迎撃も可能だが攻撃の方向によっては懐に入られることになってしまう)。



 この竜も「リバース」機能を持つ。

 変形後は飛行能力を失う代わりに重砲撃能力と格闘能力を得る。 また、展開前には後方に配置されていたブースターが腕部にある為それを利用した鋏の一撃や尾部の先端にある刃状のエレクトロンスパインによる電撃攻撃が可能で、更に大小合わせて20門にも及ぶ砲門による重砲撃を可能とする。

 但し格闘に関しては威力重視であり、威力の代償に手数を大きく失っている。 その為近距離まで迫られた場合は一撃必中を要求され、外してしまうと隙だらけになってしまう弱点を持つ。

 Eシールドは展開した装甲版に内蔵のジェネレーターより展開されているためそれを繋ぐアームを使用することでEシールドの向きを自在に操作することが可能だが、外殻の内側にあった本体部分の装甲強度はそれなりであるため全体的な防御力は低下している。





 予定より遥かに遅れてしまいすみませんでした;

 という訳で予告通りの円盤⇔蠍型、やっと投稿です。 真っ当な変形型は始めてかな?

 物自体は意外とすんなり出来たり、変形機構自体も偶然に助けられたところが有ったりと(爆)良くも悪くも色々ありましたが。

 速度としては高速戦闘機相応の旋回性能、という事で一つ。



 ディエゴさんへ。 よりにもよってあれを「没案」としてしまう原因を作ってしまい申し訳ありませんでした。














―――Notice―――


 ―――――曰く、その姿は翼こそあれど、地を這う蟲のそれであったそうだが、その真なる姿は――――――――――、


















 それでは、またお会いしましょう。

ドリルスキー2008/04/30 17:52:07

コンバンチハ、ドリルスキーですよーーー

サソリイイですねー。頭の組み方がいいですね。(投稿もしないヤツが何を言う)
いつか投稿したいですね。


ディスペの角の使い方に全米が泣いた。
むらさめっち2008/05/01 05:52:43
icon
またしても外骨格系スキーな俺にはたまらない逸品がw
テキストを読まずに写真1を見て「おおっ、カブトガニ!?」と
思った俺は病んでますかそうですかOTL
変形ギミックのまとまりが秀逸過ぎて素敵です。公式組みと言われても
納得しちゃいそうです。
丸っこい円盤形態と刺々しい蠍形態のギャップがいいなあ…(よろりら)。
デイゴエ2008/05/17 17:15:06

>没案
いえいえ。結果的にイメージ通りに作り直せたのでむしろラッキーでしたw


私も角行竜の試作を晒したときの事なんですが、「これではただの「ヘリコプターからサソリに変形するゾイド」ではないか、この愚か者めが!」という指摘を受けました。『竜』としての異形さが足りないという事でした。
本作品も、リバース後の形態が「サソリ型の竜」と言うよりは「サソリ型のゾイド」という印象を受けます。
偉そうな事言ってスイマセン。


変形前の形状がホバークラフトを連想させますね。確かにカブトガニにも見えますw
変形シークエンスが素敵です。丸形からの各パーツの展開の仕方が合理的で面白いです。
白黒反転すると更に外骨格ぽさが出ますねw
黒鷹@月天2008/05/19 16:04:09
icon
 返信させていただくのを   忘   れ   て   て   ごめんなさいm(_ _;)m



>ドリルスキーさん
 ディスペロウの角を使った鋏については鋏どうやって作ろう、と考えているうちに、主に色合わせだったかで出来た代物だったりします。 これで突き攻撃も出来るかもー、とか妄想が広がり(ry



>むらさめっちさん
 折り畳みがここまで上手く行くとは思わなかったのじゃー!!!w
 前後のブレードの移動が出来たのも変形時の纏まりには良く影響したと思います。これのお陰で上手いこと腕が閉鎖できたかな、とかそんな感じです。



>ディゴエさん
 お許し頂けて幸いですw;

 なるほど・・・・・・「異形に見えない」と言うのはこの作品としては確かに頂けないところですね・・・・・・。 ご指摘ありがとうございます。

 余談ですが、角行竜の試作についてはいまだに「出来が良すぎて作り直した唯一の作品」として語り草ですw 昨日も勇機さんとその話が出ていました。



>カブトガニ
 あの後カブトガニ形態の写真(非公式+設定なし)を追加しようかと思ったんですが、差し替え無しで組めそうもないので断念しております;
 投稿前から何か別の生物の様に、もう1パターン組めるんじゃないかとは考えていまして、出来ていれば確かにカブトガニだったと思いますw



 それではこの辺で。またお会いしましょう。

サイトバナー
[Running time: 0.022127 Sec.][Version V03RC16/MV08 Relese 2019/05/01 ]
(C)2003-2019 T-4@ゾイド格納庫