ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
正式名称「HBZ-005 Century Conductor(センチュリーコンダクター)」 機体概要説明 Zi-Creationが社の更なる発展を賭けて開発した人型ゾイドブロックス。 Zi-Creationが有する独自及び古代システムの解析などによる全ての技術の集大成としての機体となっており、その性能はある意味数世代先を行っているかのような代物となっている。 また、「Berserk Destroyer」と同格の大きさを持つ。 固定武装は両手足の爪だけと少ないが、機体出力、耐久性、防御力、機動力、最高速度、索敵能力などはどれをとっても驚異的に高く、ジャンプ力に至っては機体各所に装備されたマグネッサーフローターとヘルメスドライブによって陸戦ゾイドの水準を遥かに越えた、殆ど飛行同然のレベルに達している(マグネッサーフローターがメインである為、それだけでも恐ろしいほどの飛翔力を持つ)。 推力システムの一部に「System-Claimh Sorais」の技術の一部を導入しており、それによって推力方向を変えることで立体的な機動をする事も可能。 さらに関節機構にマグネッサーシステムを使っており、これにより通常の関節機構以上の駆動効率を実現。 激しい動きでの関節部分のパーツへのダメージを軽減することにも成功した(但し、エネルギーを使うため非戦闘時の使用及び緊急時の補助として通常関節機構がセットされている)。 また、機体数ヶ所に武装換装用のマウントが付いており、標準装備のバックパックはこの規格に準じている。 更に新機軸のシステムとして「BrokenControlSignal-System」が搭載されている(後述)。 一小隊程度ならキメラの制御も可能。 ・・・・・・とは言え、Zi-Creationが持つ技術の粋を集めた、広告塔としての役割を持ち、それに大きすぎるほどの期待をされたがゆえにコストを無視したかのような予算をかけられ、限界までそれらを注ぎ込んだ(当時に確認されているどのゾイドの製作コストよりも高いとされる)からこそこの常軌を逸した性能を持つに至ったわけで、そのためにこの機体は試験中の問題もなく、増産可能な装備しか搭載していないにも拘らず、Zi-Creationにも一機しか存在していない。 機体テスト完了直前になるまで名称が決まっていなかった為、テストパイロットによって「Reinheit Schwer」という名前を与えられたが、社が決定した別の名称が正式名称となったためペットネーム扱いとなっている。 意味は「汚れ無い誓い」。 武装 ブレイカーランスシステム:Zi-Creationが新たに開発した新機軸の武装システム。 運用テストの為に、この機体の完成に合わせてロールアウトされた試作兵器。 複数種類の柄と穂先を、作戦状況、パイロットの適正などに合わせて交換する事で汎用性を高めた槍のシステムで、試作型の組み合わせとしては現在第七兵装(穂先3種類(内一種類は今回未発表。次回投稿時に公開の予定)、柄2種類(内一種類は第四兵装(次回投稿)専用)まで考案されている。 各穂先の部分には独自にコアが搭載されており、System-CODとのリンクを可能とした構造になっている。 第一兵装は可動式の穂先を持った長槍で、突く、薙ぐといった使い方に変則性を持たせることが出来るようになっている。 第二兵装は扱いやすさを重視した長槍で、特筆すべき点はないが、その扱いやすさが高評価を得ている。 第三兵装は第一種、第二種兵装の穂先同士を組み合わせた物で、通常の槍とは違った扱い方に加えて穂先二つ分の大出力を獲得することに成功した武装パターン。 形状はもちろんの事、重量もそれなりにあるため扱いが難しくなっている。 ストライクレーザークロー×2 バスタークロー×2 各種装備 「BrokenControlSignal-System」:ロードゲイル、ディアントラーで実用化されていたキメラの統率機能に於いて使用されていた制御信号を解析し、それを利用したシステム。 具体的にはキメラの制御系に強引に割り込み、幾つもの信号パターンを送信。それをランダムに、あまりに素早く切り替えることでキメラの制御系に混乱を起こさせる事でキメラを無力化するシステム。 使用に大きくエネルギーを使う事(System-CODがある以上、エネルギー切れは早々起こさないが)と発信機器への負担が大きい事、それほど影響範囲が大きくない事が弱点。 肩部サブジェネレーター×2 自立収束、誘導式集光パネル×3 イオンジェットブースター×5 イオンブースター×3 小型イオンスラスター×2 マグネッサーフローター×8 Li式レーダー エネルギー循環型恒久的稼動機構「System-COD」 ヘルメスドライブ マルチブレードアンテナ×2 Eシールドジェネレーター 作者メモ どうも~。黒鷹です。 先日サンクリに持っていった作品を少々修正して投稿させて頂きます。 今回は白い大型の人型、という事で作ってみたのですが、修正や追加に時間が掛かる掛かるw ブレイカーランスも(略)さんのグラシカル・エースのブラスターランスのような長槍が作りたいと思って勢いで作りましたw 因みにブレイカーランスの第四種兵装は既に出来ていますが、そっちは勇機さんのディーア・リゾルバーのマキシマムブレイブがやりたくて作りましたw 個人的にはリアスカートを後ろから見たときの膨らんだ感じが好きです。 次回は肩の可動とかの組み方に変化を持たせてみたいな、と思っています。 それではこの辺で。またお会いしましょう。 更新履歴:5/28 設定文一部加筆修正。 それでは、また。 |