ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
機体解説 レオブレイズMk13 わずかに旧世代から引き継いでいた、最も基本的なゾイドBLOXの発展型。現行での王国軍主力量産機の一つである。 このMk13以前のバージョン(とは言っても殆どがマイナーチェンジだが)は民間用で戦闘を視野に入れていなかった為、久しぶりの本格的な戦闘用BLOXである。 訓練期間の短縮のため、ほぼ格闘戦専用の機体となっている。 武装 ストライクレーザークロー×4 ザンブレード×2 ザンブレイカー×1 小型ショックカノン×3 小型ミサイルポッド×2 バイトファング イオンブースター Eシールド発生装置 プログレス・ウネンラギア 同じく旧世代のBLOXの発展型。Mk13と同時期に開発された物で、こちらは砲撃戦に特化したタイプ。機動性は高いが、飛行能力は無い。 武装 ストライクレーザークロー×2 AZハンドガン×2 ビームキャノン×2 ミサイルポッド×2 テイルレーザーキャノン×1 バイトファング 後部複合センサー ボルドガンナー この時代の通常BLOXとしてはかなりの大火力をもつ後方支援型。砲塔のみを回転させることも出来る。 設定補足 竜滅の世界観では、殆ど大型ゾイドは残っておらず、BLOXが主流になっている。 しかし、高度なシステム制御とマグネッサー技術を必要とするチェンジマイズなどの技術は失われている(チェンジマイズは「する必要が無かった」というのも失われた理由の一つであると考えられている)。 「人型」は、作業用として発展した結果そうなったものや、発掘されたHmBLOXを参考にしている物がそれであり、対”竜”兵器として有効であるらしい。 友人に物語を書いてもらうにあたり、脇役として用意してみました。果たして如何なるやられっぷりを見せてくれるのか(笑) Mk13とか凄い数字ですが、気にしないでください。ノリです(汗) ブレードは当然差し替え無しで展開しますが、もう少し綺麗に畳めばよかったですね。 ウネンは…これと言って特徴が(苦笑) 設定補足も、なぜか載せていなかった背景ですが…他にも色々穴なり矛盾点なりありそうで厄介ですね(泣) |
【けんけん】 | 2005/06/26 21:50:06 | ||||
BLOXいたんですか!? まあいてもおかしくはないんですが。 脇役といってもしっかりした足の構造等から見ると結構活躍しそうな感じがします。 もう少し綺麗に畳めば>たしかに折りたたむと少し邪魔なようにも見えます。大型化すると思いますが機体と一体化させて隠し武器みたいな感じで収納できるようにしてみてわ? プログレス・ウネンラギアのほうですが・・・自立させるのは難しそうな感じがいたします。 後、いつか自分も人型(特別とかその他色々)出したいので、許可をもらっておきたいのですが。 いつ、どんな状況でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。 | |||||
江戸川次男 | 2005/06/28 20:45:20 | ||||
そ、そんなっ、まさか・・・。けんけんさんと同じくBLOXの存在に驚いている江戸川次男です。 ウネンはもろやられ役っぽい感じ(失礼 ですが、レオの方はバ○ゥみたいに活躍しそうな予感が。と言うか量産型砲撃機ってかなりかなしい終わり方しそうですよね(度々失礼 自分もちょっと強めの機体を出したいので許可をいただきたく。ガイア社製の量産機で、性能は1機じゃコマンダーは、ちと厳しいけどなんとか倒せるかも、ぐらいで。まぁ、組み付いてのゼロ距離射撃でってのが限界っすかね。 | |||||
デイゴエ | 2005/06/28 21:48:57 | ||||
どうも、お初です!ディエゴと申します。 竜滅シリーズは以前から見ていたんですが…、ショッキン!!ブロックスは健存していたんですね・・・(ジーン 個人的にですがこのサイズには惹かれるものがあります。レオスト以上DAリザ以下な大きさというんでしょうか。このちうとはんぱ(失礼)な感じが新鮮でたまりません!! それと、レオブレイズMk13のコクピットや尻尾の赤いレオストのパーツは何者ですか!?限定品か何かでしょうか? | |||||
【オート馬人・兄】 | 2005/06/28 22:50:28 | ||||
コメントどうもです。 あぁ…やっぱりと言うか以外にと言うか(苦笑) ちゃんといますよBLOX。レイが通常サイズの通常BLOXを見たことが無ければ、最初の話で「あれも…ゾイドなのか!?」とか驚きません。 そしてゾイドBLOXがあったからこそ、その技術を応用したブルーセイバーなど諸々の人型BLOXが開発できた訳です。 ただし、初期型の一部から発展した作業用や、例を挙げれば列車のように運用される蛇型、などに限りますが(戦闘用は無い)。 いい感じに生活に溶け込んでいる、と言うイメージでした(最初は上手く伝える文章が書けなかったので…) かといって今更通常BLOXを増やす必要はありませんので、どうしても出したい方だけ、と言うことでお願いします。 作品について この微妙なサイズは強化型の証、と言うことで。でも爪竜より全然弱いです(笑) 赤いレオストライカーのパーツはホロテックの物です。 ウネンラギアは…レオに比べてかなり見劣りするのは確かですね(汗) 自立は楽勝ですが?ちゃんと重量バランスは考えてありますよ。 作品投稿申請について 現状はユキミヤさんのバトスト待ちで、設定の調整箇所等あるので、まだ見捨てないで下さっている方がいれば、投稿はしばしお待ちを。特別機はまたその時に。 | |||||
YUKI | 2005/07/17 14:46:48 | ||||
居たのです、えぇ居られましたともBLOX。 だからわたくしも「昔のレオブレイズっぽい〜」とかを… ………すっかり筆が摩耗して物語が出来ず申し訳ないのですが。(首をつる) さて。前に似たような、この二機の強化版的な物を投稿させて頂いた身としては―― 負けました!完敗だよっ!!(ぎにゃぁ。) そのまま原型を大型化するというのは割り方苦手なのですが。 貴方様の場合は物凄く纏まっている、のです。 …レオブレイズの、しっかりとスマートな脚部などがマイフェイバリットで。 紅いレオストパーツ。わたくしも手に入れましたのでいずれ。(ぐ) ウネンラギアもやはり格好良く。…青いパーツは沢山あるので、 やはり使いやすいのでしょうかとー。 大きめなレオゲの尻尾に巻けないボリュームは。是非とも見習いたく、で。 シリーズ、転換期、なのでしょうか。 まったりと待たせて頂きつつ、なのでした。 さりげなく反射で通常BLOXは既に幾つか。機会を窺いつつ。 …しかし、そろそろ物語のカンを取り戻さないとな。(汗) | |||||
【オート馬人・兄】 | 2005/07/28 00:36:14 | ||||
YUKIさんコメント感謝です〜。 居ますよねぇBLOX(笑) 此方の勝ちで良いんですか?…とか。使ってるパーツが新型だっての(汗)…以前はストレートな強化型なんぞ思いつかなかったですよ。YUKIさんの試作初期型を見ていたからこそ作ったような物で。 シリーズ転換期。そうですねぇ…。こう、掴み辛い世界観、と言うか設定が物語を書く人数を減らしてしまったのか…って何だこの作品総数(大汗) と言うわけ(どう言う訳だ)でチェイィィンジ筆者。鋭意執筆中だそうです。 良かったらまた書いてみてくださいな(礼) | |||||