1 | (略) | コメント先 | 順番的にはフィフスゲイルのリメイクが次に?!
カラーリングや見た目的に初期ロドゲに先祖帰りしたような印象ですが中身は全くの別物なのが凄い。すっきりとした見た目の逆関節な足が良いです。
どの形態も格好良いですが砲撃形態の車輪の長さには吹いたw | 2008/06/05 22:30:19 |
|
2 | (略) | コメント先 | トレス台?いいなあ。
ロードゲイルの組み換えは多分誰もが一度は通る道なんですが人それぞれに違いがあって面白いですよね。
>保持力が低い
これでも出た当時は凄かったんですよw 昔のはゴムキャップとラチェットぐらいしか無かったんで大型組むのは困難でしたから。
ブロックスは組めば組むほど、ブロックが要らなくなるという不思議な商品なんですがそれでも余剰の無いように作るのは大変だったと思います。
大型ボールジョイントは個体差が激しいので木工用ボンドとか瞬着による強化は必須になるかと。実際自分の作品ではやってます。やらないと死ねます。
グランゲイルは見てて不安になりました。無理しすぎですよこれはw
ダブルゲイルはその点が明らかに改善されてて良いです。
真グランゲイルは余剰部品を出しただけのこともあってプロポーションも安定感も増していますね。ロドゲ2首の胸がカッコいいです。頭部は組み頭部っぽいですがアップが欲しかったかもしれません。
装甲廃棄後に胸?腹?のブロックが丸出しなのは好みが分かれるかも。 | 2008/06/05 21:32:02 |
|
3 | (略) | コメント先 | むらさめっちさんコメント感謝します。
最初素体である闇牙を作ったんですが、ディゴエさんのヘビーナイトと被った上明らかに出来が悪かったため合体型として多少手直ししました。
とりあえず忍者用の合体メカといえばカエルとかか?ということでカエルに決定しましたが全く機構は考えていませんでした。肩・胸・太腿・下駄用パーツまで作ったところでカエルっぽく出来ないか?と思い組んでみたところ偶然にもそれらしくなったのでそれに合わせて他の部品を作って取り付けました。自分の場合は行き当たりばったりで作った方がマシなのが作れるようです・・・。
>ヘルメット
頭は被っているんじゃなくて後ろに向けているだけなんで後ろから見たら合体前の顔とコンニチワすることになりますw
次の合体では更に酷い?扱いになりますw>合体前の頭 | 2008/06/05 21:09:43 |
|
4 | (略) | コメント先 | 形状のまとまりっぷりが半端無いです。物凄いステルス機っぷりで凄い。
さり気無いナイトワイズの耳?の使い方に希望を見た男スパイダーマ!
変形後の形の変わりっぷりが凄いですな。良い意味で物凄い弱そうな感じに(褒め言葉)変形前から全く想像出来ない変化っぷりには脱帽するしかないです。 | 2008/06/05 20:44:06 |
|
5 | (略) | コメント先 | コメントを書きますとも!
初めて実物を見たときから度肝を抜かれていました。3時間ぐらいは眺めてニヤニヤできる自信がありますw
一番秀逸だと思ったのは胴体の組み方ですね。あれは凄いです。首もきちんとBJになっていて演技しやすいですし。
ボルドの腹装甲5枚使用などの大量大人買いな組み方はそんなに好きじゃないですが、カッコよければそれで良しとも思うんで微妙なところw ぶっちゃけ嫉妬ですw
ヴァナルガンドは以外に軽いんで分かりますが、ヨルムンガルドは一体どうやって保持しているのかw カートリッジとか良すぎるんですがw マジやべえw
増加装甲は半身だけってのも渋くて素敵w
ポーズも異常に決まりますし最強ですねえ本当にw 設定もw | 2008/01/20 01:40:04 |
|
6 | (略) | コメント先 | コメントありがとうございますw
>orihiroさん
ファイズは多少は入っているかもw エクシードは実はもっと別のところからw
並べて撮ることには成功しましたねw あの節はどうもw
>ディゴエさん
首が赤いのはかなり迷いましたw 黒だとアゴの黒と被って写真が分かりづらいんですよね・・・。
ブースターノズルを囲っているパーツはアイアンコングMk2のバックパックの部品です。
>江戸川さん
ウェイトモードはかなり後付け感が漂っていますw 友人に羽あったほうがいいと言われて付けた苦肉の策w
>ネオさん
剣の構造はかなり卑怯というか裏技ですw
今にして思うともっと良く出来たんじゃないかと思ったりも。要するにリメイクしたいw | 2008/01/20 01:25:25 |
|
7 | (略) | コメント先 | 新年初コメント。今年もよろしくお願いします。
SUげええええ!
ここまで格好良く変形するとは思っても居ませんでしたw 背中の武器の変形具合とかが好みすぎるw 尻尾の円盤がお洒落w
シルエットの変化がすごいですねw こうまで見事に変形できるとは・・・
自分も負けてられませんわい。飛車か香車あたりやってみますかね。 | 2008/01/01 00:43:27 |
|
8 | (略) | コメント先 | 目の発想が凄すぎるw
これだけスマートなのに変形すると何かの昆虫のようになるというのは意外性があって面白いです。左右非対称の胸アーマーも意外な使い方でw
サイドスカートとか腰周りのこだわりがディエゴさんの最大の特徴かもしれないと思ったりも。
とにかく素晴らしいですねこれはw | 2007/11/07 02:10:41 |
|
9 | (略) | コメント先 | これをボツにするなんてとんでもない!
と言わざるを得ませんな。
稼動箇所やプロポーションがさらに改善され恐ろしく格好良くなっています。ここでは未公開のパンツァーモードが大好きですが自分はw | 2007/11/07 01:00:41 |
|
10 | (略) | コメント先 | !
一文字で表すならまさにそれ。
なんですかこの凄い良作はw 数日ショックで何も書けなくなるほどの衝撃でしたよw
各部ギミックが素晴らしすぎるw ノリで書いた切断兵器スキーって設定をここまで活かしきるとは・・・。何となくノリノリで作っていたディエゴさんの姿が思い浮かぶw スカートが本当に凄すぎるw
右手のシールドの形とギミックが斬新すぎますw ジョイントをこんな風に使うとは・・・。
解剖形態はめっさ恐ろしいですねw 頭部と胸で印象が決まるBy大河原先生の言葉を思い出しましたよw すっかり別機体に見えますわw
設定担当させていただいてありがとうございますw ここまで素晴らしい作品に仕上げられたら言葉はもう出ませんw | 2007/04/14 23:12:14 |
|
11 | (略) | コメント先 | 両方ともかなりのボリュームアップがなされていて迫力が増しています。
晶竜のほうは黒いつぶらな瞳がチャームポイントですねw 出来れば羽の向きが以前のものと同じように可動できれば良かったなあと思いました。あっちのが防御に向いてそうな感じだったんでw
クリアガンビートルの足で出来た背びれも見所でしょうか。
棘山竜はやたら禍々しくなりましたねえ・・・w ワイツウルフの足フレームを利用した四肢が太くて迫力を増しています。あとサウロ2個はひどく羨ましいw
首輪みたいなムラサメの刀取り付け部がなんか好きですw
| 2007/04/14 23:01:18 |
|
12 | (略) | コメント先 | コメントありがとうございます。
>ディエゴさん
付け根の筒パーツはカプセルブロックスの部品ですね。
頭部はギャプランあたりを意識してたり。Y-Armが重過ぎてろくなポーズが取れなくなったのは誤算でした・・・。
>江戸川さん
ぶっちゃけ設定ミスですねw これなら細身の割りに装甲は厚い にでもすべきでしたか。
>馬人さん
実はコックピット付いてましたw 詳しくは次の投稿時にw
前の無印がセイバー系と離れすぎてたんでそれを埋めるための機体ってことですね。無印版は実はネオブルーセイバーにあたるとかそんなんでw こいつは普通のブルーセイバーに相当。 | 2007/04/14 22:55:18 |
|
13 | (略) | コメント先 | >馬人さん
やっぱりブーストナックルはロマンですよw | 2007/04/14 22:46:55 |
|
14 | (略) | コメント先 | この作品の出来に俺が泣いた(何)
改良された本体と大量追加された武器が素晴らしい・・・。
やはり1番の目玉のリニアスナイパーライフルが最高ですねw 長物万歳w
スピア内臓ライフルもかっちょいいです。全くディエゴさんの作る武器は最高としか言いようが無いw
やっぱりスコープは燃えますなw
本体の出来は最早言うまでもないですw この重量感は最高。
まったく 素晴らしい 男の世界を見せてもらいましたよw | 2007/03/31 18:08:17 |
|
15 | (略) | コメント先 | おお 異形!
溶竜だけかと思っていたらこんな隠し玉があったとはw 流石w
溶竜はいい感じで弱そうでキモいですね。ブロックが大部分むき出しなのが貧弱さを演出していますわ。鼻は噴射ノズルだったのですねw
蟷螂竜はたぶん初の飛行型ウォーリアクラスですな。上から見ると微妙にエビっぽいw 赤いし。
しかし鎌が素晴らしいですw どっちかいうと触手っぽく見えているんですがそれがいいw 蟷螂といいつつ元のイメージに縛られないのは凄いです。
実にいいものを見せていただきましたw また竜を作りたいw | 2007/03/27 00:22:24 |
|
16 | (略) | コメント先 | コメントありがとうございます。
<江戸川さん
戦車はなんというか 駄目 ですw
上半身だけ早くに完成したんですがサテト思いついたときは興奮しましたw 思った以上にまとまったんで良かったですw
<勇機さん
せっかく羽とか頭部っぽいものがあるならドラゴンにできないか?と思い適当にでっちあげましたw 個人的には別に無くてもいい形態だとは思ってたんですが 意外に受けているのがw
そちらの次回作も期待していますよw
<ディエゴさん
人型作るときからなかなか多段変形合体には踏み出せなかったんですがようやくある程度満足した作品が作れました。
ツヴァイはあまり何も考えてませんw かっこいいんでw
ビームバズーカランチャーも同じw
しかし デフォでJOJO立ち姿勢ってことには気づいてほしかったw 写真にそれを撮っておくべきだったw | 2007/03/27 00:07:14 |
|
17 | (略) | コメント先 | 電王キタコレ!
なんか1週間は経ってますがw 確かに爪先が素敵w こういう組み方があるんだなあと感心しました。
見た目以上に可動範囲が広いのは流石ですな。自分のよりもダンスが決まっているような気がしますしw
しかし 青い人じゃないと俺の必殺技が使えそうにないのは問題ですなw(剣先分離できまい)
そういやさりげにマリンスーツは竜滅初の水中用HmBloxでは・・・w
斧と銃にも期待してまっせw | 2007/03/26 23:55:30 |
|
18 | (略) | コメント先 | 参考にしていただいてどうもw
足のラインが好きですね。あと2丁拳銃w 顔が微妙っぽいのが残念かも。 | 2007/03/26 23:45:09 |
|
19 | (略) | コメント先 | 皆様コメントありがとうございます。
久しぶりの作品だったということとレスが1日経っても付かなかったことがやけに不安でしたw
>江戸川さん
重装はものすごいやっつけでしたw 他の装備が欲しくて適当に5分で作りました。そこそこ強そうなので気にはいってます
>ディエゴさん
ネオブロックスだけでどこまで作れるか?ということを目指して作りました。途中まで。 プロポーション調整のため結局旧ブロパーツも使ってるんですがw
惜しいのは上腕と下腕を入れ替えれば正しいプロポーションになったということでしょうか。これだと微妙に下腕短いんですよねえ。
>黒鷹さん
肘は2重関節で180度曲げようと思えば出来たんですが プロポーション崩れるんでやめました。理想にはかなり近づきましたがこのサイズだとまだまだですねえ。
尻は笑うところですw | 2007/02/28 22:07:30 |
|
20 | (略) | コメント先 | おお。すばらしや。ちゃんと合体している!結構無茶なリクエストでしたがちゃんと実現してらっしゃるとは・・・。
合体前後で非常に素晴らしくまとまっているのですが個人的には合体後の背部バーニアが素敵です。しかし虎かっこいい。虎に見えないけどかっこいい。
騎乗ポーズのかっこよさはマジで異常w | 2007/02/28 21:52:10 |
|
21 | (略) | コメント先 | やべえw 私アフターマソとか新恐竜とか好きなんですよw
シルエットがシャープで無闇に格好いいですね。
折を見て参加させていただければと思います。
・・・うっかり鼻行類混ぜても分からないかな?
と言いつつマンアフターマンネタを作る可能性もありますがw | 2006/09/24 21:09:17 |
|
22 | (略) | コメント先 | 予想以上の完成度です。本当に成長したなあと思いました。
手がかなり小さいですが、それが上半身の巨大さを強調したシルエットになってると思います。当初の組み方よりも圧倒的に格好よくなったと思います。
頭部の組み方が微妙に分かりませんw
足もかなりがっしりしていて、ちょっとやそっとじゃ倒れそうに無い頼もしさがあります。全体的なラインがかなり綺麗に見えるのが良いです。特に腰の辺りが好みです。
全体的完成度はまさに傑作と言ってもいい作品です。だからブレードはもうちょい頑張って欲しかったかもw | 2006/09/17 23:53:40 |
|
23 | (略) | コメント先 | これは良い少女型だと思いました。
いい感じに騎士甲冑とドレスが混じったデザインになっていると思います。
ポージングセンスの素晴らしさも相変わらず。
ズィルバーン当初の案を没にして正解でしたw | 2006/09/17 23:38:05 |
|
24 | (略) | コメント先 | 今までの作品と比べてもぐっとカッコよくなった作品かと。
つま先の歯はチェーンソーかも?と思ったりも。武器の接続箇所が妙に渋く思えました。安易に肩にブレードを付けたりしないのはえらいと思いますw
ポーズをつけた写真がもうちょい欲しいところ。3~4枚ほどは。出来れば一つか2つの画像に纏めて。
足の内側の装甲の無い箇所がちょっと目立つので、次に作る時はやや小さめに作って装甲部品を確保するのはいかがでしょうか。 | 2006/09/17 23:29:56 |
|
25 | (略) | コメント先 | まさか可変だったとはw
しかも車両型!BLOXじゃあ作るに作りづらいものをよくも!といった感じです。なるほど、あれがモチーフだったとは。
頭の大きさとか体格もあって妙に可愛いですw | 2006/08/28 22:23:18 |
|