ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ガイロス帝国より派生の小会社Ziテクニカル。ここで開発された1号機「グラム」はAIの暴走で格納庫の扉を破壊しそのまま第5回パンクラチオンの開催地まで移動。市街地を破壊した後、戦妃と戦闘し破壊された。グラムの残骸は開催地の警備隊隊長が引き取ったがその後除隊しZiテクニカルに就職している。 そしてこの機体は第6回パンクラチオン、カテゴリーLに出場するために開発された。名称「ガルド・ボルグ」である。機体性能は出力はかなり高めだが他は平凡より少し上の程度となっている。だが体の各所にブースターが付いており、跳んだときの空中での姿勢制御が可能となっている。また新開発の武器が多数装備されている。1つは右手の4連メーサー砲「クリス」である。機体の機能上、必要ない右手を武器にする事で無駄をなくす思考が用いられている。もう一つは左手に装備している大型の槍「ゲーボルグ」である。武器としての威力が高いだけでなくチェーンでつながっている先端を射出する事ができ、間接戦で有利にはたらく。そして最大の兵器が背中の大型シールド「ヴァジュラ」である。3枚のフィンが超広範囲レーダーになっており、その範囲中にでている電波を即座に解析、アンチウェーブを発生させる。また腕に装備されたときには高速回転し超硬度のEシールドを発生させる。さらにフィンは集光パネルの役割も果たしており、集めたエネルギーをヴァジュラの中央部から発射する事が出来る。無論1発のエネルギーを低めにすれば連射も可能である。高い性能を見せつけながら勝ち進んでいくが準決勝でエンパイアに敗れ去った。また実際には第5回パンクラチオン時に完成していたが稼働テストをしていなかった。だが戦妃やアンノウンの襲撃があったため、現地へと輸送機で移動。実戦テストも兼ねての初出撃となった。 基本スペック(同クラスhmBLOX比) 出力:S 装甲:B(ヴァジュラのみS+) 機動力:B+(跳躍力などをあわせるとA) 火力:A+ 武力:A− 特殊能力:空中姿勢制御、間接格闘(ゲーボルグ)、光線兵器吸収(ヴァジュラ)、アンチウェーブ(ヴァジュラ)、超硬度Eシールド(ヴァジュラ) パイロット“ウイングドレッド” 常に仮面とマントを付けていて、(もちろんコクピット内でも)偽名として自らこの名を言う。本名、履歴は共にである。格闘術を得意としゾイドの扱いにも長けている。華麗に舞いながら戦う様はまさに「翼ある者」にふさわしい。ちなみに34歳。だが歳のことに触れると怒る。しかしやはり自覚はしているようであり、たまに威厳のある言葉を言うこともある。また今回の大会については 「優勝するために来たのではないからね。今の者達にどれほどの力があるのか、試してやろうと思ったのさ」 と語る。優勝候補の一人にもなっている。 グラムに比べれば安定が良くなりました。いろいろと試行錯誤があったものの、胸が開いてコクピットが出るようにもなったしなかなか自分では良くできたと思います。でもまだだよなぁ。まだ全然だめだ・・・・・。それと機体名と武器名はいろんな神話からかき集めて来ました。一応名前と雰囲気はあってるとは思いますよ。 |
【名無し】 | 2004/08/03 03:06:15 | ||||
うわ〜、まさかこんな所で螺旋剣が見れるとは・・・・ もしかして笛やりました? しかも持ってるのが「ゲーボルグ」って、狙ってやってます? 次回作がすげ〜気になります。でわ〜 | |||||
(略) | 2004/08/03 21:03:31 | ||||
色に関しては(まだ改善の余地アリですが)そこそこマシになったかと。尻尾無しで自立していることからも安定性も改善されたようで。ヴァジュラのデザインも良いです。 今後改善することは色(もうちょい頑張って欲しい。でも塗装部品があるからなあ・・・)と肩幅の無さをどうにかして欲しいですな。胴体の幅と腰の幅が同じだと獣型と変わりませんので。 あと無理に大きくせず、ちょっと小さめに作ると構造を無駄に難しくせず、部品もあまり使わずに済みますよ。 それと、頭のデザインを新規に考える姿勢は評価したいです。 | |||||
EVA@セブン | 2006/05/05 23:04:44 | ||||
神話から・・・・・・・・ でもその前に某18禁ゲームに出てくる武器とかが頭に出てきましたよ・・・ 作品のほうですが塗装がだいぶ雑だと思いますジャナクテ雑ですね・・・・ 実際のバランスは別として見た目だけだとバランスが悪いですね・・・・ あとは頭部が好きな形ですねw ワスィには全く考え付くことが出来ない頭部の作りでw | |||||