ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
久々の本格改造機が完成しましたので、投下です。 機体名「ゴドス・フォーミュラー」 全長 10.8m 全高 10.4m 重量 62.0t 最高速度 300km/h(高機動ユニット装備) 170km/h(砲戦ユニット装備) 180km/h(通常時) 装備 胸部センサーユニット 腰部補助ブースター 脚部補助ブースター×2 武装 バイトクロー×2 スマッシュアップテイル レーザーライフル ロングレンジレーザーライフル フレキシブルウェポンシールド(パイルバンカー) フレキシブルウェポンシールド(ガトリング) シールド部簡易Eシールド発生装置×2 >高機動ユニット< 斬鉄剣×2 姿勢制御用ウイング×2 高出力小型ブースター×10 >砲戦ユニット< 大出力ビームカノン レドーム型センサーユニット 4連装マイクロミサイルポッド×2 サブジェネレーター 補助ENタンク×2 大型ブースター×1 機体解説 ゴドスをベースに最新技術を注ぎ込み、徹底改修を行って完成した新型ゴドス。 固定兵装はなく、各部ハードポイントの装備を換装できる為、様々な装備バリエーションが存在する。 更には操縦性も良好で、少々コストが掛かる点以外では、量産機として申し分ない性能に仕上がっている。 新規設計されたウェポンの解説。 フレキシブルウェポンシールド: 理論上、攻守のバランスの取れた優秀な装備。防御面では、低出力ながらEシールド発生装置が備え付けられており、 攻撃面では、パイルバンカー、ガトリングの二種類の武装によって近・中距離戦において力を発揮する。 高機動ユニット: 合計10器の高出力ブースターと姿勢制御用ウイングにより、破格の機動性を生み出すオプションユニット。 ウイング部には超硬度の金属を精製して作られた斬鉄剣がマウントされており、短時間ならば飛行も可能。 砲戦ユニット: 自前のENタンク、ジェネレーターを有しており、本体にはほとんど負担を掛けずに運用可能な支援オプションユニット。 索敵から砲撃までの流れがオートで完結しており、素人に扱わせてもそこそこの命中精度を誇る。 また、補助としてブースター、マイクロミサイルポッドも装備されている。 |
【デスティニー】 | 2005/11/17 20:24:41 | ||||
今晩はデスティニーです。この作品はとてもいいですね。特にシールド!!これがどうしてもG・S・Dのザクファントムに見えてしょうがない!!このパーツの使い方もいいっすね、Sルージュ・IWSPを二つも買ったんですか?高機動ユニットのウイングと斬鉄剣もIWSPの物だし、砲戦ユニットの大砲はG・ウイングのサーペントかトールギス の物ですな。 さらに手持ち武器にはHGゼクアインのライフルまであるという、設定にもあるとうりとてもコストがかかってますな。(笑) では、これからも良い作品を期待しています。 | |||||
【トレロ】 | 2005/11/19 09:33:11 | ||||
ガンダムに似てますよ〜。 これからも作品期待してるぞ〜。 | |||||
【ホークイーグル】 | 2005/11/19 23:35:52 | ||||
この機体、ガンダムXDVを犠牲にしましたね(何? と、変な所を見てしまったので話しを。 いいですね。ゴドスといえどここまでできるのですね。 お見逸れしました! ああ、因みに方のシールドはブレイズザk(帰れ | |||||
せんぼう | 2005/11/20 18:18:34 | ||||
コメントどうもですー >デスティニーさん 両肩シールドは、友人がガンダムMK-2改造した時にやってたのをパクtt(ry 参考に。両肩シールドとか好きな部類ですね。(アルブレカスタムとか まぁ、材料に関してはみんなジャンクですので無問題。 I.W.S.Pについては、知り合いの方にシールドのみ譲って頂きました。 >レトロさん Σ 他の方にも言われたり…流用パーツが多いとはいえ、そんなにガンダムに見えますかねぇ; あとは作品には関係のないことですが、ネット上では敬語をしっかり使っていきましょう。思わぬ問題が起こるかもしれませんし; >ホークイーグルさん Σ もう材料についてはノーコメントでお願いしますぜぇ(何 まぁ、肩についてはデスティニーさんが上げた物に少し手を加えただけです。 どんな機体でもブロック入れ込むだけで大分体系変わってきますしね。(ブロック入らなくて横幅増したり) 引き続き何か有りましたらお願いしますね。 | |||||
【絶対零度】 | 2005/11/20 21:00:26 | ||||
どうも…… シンプルなゴドスならではですね。 イイと思います! なんか偉いような口調になってしまった……… | |||||
名無しさんになった人 | 2005/11/24 17:06:46 | ||||
遅れながらもコメントを。 まず目に入ったのはゴドスや武器の塗装ですね。 細かな部分まで塗装がしてあり、とてもリアルでいいです。 設定もやはり細かく作られており、「本当にこんなゾイドがいて、実際に撃ったり走らせてデータを取ってるんじゃないか?」 と疑うほどです。 やはり本格改造機なだけあって、とても完成度が高いゾイドですね。 | |||||
せんぼう | 2005/11/26 22:11:47 | ||||
返信遅めで失礼します(汗 コメントどうもです。 >絶対零度さん シンプルな機体は少し手を加えるだけで、別物になりますしね。 タメ口以外なら、口調は別に気にしませんので^^ > さん 細かなところまで見ていただき、ありがとうございます。 ジャンク漁りつつ改造してる時には、既に頭の中で完成体が走り回ってますよ(爆 現在も何体か改造中だったりしますので、もしよろしければ完成したときに見てやってくださいな。 | |||||
YUKI | 2005/12/04 00:03:29 | ||||
此方も遅めコメントなのです申し訳なく。(吐血) で。 これが商品ならばバトストは後10年は続けられた!! …そのくらいにしっくり来た格好良さなのです、えぇ。 よくよく考えるとゼロの流れでの換装システム。長続きはしませんでしたが… こんな風になっていたなら。また、格好良かったのではと。 ガンプラ系パーツの違和感無さが素敵です。 やっぱり塗装すると見違えてしまうという事で。 こ、こうなったら次はイグアンも是非っ!(がっつ) | |||||
蒼燕 | 2005/12/19 19:13:48 | ||||
いいですね〜! 見事にゴドスのイメ−ジを脱却していて、新鮮な感じがします。 「斬鉄剣」って・・・・。 | |||||
せんぼう | 2005/12/20 17:15:39 | ||||
更に遅いコメントで申し訳ありませんorz 気がついてはいたのですが、ここのところ帰りが遅く、書き込む気力がありませんでしたorz(蹴 >YUKIさん 毎度コメントを下さり、ありがとうございます^^ 10年かは分かりませんが、もっと既存機の発展・強化型などが開発されて投入されたならば続いたでしょうねぇ… ゼロの換装システムは、基地などの施設がないと換装できませんでしたが、そういった支援を最小限に減らして運用できれば有効ではないかな?と。 そんな訳で、手持ち武器や装備をまとめるなどで換装の手間を減らせば、きっと実戦において有利になるのではないのかなぁと。(・・・後付ですが(帰れ) 色を統一すれば、ある程度違和感がなくなりますが、流用したパーツが結構バレバレなので、分かりにくくするのが今後の課題ですかねぇ… イ、イグアンですって…?(工作途中で放置されたイグアンがこちらを見ている) 一応、弄ってはいたのですが、時間が取れない為に停止中だったりします(滅 いづれは完成させてあげたいものです; >Birdyさん コメントありがとうございます^^ ゴドスは良い機体なのですが、量産機ということもあり、最近の恐竜型に比べてしまうと貧弱に見えてしまうのですよね… 個人的に、腕と脚に手を加えてやれば、大分イメージが変わると思います。 むむ、色々考えたのですがねぇ…(ガンタイガーにもあった対ゾイド重斬刀とか…) 途中、リーオ製の刀という設定も思いついたのですが、どうも合っていなかったので斬鉄剣となった訳です;(素材については想像にお任せしまs(ry | |||||
【ぞいど】 | 2006/03/05 16:03:56 | ||||
モビルスーツみたいですね | |||||