トリケラドゴス レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:30分ほど
  ← 画像をドラッグすると360度回転します →  

タカラトミーから発売された「トリケラドゴス」のレビューです!
「トリケラドゴス」はゾイドワイルドで初めて発売されたLサイズの大型ゾイドです。
発表から発売までの間、イベント会場で実物を見ることがなく、サイズ感が分からなかったのですが、実際に手に取って見るとワイルドライガーやガノンタスよりも一回り大きなサイズになっていて、実物のボリュームは中々のもの。 現行ラインナップでは、「グラキオサウルス」に次ぐボリューム感が素晴らしいです。 恐竜の中でもティラノサウルスと人気を二分するトリケラトプス種のゾイドになっていますし、発売を楽しみにしていた人が多かったのではないでしょうか。

組み立てはランナーレスのゾイドワイルドシリーズなので、他のプラモデルと比べるととても簡単。ただ頭部の構造が複雑だったり、装甲の取り付け穴が分かりづらかったりして、ゾイドワイルドシリーズでは組み立て難易度がちょっと高めかも・・。

完成後はかなりマッシブなシルエットになっていて驚きました。「マッドサンダー」など従来のトリケラトプス型ゾイドとは異なり、フリルと首がほぼ一体になったシルエットになっていて、見るからに強固なデザインが素晴らしいです。 ゾイド本体のディテールも素晴らしいものになっていて、特に「マッドサンダー」の「ローリングチャージャー」を彷彿するディテールは、旧来のファンには堪らない要素なのではないでしょうか。
また、骨格形態は必見で、トリケラトプスの格好良い骨格をメカニカルに再現していて、骨格形態でも十分に鑑賞に耐えうるクオリティになっています!

個人的には明るすぎるイエローの装甲はどうも苦手で、マッシブなシルエットに合わせてもう少し重みのあるカラーリングでも良かったかも。子供向けとして、あまり重い雰囲気にならないように工夫した結果なのかもしれませんが・・。
また目のパーツも他のゾイドワイルドシリーズとは、少し雰囲気が違うグラデーションが掛かっているのも気になりました。こちらは他のゾイドワイルドシリーズ同様にメリハリのあるキャンディー塗装で良かった気がします。

■個人的に良いところ
ランナーレスの組み立てキット
箱や説明書の素晴らしいデザイン
無駄のないディテール
骨格形態のデザインが格好良すぎる・・!

■個人的に悪いところ
装甲のイエローが明るすぎかも

■撮影カメラ:NikonD7200
■撮影レンズ:NikonAF-S Micro 60mm f/2.8G ED or NikonAF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED
■スピードライト:SB-700(天井バウンス)
■基本カメラ設定:f:8-16、SS:1/60~20、ISO:500、WB:オート


箱はこんな感じ。
Lサイズなので、「グラキオサウルス」ほどではないものの、箱は大きめ。



箱を様々な角度から
箱の写真ではフリルに汚しが入っているのが良いですね。

▼復元

箱を開けるとこんな感じ。


モーターボックスとワイルドブラストユニット、Sパックと発掘パックA、Bが入っています。


「メカユニット」と「ワイルドブラストユニット」は専用のものが付属。


トリケラドゴスの発掘地域は平原地帯とのこと。


復元は30分ほどで完了!
明るいイエローの装甲によって、あまり重装甲な感じがしないかもしれません。
箱の写真のように墨入れをして、汚し塗装を行えば、見違えるかもしれませんが・・。


後ろからみると、フリルシールドのフレームが見えるのが良いですね。



前後左右からみるとこんな感じ。
「マッドサンダー」のように明確に首と分かるようなクビレがなく、頭と胴体が一体化した見るからにマッシブなシルエットになっています!
トリケラトプス自体が大きな頭を支えるため、首の筋肉が凄い事になっていた説があるので、このバランスもありだと思います。


頭部はトリケラトプスの頭蓋骨のデザインを活かしながらメカニカルに仕上げていて、フレームのスキマから見えるメカパーツが良いですね。
目の色はもっとメリハリあるカラーリングが良かったかも。


口は歩行と連動して開閉して、閉じた状態では手動で動かすことはできません。



敵の動きを封じる「アッパーホーン」は手動で上下に稼働します。
取り外すことも可能ですが、他のゾイドの凸に取り付けることはできません。


「フリルシールド」の上部は手動で動かす事ができます。


背中のスイッチでワイルドブラストの発動を制御することができます。
スイッチを押し込むと連動のワイルドブラストの動きがキャンセルされ、スイッチを上げるとワイルドブラストが発動するようになります。
ライダーを乗せるとスイッチが上がるので、人が乗っている時だけワイルドブラストできるのは芸が細かいですね。


足のモールドはこんな感じ。
前足は使用しない穴があるので、装甲を取り付ける時にどこに差し込めば良いのか迷ってしまいました。
この穴は他の装甲パーツを取り付けることができるので、カスタマイズする時には重宝しそうです。


尻尾は「ガブリゲーター」のような構造で、歩行と連動して左右に動きます。
骨格を意識したトゲトゲが良いですね!


ライダーは「グラキオサウルス」と同じ座っているタイプが付属します。
胴体部分のメカニカルなディテールも良い感じ。


電池は単3形乾電池1本を使用します。


ワイルドブラストでは、第4の角「インパクトホーン」が出現します!
「グラキオサウルス」と同様に歩行させると自動で発動して、解除も自動で行われます。
自動で戻った後でも、手動でさらに押し込むと「カチッ」とロックされる音がするのはなんだろう・・?


キットでは前に突き出すだけですが、アニメではマグネーザーのように回転するのか気になるところです。


骨格形態とアーマーを並べるとこんな感じ。


個人的には骨格形態のほうがディテールが細かくてお気に入りです!
トリケラトプス自体の骨格が格好良く、それを上手くメカニカルに仕上げているのはお見事。


いつまでも見ていられる気がする・・。


ライダーやシールはこんな感じで、予備キャップは2つ付属します。


「グラキオサウルス」などと並べるとこのくらいのサイズ感です。
こうして並べると、やっぱりイエローは目立ちますね。

「トリケラドゴス」のレビューでした。
デザインは大変すばらしく、偉大な先輩ゾイドの「マッドサンダー」と並べても引けを取らない気がします。 ただイエローの装甲は鮮やかすぎるので、気になる人は塗装しても良いかもしれませんね。


組み立てと歩行の動画を作成しました。

ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2018-09-29)
売り上げランキング: 218
>>トップページ

ページ上部へ