「サイバードライブゾイド」の版間の差分

提供: ZOIDS WiKi
移動先: 案内検索
(組み立てキット)
(前進・後進・曲がる・撃つ)
63行目: 63行目:
  
 
<br clear="all">
 
<br clear="all">
 +
===ポップアップキットとの比較===
 +
[[画像:CDZ_12.jpg|frame|center]]

2006年5月7日 (日) 13:39時点における版

サイバードライブゾイドとは

CDZ-02 サイクロプス
CDZ-01 ディアブロタイガーα


CDZ-01 ディアブロタイガーβ

従来の組み立て式の動く玩具(ポップアップキット)、組替え、デスプレイを楽しめるブロックスゾイド等のゾイドシリーズに、新たに加えられたラインナップ。組み立てるというゾイドの楽しみを残しながら、動くというゾイドの特徴に「操縦する」という楽しみ方を加えたゾイドシリーズだ。

組み立てキット

CDZ 04.jpg
CDZ 05.jpg

キットは半完成品。ふたが開いて内容物が見えるようになっている。コア部分は完成品で、装甲を組み立てていく感じだ。「組み立てる」というゾイドの楽しみもキチンと残されている。

リモコン装置

CDZ 06.jpg
CDZ 07.jpg

操縦方式はテレビのリモコンでお馴染みの赤外線方式。サイバードライブゾイド(以下CDZ)の腰の上辺りに受光部があり、そこにリモコンを向けて操縦する。リモコンチャンネルは2チャンネルあり、2台同時操縦が出来るようになっているが、もう少しチャンネルは欲しかったところ。キットには簡易リモコンが同梱されており、専用のゲーム機器が無くても遊べるようになっているが、あくまでも仮用途と考えられているらしく、イマイチなところもある。 何よりも送信機に使う電池が[LR44]アルカリボタン電池×3となっており、これの値段が高い。(送信用の赤外LEDをドライブするのに電圧が4.5V程度はいるためかな?)  赤外線と言えば障害物によって通信が途絶が懸念されるが、普通に操縦している限り問題はない。

操縦方法はいたって簡単である。

  • スライドスイッチでチャンネル1か2を設定する。
  • 本体のスイッチもそれに合わせる。(目が光る)
  • スナップスイッチで前進後退
  • 小丸ボタンで腰を振り振り、旋回方向を決定
  • 大丸ボタンでBB弾発射
CDZ 08.jpg
CDZ 09.jpg

専用のゲームソフトを使ってゲームボーイで操作すれば、インターフェイス周りの不満は解消されると思われる。

前進・後進・曲がる・撃つ

従来のゾイドといえば「真っ直ぐ(時には曲がるが…)歩く」だけと言われればそれまでのアクションしかなかった(そこには、いかに簡易な仕組みで歩かせる、立たせるという工夫が施されているのだが)。

しかし、CDZは後進、そして左右へ曲がるということも可能にしている。 後進はどうも足を動かすクランクを逆に動かしているようだ。 左右への旋回は腰を捻るということで実現している。 リモコンでは左に曲がる、右に曲がるといった明確な指示は出来なくて、「腰を動かせ」という指示しか出せない。

そこは「いかに簡単な仕組みで実現させるか」という制約のせいだろう。サーボとかを使えば簡単なことだが、値段に響く。

押し相撲などをすると「ガリガリっ」と大きな音がするが、これはトルクリミッタが外れる音なので心配することはない。

傾斜には弱いらしく、私の傾いた部屋だと足が滑って上手く歩けないようだ。 サラマンダーとかもこけちゃうくらいなので、水平な場所で遊びましょう ってことらしい。

CDZ 10.jpg

格闘戦だけでなく、射撃も出来るよう飛び道具としてB.B.弾発射機構も備えている。コア部分から回転を取り出して、中のバネを巻き上げて発射するような感じ。エアガン等と比べるわけにはいかないが、相手の弱点を叩いてフリーズさせるのには十分な弾速を持っている。

CDZ 11.jpg

CDZは友達とゾイドを操縦して対戦出来る というのがウリだが、勝敗は互いに設定されたウィークポイントと呼ばれる弱点を叩くことで決定される。 ここにはリミットスイッチが隠されていて(上記写真の丸の中の黒い部分)、スイッチが入るとフリーズ状態を模擬するようになっている。 フリーズ状態をリセットするには一度電源をOFFにする必要がある。 また、一定期間操作しないとスリープモードに入って停止する。

そして、CDZの餌は単4電池2本。 お腹に抱えているので、幾分はらぼてに見えてしまう。 これ以上薄くするのは機械部分の関係もあって、リチウムイオン等の充電式にしないと難しいかな。それはそれで値段を押し上げてしまうが。


ポップアップキットとの比較

CDZ 12.jpg