ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
巷でバラッツ祭が開催されているものの。 …どうやら此方(国外)には来ないようで。数の少なさの弊害が。(吐血) しかし代わりに運良くディスペロウ二機目を発見したので。暑さを吹き飛ばすべく。 …いや。実際暑さに負けたのはこの作品の関節なのですがっ! 機体名:エンパイア・アヴァロン 装備 AZキラークロー 三連装ショックカノン AZミドルレンジライフル メタルクラッシャースパイク エレクトロンドライバー プラズマディスチャージャー 集光パネル アポジモーター プラズマブレードウイング (分離する事で大型双剣として使用可能) プラズマボウガン「ハウンド」 溶断破砕爪「アーク アンド エビル」 ネーミングは、ずっと以前にほぼ同じ頭部で投稿させて頂いた自作品より。 イメージ的にもその後継機だとかな感覚で… よもや、レーヴァテインの後継機と共に竜滅シリーズに、にはならないと思われますが。 |
白狐 | 2005/06/03 23:23:20 | ||||
胸のリングキャップ、6枚羽に赤い爪・・・。 「俺のこの手が真っ赤に燃える!」と言いたくなってしまうわけですが(笑 4枚目の写真は無敵王キラ様のガンダムっぽい雰囲気も。 ブレードウィングの色々な使い方がおもしろいですねぇ。 格納・展開状態、肩越しに前方に向けたり双剣になったり。 アークアンドエビルを使うときはやっぱり、羽が開いて胸のリングが光ったりするのだろうか、燃える。 バラッツ、此方でも一体も発見できずorz | |||||
【オート馬人・兄】 | 2005/06/04 23:05:43 | ||||
エンパイア出た!! 刺々しいメタリックな装甲類がなんとも強そうな。Eマルチプライヤーとフィールドジェネレーター(笑)からは夏の暑さよりもよっぽどアツい何かが感じられますよ!! 名前は継いでいるものの、装甲がかなり減らされているので印象が大分違いますね。それでもエンパイアなのはやはり頭部と爆熱拳からか。 三連キャノンを使った足は安定感がありそうですが、踵側に補助パーツがあるところを見るとそうでもないのでしょうか? ディスペ二機目おめでとうです。やはり海外でも売ってるんですね。古い物がなかなか無いのはどこも同じでしょうね。 | |||||
デイゴエ | 2005/06/05 20:20:22 | ||||
初めまして、ディエゴと申します。 ディスペ2体ですかッ!?うらやましいです。1体ください!(鉄拳 あの巨大なディスぺ脚がこんなに小っさく見えることから、モノスゲーデカイ!って事が分かります(ポカーン) 何よりこのメカメカしさッ!!油の匂いが漂ってくるようです。 ああもう、バラッツはいらないからディスぺ欲しい(ノン所持 | |||||
【Ini】 | 2005/06/07 11:43:01 | ||||
大学のPCからこんにちは。 お久しぶりのIniです。 レポートやらバイトやらで最近まったく時間が取れずにご無沙汰ですが,少し時間が空いたので^^; エンパイアってことはあのエンパイアのお友達ですかな? ロドゲフェイスと比べてみてもその大きさがわかりますね。 前回のエンパイアは少しもっさりした印象があったのですがこちらは一転, スッキリして素早そうな印象が,銀の装甲もキレイというより無骨さを醸し出していてナイスです。 背中のプラズマブレードウイングはやはりGガンから? なんたらフィンガーみたいなのありますしw 「アーク アンド エビル」は某勇者王からと見た。 バラッツ祭り,私も参加したいのですが, 全く見つからないんですよねぇ・・・ どこに売ってるのやら・・・orz | |||||
リガル | 2005/06/09 16:04:54 | ||||
あの〜、質問していいですか? ジェットファルコンのバスタークローってどうやってつけているんですか? | |||||
YUKI | 2005/06/10 21:29:10 | ||||
コメント感謝なのでした。 最近時間が取れず遅れ加減なのですが。申し訳なく。(土下座) >白狐様 「勝利を掴めと轟き叫ぶ!!」ですね、そりゃぁもう。 ガメラネタで作った前作から既にそう言われていたので、 いっそ今回は完璧それに。 バスターウイングは色々と角度の付けられる点が本当に便利、なのです。 そのまま使っても此処まで出来ますし。(略)様やオート馬人兄弟様の如くの 分割使用ともなれば更に、更に。奥が深いのです、実に。 …そして同士発見でした。バラッツ見つけられない組。(泣いた) >オート馬人・兄様 今回は完璧に色合わせばかりを考えています。 寒色金属色ばかりは割り方地味、だとは思いますが。これはこれで。 そして踵、実はこれは足首ジョイントでした。人間で言えば踝辺り。 設置は三連砲だねでなのです…それでもかなりギリギリだったりですが。 うむむ…貴方様くらい安定感のある機体を作ってみたく。 ディスペ。怪しい小売店の塊みたいな所にひっそり埋もれていたのでした。 一応此方もFZ版まではあったり、ですが…安売りが無いみたいなのが残念で。(ぐんにょり) >ディエゴ様 初めましてなのでした。今後とも宜しくお願い致します。(礼) よし、こうなったらディスペとバラッツを交かぎゃぁぁっ(殴られた。) 大きさはモニターの天辺くらいまでなのでした丁度。 胴体が8連ブロックという事で大凡想像して頂ければなのです。 >Ini様 お久しぶりなのでした。…時期的にお忙しいようで、お疲れ様なのです。 大学のパソ。私も在国時はお世話に。(ほろり) あくまでイメージとして程度で、実はあまり関連も無かったりでした。(’’) 前作は腕がブロックで作られていたりしていた為の太さも合ったのですが。 改めて何時も通りのフレームメインにして組んだ事が大きな違いでしょうか。 ……あぁしまった。バックパックが分離して羽を畳んで、 コックピットごと脱出装置にという画像を忘れておりました。 そうすればますますGガンだったのに!(駄目) …ヘルアンドヘブン。ゴッドアンドデビル。えぇ正しく其処でした。 バラッツ。小売店などではなく、大手デパートなどの方が入り易い、とかとか。 >リガル様 まず、バスタークロー基部。刃と反対側の丸いパーツを外すのです。 そうすると後に残る穴が、丁度ブロックスジョイントのサイズなのでした。 其処にジョイントを嵌めれば簡単に取り付ける事が。 大きくケレン味もあるパーツなので、お勧めなのでした。 | |||||