「第23回次世代ワールドホビーフェア」の版間の差分
提供: ZOIDS WiKi
(→トミーブース) |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|[[画像:WHF23_02.jpg|WHF23_02.jpg]] | |[[画像:WHF23_02.jpg|WHF23_02.jpg]] | ||
|} | |} | ||
+ | {| | ||
+ | |[[画像:WHF23_03.jpg|WHF23_03.jpg]] | ||
+ | |トミーブースの上にはムラサメライガーとバイオティラノが鎮座しています。<br /> | ||
+ | 面積としては狭い方ですが、人の出足はまぁまぁ。かなり込んでいる方でした。<br /> | ||
+ | |} | ||
+ | |||
+ | ==ゲームのコーナー== | ||
+ | {| | ||
+ | |[[画像:WHF23_03.jpg|WHF23_03.jpg]] | ||
+ | |[[画像:WHF23_04.jpg|WHF23_04.jpg]] | ||
+ | |} | ||
+ | ==ブロックスのコーナー== | ||
+ | {| | ||
+ | |[[画像:WHF23_05.jpg|WHF23_05.jpg]] | ||
+ | |[[画像:WHF23_06.jpg|WHF23_06.jpg]] | ||
+ | |} | ||
+ | ==カスタムブロックスセット== | ||
+ | {| | ||
+ | |[[画像:WHF23_07.jpg|WHF23_07.jpg]] | ||
+ | | | ||
+ | |} | ||
+ | ===内容=== | ||
+ | <gallery> | ||
+ | 画像:BZ001_19.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_20.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_21.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_22.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_23.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_24.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_25.jpg| | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | カスタムブロックスの内容/GB-00 エアスプリッター(バッタ) /GB-01 メタルホッパー(コオロギ)/GB-02 スピアウィング(スズメガ)/GB-03 ガーニナル(ヨウチュウ=蛾になる=がーになる)/GB-04 ハルパース(クモ)の5点セット。 | ||
+ | |||
+ | ==コンテスト優勝者に送られるフル稼働ムラサメライガー== | ||
+ | <gallery> | ||
+ | 画像:BZ001_08.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_09.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_10.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_11.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_12.jpg| | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | ==ネオブロックス== | ||
+ | <gallery> | ||
+ | 画像:BZ001_13.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_14.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_15.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_16.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_17.jpg| | ||
+ | 画像:BZ001_18.jpg| | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | 前に流れたネタのムラサメとゴジュ(LB)は見当たらなかった。稼動範囲はそりなりに動くらしい。ステゴとブラキオにはコクピットらしいものはない。無人機か? | ||
+ | |||
+ | 発売は4月。値段は不詳。子供が「キットは買うなら小さいほうがイイ!」と叫んでいたのが印象的。もう大型とはいわず、中型の電動ゾイドはでないんだろうか?大きいのは置き場所に困るのは私も同じなんだけど、全くでないというのは寂しい。 | ||
+ | |||
+ | ==コトナフィギュア== | ||
+ | |||
+ | ==その他== | ||
+ | ワイツタイガーイミテイト、ソウガ等もあったもより(又聞き)。恐竜博ジェノ、クリアロドゲ、クリアイーグルにレイズ虎を足したゾイド夢袋Aセット。同じ内容にガボールのGZブラス虎を足したゾイド夢袋Bセット。これらは会場によって違うので大阪会場に限ったこと。 | ||
+ | |||
+ | [[Category:イベント報告|ワールトホヒーフェア23]] |
2007年1月13日 (土) 16:44時点における版
2006年01月15日に大阪ドームで開催された「第23回次世代ワールドホビーフェア」のTOMYのブースの様子の紹介です。人並みは例年と変わらず。
目次
トミーブース
![]() |
![]() |
![]() |
トミーブースの上にはムラサメライガーとバイオティラノが鎮座しています。 面積としては狭い方ですが、人の出足はまぁまぁ。かなり込んでいる方でした。 |
ゲームのコーナー
![]() |
![]() |
ブロックスのコーナー
![]() |
![]() |
カスタムブロックスセット
![]() |
内容
カスタムブロックスの内容/GB-00 エアスプリッター(バッタ) /GB-01 メタルホッパー(コオロギ)/GB-02 スピアウィング(スズメガ)/GB-03 ガーニナル(ヨウチュウ=蛾になる=がーになる)/GB-04 ハルパース(クモ)の5点セット。
コンテスト優勝者に送られるフル稼働ムラサメライガー
ネオブロックス
前に流れたネタのムラサメとゴジュ(LB)は見当たらなかった。稼動範囲はそりなりに動くらしい。ステゴとブラキオにはコクピットらしいものはない。無人機か?
発売は4月。値段は不詳。子供が「キットは買うなら小さいほうがイイ!」と叫んでいたのが印象的。もう大型とはいわず、中型の電動ゾイドはでないんだろうか?大きいのは置き場所に困るのは私も同じなんだけど、全くでないというのは寂しい。
コトナフィギュア
その他
ワイツタイガーイミテイト、ソウガ等もあったもより(又聞き)。恐竜博ジェノ、クリアロドゲ、クリアイーグルにレイズ虎を足したゾイド夢袋Aセット。同じ内容にガボールのGZブラス虎を足したゾイド夢袋Bセット。これらは会場によって違うので大阪会場に限ったこと。