|   | 作品名:フリュ-ゲンレーヴェ | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2006/08/23 17:33:35 | 
	
		| 種別:ネオブロックス | 
 | 
 | 閲覧:5171回 / コメント: 3 | 
	
		| 
 | 更新日:2006/08/25 22:05:09 | 
	
		| 電ホビにのっていたヴァルキリーシーザーの写真を参考にでっちあげてみました。 | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:グランドラーゴ・ツヴァイ | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2006/08/18 13:26:38 | 
	
		| 種別:ネオブロックス | 
 | 
 | 閲覧:6172回 / コメント: 2 | 
	
		| 
 | 更新日:2006/08/21 13:31:08 | 
	
		| 投稿なんて多分3年ぶりくらいでしょうか? | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:龍凰輝 | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2003/11/15 18:51:19 | 
	
		| 種別:フューザーズ(ZOIDS+BLOX) | 
 | シリーズ名:龍凰輝部隊 (詳細) | 閲覧:6517回 / コメント: 6 | 
	
		| 
 | 更新日:2006/02/25 13:21:37 | 
	
		| 現時点で唯一『セイスモサウルス』に対抗しうる機体である『凱龍輝』、その強化型としてフェニックスを装着したのがこの『龍凰輝』である。もとがゼロ用のB-CASであるフェニックスの装着による機体およびパイロットへの負担は予想以上に大きく、本格的な量産体制はとられず、現時点では、この実験機のみが存在する。くせの強い機体だが、翼による運動性能の向上、コアブロック4個から発生する膨大なエネルギーによる背部チャージミサイルのチャージ所要時間の大幅短縮、さらには、集光荷電粒子砲を各砲門を通して発射することが可能である。乗 | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:ディスペランザー | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2003/11/17 19:24:56 | 
	
		| 種別:チェンジマイズブロックス | 
 | シリーズ名:龍凰輝部隊 (詳細) | 閲覧:4255回 / コメント: 4 | 
	
		| 
 | 更新日:2005/01/31 11:28:13 | 
	
		| 量産性の高いディスペロウ・ライトだが、ここぞというときの決定力のなさは、つらいものがあった。そこでフェニックスの装甲を装着し機動力と格闘能力を特化したのがこの機体である。コクピット回りに装備された、特殊合金シールドはビームを跳ね返し、体を覆う装甲は、ちょっとやそっとの攻撃ではびくともしない。戦闘力は高いがエネルギー消費も激しく、短期で戦闘を片付けなければいけないというディスペロウ・ライトで解消されたはずの欠点もあわせもってしまっている。 | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:スレッジゲーター | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2004/08/08 10:59:37 | 
	
		| 種別:チェンジマイズブロックス | 
 | シリーズ名:龍凰輝部隊 (詳細) | 閲覧:3683回 / コメント: 5 | 
	
		| 
 | 更新日:2004/11/18 23:16:06 | 
	
		| レオストライカー、エヴォフライヤーに続くモサスレッジの後継機として開発され、前線配備される予定だった機体。先の2機同様に戦況に応じた可変機構を持ち、水中戦用のモササウルス型と上陸後の地上戦対応型のワニ型にチェンジマイズ可能。レオストライカーの砲撃⇔格闘の変形コンセプトをモチーフに開発されており、水中ではミサイルポッドによる砲撃、地上では新規兵装のザンクラッシャーによる格闘戦を得意とし、クーゲルワイズを含めた4体でのコンビネーションで活躍する予定だったが、砲撃力で勝るカノンダイバーとTB8搭載型で同戦況では | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:龍隼輝 | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2004/02/27 19:50:36 | 
	
		| 種別:フューザーズ(ZOIDS+BLOX) | 
 | シリーズ名:龍凰輝部隊 (詳細) | 閲覧:5396回 / コメント: 5 | 
	
		| 
 | 更新日:2004/11/05 14:16:59 | 
	
		| エナジーライガーに対抗するための龍凰輝強化計画は、凱龍輝に新たにゼロ用新型B−CASの装着をすることで決定された。そして、その強化型龍凰輝はこの部隊の次期主力ゾイドとして研究、開発が進められていた。完成した龍隼輝はエナジーの速度を考慮して、砲撃戦よりも格闘戦を主眼におき、接近戦での早期撃破を目指した装備となっている。バスタークローはシールド発生装置としての機能が重視され、強固なシールドをはるために、コアブロックに直結している。また飛燕、月甲の分離は想定されていない。 | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:グラップラーゲイル追加兵装プランβ | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2004/02/10 00:23:02 | 
	
		| 種別:チェンジマイズブロックス | 
 | 
 | 閲覧:4515回 / コメント: 3 | 
	
		| 
 | 更新日:2004/10/23 03:01:44 | 
	
		| プランE マグネイズアーマー | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:サバイブドラゴン | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2004/08/09 19:23:14 | 
	
		| 種別:チェンジマイズブロックス | 
 | シリーズ名:龍凰輝部隊 (詳細) | 閲覧:4633回 / コメント: 2 | 
	
		| 
 | 更新日:2004/08/13 17:39:32 | 
	
		| レオストライカー、エヴォフライヤー、スレッジゲーター、クーゲルワイズの001〜004の各発展型4機がチェンジマイズした機体。構成している機体の構造からマトリクスドラゴンの発展型とも言える。装甲の稀薄だったマトリクスドラゴンと違い、E‐シールドを持つので防御力は高く、戦闘力もマトリクスより上で、名前通り、戦場で生き残るために戦いぬく力を持つ。ただし搭載した火器の重量により最高速度は犠牲になっている。更にスレッジゲーターの生産機数が如何せん少なく、全ての戦場に投入する事が出来ないのがネックとなっているのだが、 | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:クーゲルワイズ | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2004/08/08 10:55:41 | 
	
		| 種別:チェンジマイズブロックス | 
 | シリーズ名:龍凰輝部隊 (詳細) | 閲覧:3552回 / コメント: 3 | 
	
		| 
 | 更新日:2004/08/09 14:09:32 | 
	
		| ナイトワイズの正式な後継機として製造された機体。爆撃機として優れていたナイトワイズを戦闘機形態に設計し直されている。飛行ゾイドゆえに搭載された銃器の重量による飛行速度の低下こそあるものの、新設計の尾翼、小型アシスタンブースターにより安定した飛行が続けられる。 | 
	
		| 
 | 
	
		|   | 作品名:シュヴェアートウイング | 投稿者:ノヴィン (詳細) | 投稿日:2004/08/07 18:48:52 | 
	
		| 種別:チェンジマイズブロックス | 
 | 
 | 閲覧:3589回 / コメント: 4 | 
	
		| 
 | 更新日:2004/08/08 11:17:18 | 
	
		| 共和国所有の偵察機。ナイトワイズの後継機製作の中で生まれた言わば副産物的な機体。 | 
	
		| 
 |