ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
RBZ−014ファウストホーク(鷹型) 必殺技【エッジストリーム】 WBは様々な作戦を柔軟にこなせるように様々なタイプが発案されている。現段階では2種類のみだが、どちらも全く違うタイプなので数々の戦果を上げている。この機体はWBとの連携活動を前提に開発されたCCB(コスチュームチェンジブロックス)の試作機である。武装を最小限にし体中にウエポンラックを設け、数機のWBを遠隔操作で指揮し、状況によって自由に装備を変更することができる。試作機なので指揮能力ははずされており、武装変更の自由度を確かめるための機体である。専用の装備が数種類あり装甲強化用のAモード(アーマード)、スピードと格闘のBモード(ブースト)、近、中距離装備をしたGモード(ガトリング)、そして武装をすべて装備したFモード(フル)がある。それぞれ体の同じ機体の装備変更でどこまで対応できるかを重点においた装備である。また出撃前ならWBをあらかじめ装備して発進することもできる。CCBの力は機体の性能ではなく、WBと合体して初めて発揮されるのだ。 バトストはさぼっているわけではないですよ。考えてないだけで・・・・・・・・・・ 飛燕のパーツを使うように試行錯誤した機体。結果的にジョイントだらけになったのでこんな設定にしました。頭部はシカダチョウの下顎を大砲鷲と交換した簡単な物。大砲鷲にシカダチョウの下顎を付けてみましたがすごく変になりました。 |
【カオス0】 | 2004/06/19 18:51:36 | ||||
足の構造がすばらしいですね。 | |||||
【ドラゴン型好き】 | 2004/06/19 19:46:44 | ||||
カオス0さんとコメント被りますが 足の構造がすばらしいです。 このサイズの足ではかなりの安定性を誇るのでは。 鹿ントラーの頭に大砲鷲の顎だけでこんなにも鳥っぽく見えるとは・・・ @どうしても気になったのですが 飛行ゾイドなのにどうして陸ブロックと海ブロック積んでるんだろうと・・・ | |||||
【ハサミ揚げ】 | 2004/06/19 20:07:16 | ||||
>@どうしても・・・・・ えーこれはですね、合体するWBによって陸上、水中にも対応するためあらかじめ数個、自分の活動タイプとあわないブロックも付けておかねばいけないのです とか言ってみたりしてますが本当は作ってる時はブロックの色とか気にしてないからです。ホント小さいけどよく使うパーツだからブロックのタイプによって色が違ってたり、キメラとノーマルでゴムの色やデザインが異なっているのはすばらしいとは思ってますが、新しいオリジナルブロックスを作る際は気にしてられないんですよね | |||||
名無しゾイダー | 2006/02/06 21:06:56 | ||||
足の構造すごいっすねー。 でも顔が・・・・・。 顔・・、もうちょっとどうにかならないかと。 | |||||