ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3

ログイン ユーザー登録
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ ユーザ詳細 (作品) (コメント) (シリーズ)

ユーザ名:白狐



登録日:2006/03/15 02:53:46
訪問日:2009/04/03 02:35:12
作品投稿数:20
コメント投稿数:234
コメント
特に無し
[0101] [0126] [0151] [0176] [0201][0226] 件目
投稿コメント
201白狐コメント先完全変形、すごいですわ・・・。2004/01/09 01:04:44
202白狐コメント先全体のかっこよさはもちろんのこと、頭部の作り方に衝撃を受けました。
凸パーツと両側の羽パーツで眼を作るなんて、発想が凄過ぎです。
2004/01/07 02:32:11
203白狐コメント先自分もヤマネコというのはよく分からんす・・・(駄
でもカッコイイです、パーツの使い方や塗装がすごい。
2004/01/06 20:06:13
204白狐コメント先>男女区別つかず
それは、私脱いだらすごいんです、という解釈でいいのかな(殴
2004/01/06 15:13:37
205白狐コメント先文は句読点・改行をもうちょっと使い分けた方が見やすくなるかと。

スカル共和国軍上層部は、迫り来るネオ・ゼネバス帝国を迎え撃つ準備をしていた。
そもそも、〜

という感じにした方が見やすくなりません?
2004/01/01 21:25:20
206白狐コメント先>masa氏
一度削除して投稿しなおせばよいのでは?
2004/01/01 00:37:04
207白狐コメント先バールをクワガタの角に、亀の甲羅をホバークラフトに、ボルドガルドのパーツをキャラピラに、と発想がおもしろいですねぇ。2003/12/30 23:48:07
208白狐コメント先>ちょいちょい氏
ステルス機能はレーダーから消えるだけであってステルス迷彩のように目視できない状態になるわけではないかと。

まさに虫ですねぇ、すごい。
フチコマに似てるような。
2003/12/29 20:46:27
209白狐コメント先これは、トランスフォーマーばりの変形ですねぇ。
変形シーンが思い浮かびます。
2003/12/22 21:41:18
210白狐コメント先少々の緩さであれば、凸部分をマジックで塗って塗膜分厚みを増して絞まりをよくできるかと。
ガバガバな場合はKemさんが言うように、瞬着や接着剤で太くするのが良いと思います。
2003/12/18 00:30:29
211白狐コメント先尻尾は、確かライガーゼロのランナーを手ごろな長さに切りブロックスジョイントを切ってくっつけております、結構可動範囲広し。
飾り部分はガンプラのパーツの中から良さそうなのを見つけてくっつけただけです。
一応自分のイメージはブレライの尻尾風にしたつもりだったり。
2003/12/11 23:12:30
212白狐コメント先うぉ、なんかレスが。
髪は適当に髪っぽいパーツをくっつけただけでしてベッカム様は別段意識はしておりませんです。
てか、ベッカムヘアーはモヒカンにあらず!(なぜか強調

本命、穴馬、かきわけて〜♪、てか?
2003/12/11 23:05:17
213白狐コメント先足が良いですねぇ。
自分は、ロドゲっぽいの作ってるとどうも足が上手く作れずって事が多いので、うらやましい限りです。
あと、写真がちょと多すぎて見にくいような・・・。
2・3枚目、1・4・6・7枚目が同じような構図ですので、1枚ずつにすると見やすくなるんじゃないかにゃー、と思うのですがいかがでしょう。
2003/12/10 00:56:25
214白狐コメント先T-4さんも言われている写真なんですが、上から3枚+最後の1枚くらいにすると斜め・前後・横の4枚でいいんじゃないかなぁ、と自分は思います。
写真が多すぎるとスクロールするのが大変になるような。
2003/12/10 00:47:31
215白狐コメント先集光パネルが付けるだけで効果を発揮する場合、月光・飛燕を標準装備にするとセイスモ最大の武器は無力化ですね。
こっちから荷電粒子砲につっこんでチャージしたりとか(笑
2003/12/10 00:43:16
216白狐コメント先顔パーツの使い方が上手いですねぇ。
こういう口のロボットてありますよね、サブングルみたいな。
2003/12/10 00:39:24
217白狐コメント先見る事と理解できる事は別物、というのを見てかなり反省しました・・・。
ただ、自分はベテランとは思っておりません、IDバトルで間違いまくって散々迷惑をかけた事もありますので。
結構やんわりと書いたつもりだったのですがきつかったですかね?
批判するつもりではなかたのですよ、批判の場合はもっと汚いです。
悪気があった訳では無いのですが、お騒がせして申し訳ない。
2003/12/07 23:23:31
218白狐コメント先ネット上で小学生だから、初心者だからという言葉はあまり意味をなさない、なぜなら年齢・経験に関係無くネットでほとんどの事は調べられるから。
現に自分もノットやマッハの事はネットで調べましたし。
機体のスペックを設定する場合は、今あるゾイドのスペックをいくつか知った上で設定した方が良いと思われる。
ちなみに、現在の水中最速ブロックスはモサスレッジの60kt(ノット)。
そのうち、陸上をマッハで爆走するゾイドが出来かねないので。
それでは。
2003/12/07 16:21:21
219白狐コメント先>>リーンさん
それも有りだとは思いますが、古代からワープしてきたということは、まだブロックス技術が無い時代から来た生物だと思うのですよ。
となると、機体説明にブロックスが出てくるのはおかしいのではないか、と。

770ノットでも1ノット=1.852km/h計算で1,426km/h(=マッハ1並)となり速過ぎかと・・・。
現在のゾイドで100ノットを超える水中ゾイドがいないので、どうやって捕まえたかも気になるところ。
2003/12/06 17:52:00
220白狐コメント先マッハ770or770ノット、どちらにしても速過ぎるような・・・。
野生ゾイドなのに人工物のブロックスコアが使われるのもちとなんでだろー、みたいな。
2003/12/06 02:28:35
221白狐コメント先良い、実に良い!
何がってそりゃーもうパイロットたんが(そっちかい
完成度UP版がまちどおしや。
2003/12/01 14:36:27
222白狐コメント先>>マリ君
別に作るくらいいいんでないかい?
それを自分の作品として発表したりどっかに投稿したりするのは問題でしょうが、手元に置いておくくらいは個人の自由ではないでしょうか、ぬはう君がどう思っているかは分かりませんが。
この作品が素晴らしいからこそ、作ってみたいと思っているのではないかと。

>>ガチャブロックス
自分は見た事すらありません・・・(泣
2003/11/29 18:29:22
223白狐コメント先うぉ、変形してる、スゲェ!
やっぱ人型で胸に動物頭部→動物型で頭に、というのは変形の王道ですなぁ。
2003/11/25 21:58:42
224白狐コメント先塗装というほどの大した物ではなくて、そこらへんに転がって黒マジックで塗り塗り(笑2003/11/25 21:51:07
225白狐コメント先片側のブレードで、カノンダイバーサーチライト2個・ディプロガンズ足付け根部分・ブロック・レオスト尻尾、だったような。
この時は、とりあえずブレライのようなブレード展開・収納ギミックを再現したくてかなりごっちゃりしてしまいましたが。
この後作ったもちっとスマートなタイプのブレード部分を付けたブロックスをその内投稿するかも。
予定は未定ともいうが(駄
2003/11/23 22:43:15
[0101] [0126] [0151] [0176] [0201][0226] 件目

サイトバナー
[Running time: 0.036613 Sec.][Version V03RC16/MV08 Relese 2019/05/01 ]
(C)2003-2019 T-4@ゾイド格納庫