1 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>sさん
変形は面白いですよね。
実はこいつ、結構シンプルな構造なんですよw
>むらめっちさん
こういう限定ゾイドはほとんど友人から譲って貰った物なんですよねw有り難いものです。
試しに変形シーンをGIFアニメにしたかったのでシンプルで無難な構造のものにしてみました。
GIFのアドバイス有り難うございます。
写真がぶれてしまうのは撮影段階でのミスですねw完全に気を抜いて撮ってましたw
実写版TFのようなゆっくりとした重量感のある動きで変形させたかったのでこんな形になってしまいました。
変形前後であまり形が変わっていないので、ただ立ち上がっただけのように見えてしまってます(汗
完全版はナシの方向でw今度作る奴では今回より上手くやりたいです。
>SNS
ミクシイですかね?そうならば是非マイミク申請させて貰いたいっすw
動画使用は構いませんよ。むしろ光栄ですw | 2009/05/07 22:05:37 |
|
2 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>江戸川さん
殺しに殺してみました。
毎度毎度作品のコンセプトを的確にくみ取って下さってうれしいですよw
いわゆる「無難に格好いい」機体ですな。しかしその正体は…、と言う感じでw
>むらさめさん
本当になに言ってるのか分からないw
下半身ユニットを丸ごと付けるのは本体を組んでる最中に思い付きました。なんかもう特殊メイク的な。
戦術機みたいなのを意識して作りました。 | 2009/04/25 18:23:36 |
|
3 | デイゴエ | コメント先 | >むらさめっちさん
こちらはイロモノ衣装でw
ガンダムというか大河原メカを意識して作ってましたね。
確かエクスカイザーも大河原デザでしたっけ。どうりで似ている訳ですw | 2009/04/25 18:07:07 |
|
4 | デイゴエ | コメント先 | >むらさめっちさん
コメント有り難うございます!
この素体としては正統派な衣装にしてみました。
「副腕」って響きが好きなんですよね、自分w | 2009/04/25 18:02:35 |
|
5 | デイゴエ | コメント先 | >江戸川次男さん
コメント有り難うございます!
格好悪い素体に格好いい装甲を、と言うコンセプトで作ってみました。このカラーリングが似合わないのを承知でw
ゲム・カモフのような敵の機体に似せて作られたハッタリメカのイメージです。
頭部がデカいと味や個性というのが出しやすくて楽しいですねw編集済み(2009/04/12 18:15:53)
| 2009/04/12 18:15:19 |
|
6 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>ABEKEN'Sさん
はじめまして!
格好いいですよね、ケーニッヒ。マクロスシリーズの機体のなかで一番好きかもw
投稿の仕方は…
①ログインしている状態で展示ルームの左上(このページにも有ります)の「作品を投稿」をクリックします。
②「作品投稿STEP1」で今から投稿する作品をシリーズに入れるかどうか決めます。
シリーズに入れない場合はそのまま「送信する」をクリックです。
③「作品投稿STEP2」で作品名、ジャンル、個別コメント、コメントを書き込みます。
④写真は「写真 No:○に追加」のところにある「参照」をクリックして、
ファイルから投稿したい画像を選んでクリックすると入力します。(1枚ずつしか入力できません)
⑤全ての項目を埋めたら「送信する」をクリック。すると、ページの下の方に写真が表示されます。
⑥同じ要領で必要な枚数分④と⑤を繰り返します。
⑦ページの下の写真の中からサムネイルにしたい写真を選び、「主」にチェックを入れて、「修正実行」をクリック。
⑧全ての作業が終わったら、「確定して登録する」をクリック。投稿完了です。
分からないところがあったら聞いて下さいw何回かやってると慣れますよw
>江戸川次男さん
まさしくそれを狙っていましたw
甲殻機動隊の陸自を参考にしてます。 | 2009/04/01 19:35:52 |
|
7 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>むらさめっちさん
アリスとIフレームが「作りたい!」と思わせる物だったので、
こちらは反対に「こんなもん誰が作るか!」と思われるような物を目指しましたw
脚のジョイントはLBレッドホーンに付いているパーツです。
これを組むときは他のパーツで代用しても問題ないですよ。
>しぐまさん
キンゲのパンサー、00のアンフ、ラピュタのロボット兵などをミックスしたような雰囲気になりました。
この手足なんですが、個性もアイデンティティもオリジナリティもないので、
各個人自前の手足と丸ごと交換しても差し支えないですよw
胴体コクピットは前から一度やってみたかったのです。スコタコに憧れていました。
>写真10
実はこれ、ただパーツを並べただけで装着は出来ないんですよ…。 | 2009/03/26 23:11:41 |
|
8 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>むらさめっちさん
再調整、有り難うございます!替えさせて頂きました。
挫折>
「ソフトの使い方が解らない」ですね。
といっても、ちょっと触ってほっぽり出す、という最悪の形で挫折したのでw
今度は根気よく使い方を覚えておきたいと思います。ちなみに僕もGiamを使ってます。
せっかく組んだ素体を>
解ってもらえて嬉しいですw
1つの素体につき二種類以上は作りたいですよね。
アリスでも変形を>
はてさてどうなる事やら、自分でも良く解りませんw
>しぐまさん
やっぱりミニ四駆にみえますよねw
バンザイさせ、股関節を支点に折りたたんだ状態の素体にひたすら盛りました。
ホントはスポーツカーみたいな格好いいモノを作りたかったんですが…w | 2009/03/26 22:57:41 |
|
9 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>むらさめっちさん
GIFどうもです!載せさせて貰いました。
自分でもそのうち出来るようになりたいっす…。
実は「V」をバラしたそのパーツで作った物なのですw構成パーツが殆ど一緒なのはそのせいです。
せっかく組んだ素体をすぐバラすのは勿体ないなぁと思い、制作に当たりました。
いずれ、アリスでも変形を試させて貰うかもですよw
>白狐さん
>また騙された
最高の褒め言葉です。
軍事系の知識は無いくせにこういうモノを作ってしまいますw
ビークルモードのモチーフはかっこいいレッケージ君とデバステーターさんです。 | 2009/03/25 00:39:23 |
|
10 | デイゴエ | コメント先 | 我が儘を聞いて下さって有り難うございます。つーかやりすぎですよ!!
まさかここまでやってくれるとは思いもしませんでしたw十二分に喜びましたとも!
「背中にでかい満月」は様式美ですね。
実はセカンドゲイルはドラグナーっぽいのをイメージしてたんですが、こういうのも似合うんですねぇ。
GIFアニメも素晴らしいです。こーゆーのがやりたかったんですよwホバーズとフラターを選んで下さって嬉しいですw
こんなにも素晴らしい物を見せられたら、自分でも試してみたくなるものです(特にGIFの変形!)。
本当にありがとうございました! | 2009/03/10 00:26:09 |
|
11 | デイゴエ | コメント先 | 時々ありますよね、なんでこんな足で立つんだろうって思うことw突飛な組み方でも意外とバランス取れてたりすることもあるんですよねw
胸部のデザインが前作のインペリアルパラディン(略してインパラ)と酷似しているのは何故でしょうw
頭部コクピットが量産機っぽさを演出していますね。 | 2009/03/10 00:10:08 |
|
12 | デイゴエ | コメント先 | 元ネタが分からなかったので調べてみました。非常に再現度が高い!
頭部がとてもバリっていますwBLOXじゃこういうのは作れませんから、他のブロックトイを用いるのも良いですね。
保持力を捨てた組み方だけに、プロポーションと各パーツの配置のまとまり具合が綺麗です。 | 2009/03/09 23:33:57 |
|
13 | デイゴエ | コメント先 | スパロボのオリジナル機体のようなふいんきですね。見事な中二病ですw
アームは全部でいくつあるんですかね。なにせ多すぎてw
アームの折りたたまれ肩が工夫されていて面白いです。三つの尻尾が合体して1つの尻尾になってるのが好きです。
黒と銀のカラーリングが渋格好いい!胸部のデコレーションが素敵。 | 2009/03/09 22:27:52 |
|
14 | デイゴエ | コメント先 | フォトショでしたか。あれは良いのもだ…。
>試しにやってみましょうか?
ではお言葉に甘えてw
特にこれという画像がなかったのでむらさめっちさんの方で好きなのを選んで加工しちゃって下さいw | 2009/02/26 23:07:35 |
|
15 | デイゴエ | コメント先 | 見事な外連味!!
まず灼熱の牙!
やっぱ白と青と明るい色のアクセントは主人公の色ですね。
しかもライオン胸!なんだか大河原メカのにほひがしますw
そしてベリアル!
敵キャラ好きとしてはこっちを応援したいんですんがwやはりこういうものは悪が負けるのが鉄則!
散るのが悪役の美学ですね。
頭部のデザインが凄く好みです。真上に伸びた二本角って格好いい。
なんか正義と悪の戦いをしてる前提で話しちゃってますが、違っていたら申し訳ありません(汗
それから、なによりこの過剰なまでのエフェクトw元からあった両機体の外連味を更に増長させておりますw
なにかのソフトを使っているんでしょうか。凄く綺麗です。
私もこういうのやってみたいなぁとは思っているんですが、なにせスキルが無いものですから…(汗
いっそ出来る人に委託してしまおうかとw
それにしても、最近素体ブームが来ているような。自分も素体作ってみようかな…。 | 2009/02/17 01:23:35 |
|
16 | デイゴエ | コメント先 | 小さなサムネだけでモチーフが何か分かるというのも凄いw
各所の見立てがそれぞれ素晴らしいんですが、特にくちばしが上手いと思いました。この手が有ったかぁー!と思わされましたよw
最後のコントを見たら、ドンキーコングのエクスプレッソを思い出しましたw
右に写ってる白いのが見たこと無いんですが…、種系の機体ですかね?
| 2009/02/17 01:01:00 |
|
17 | デイゴエ | コメント先 | 銀と緑の禍々しいカラーリングと大味な武装がロドゲに良く合っていますね。
ナイトフォームの横に大きく広がった肩と背中の巨大ブースター、そして一振りの剣という王道的な姿も素敵ですが、
バーサークとアーティラリィの腕が肥大化した異形な姿も味があって良いですね。 | 2009/02/17 00:51:32 |
|
18 | デイゴエ | コメント先 | 皆さんコメント有り難うございます!
>江戸さん
いやぁ、好きな機体を再現しようとすると気合いが入りますなぁ。
今気付いたんですが、キャノンを支える背部のフレームが一部左右非対称になってしまってる(汗
>しぐさん
胸のレンズを付けられたのは良いんですが、バズーカをレンズに連結させるのが出来なかったのが心残りですw
サーベルはちょっとこだわりましたね。ヒザに武器をしまうのって好きなんですよ。
頭はかぶせてます。見ての通りハードポイントがないのでパーツの挟み込む力のみで保持してますがw
D、Cは出来ないこともないんですが、トランザム状態と称して赤パーツで組むことも出来ますねw
>むらさん
ホーク翼を脚装甲に使うのは結構前から企んでいたことなんですが、その機会がついに来た!と言う感じでしたねw
Iフレーム&ルシファーでセラヴィー…、凄く見たいです…w中止と言わず是非是非!!!編集済み(2009/02/17 00:29:51)
| 2009/02/16 22:31:40 |
|
19 | デイゴエ | コメント先 | 乙女座じゃないけどセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられません。
高い再現度とまとまりが両立していて凄い!
胸装甲の自然な曲線がたまりません。
後ろから見たときの武器の収まり具合がとても本物っぽいですね。
アクションもどれも素晴らしい…。
この素体くんは肩を上げる時が本領発揮ですね!良い脇です。
しかし、リペアまで再現するとはwティッシュの破れ具合が絶妙ですなw
>名前
パッと思い付いたのが「プログラム」でした。
無機質でメカっぽくもあり、なんか騎士っぽい匂いも。 | 2009/01/22 23:22:35 |
|
20 | デイゴエ | コメント先 | 片手が銃器になってるのが粋ですね。
始祖鳥としても翼竜としても見られて面白いです。 | 2009/01/22 22:49:19 |
|
21 | デイゴエ | コメント先 | コメント有り難うございます!
>むらさめっちさん
そーいや良く動く動物模型ってゾイドBLOXくらいですね。
BLOXは自分の好きなようにプロポーションを組めるので、ポーズ人形にするにはうってつけの素材かも知れません。
>K
大空魔竜とギルドラゴンの竜型戦艦揃い踏みに期待ですw欲を言うなら合体攻撃もして欲しい。
>江戸川さん
このツメはいかにも「ゾイド的なギミック」というのを目指しました。
>無印
まずはジェネシス出して客の反応を窺おうって感じの参戦でしたね。
>しぐまさん
牛→アンコウ→コレ、と言う風に変化してきた頭です。ツノは単なるスキマ埋め要員っだりします。
>K
今回のジェネシス参戦はメインシリーズでの無印参戦の布石かも!? | 2009/01/22 22:45:11 |
|
22 | デイゴエ | コメント先 | 皆さんコメント有り難うございます!
まさかの素体認定…。
>江戸川さん
どっしり思いですw
素体としては…、保持力がないんで厳しいっすね。
>しぐまさん
コイツはこのヒザの可動をやりたいが為に作られたようなもんですw
なのでヒザ以外の可動はかなり雑ですね。腕のポージングなんて殆ど歪みを利用してますしw
ブロックが100個ほどあれば作れると思いますよ。組み方は見ての通りですw
>むらさめっちさん
ライデンと聞くと色々なメカが思い浮かびますが、バーチャロンのヤツですね。
胴体1:脚2の長さバランスが好きなのでこうなってしまいましたw脚長メカが好きなんですよね、自分。
腹部の前後可動はヒザの複合間接を用いればいけるかもしれません。しかし見栄えが悪くなるかも…。
>部品の管理方法
そそられる話題なのでいっぱい詳しく書いてしまいます。
私は各色のパーツ・ブロック・フレームごとにダイソーで買ったプラスチックボックスに入れてます。
青、赤、白、黒、金、銀、グレー、ガンメタ、旧ブロック、ネオブロック、旧フレーム、ネオフレーム、ジョイント類、その他(使用頻度の低いパーツ)…の様に。
あとは使用頻度の高いパーツ(ゴジュのヒレ、鷲砲の筒、ブースターノズル、ロドゲアゴ等)は別の容器にまとめて入れてます。大抵可動部分に使うパーツですね。
皆さんはどのようにしてるんでしょうか。気になります。 | 2009/01/14 00:45:44 |
|
23 | デイゴエ | コメント先 | つま先の可動がえらいツボにハマりました。脚を曲げたときの美しさと来たらもう…w
ヒザの複合ジョイントにかなりの拡張性の高さを感じます。いずれこの素体くんで何か作らせて貰うことになると思いますw
体育座りしてるときの人間臭さが凄いですw
手足で同じパーツを使っているお陰で、統一感のある印象になっていますね。 | 2009/01/06 00:12:52 |
|
24 | デイゴエ | コメント先 | 縛りでここまで纏めるとは…。脱帽です!
肩の白パーツが外連味の要ですね。取り付け方が良い感じに捻くれていて面白いですw
頭部はリーゼントになっている訳ですね。インベルを思い出します。
腕は見ようによってはショベルの様でもあり、それはそれで格好いい。 | 2009/01/05 23:59:40 |
|
25 | デイゴエ | コメント先 | 足首パーツはカプセルブロックスの第二弾でしたっけ。うらやましいですw
余談ですが、蛇タイプのヤッツケ感は異常ですよね。頭と尻尾以外全てブロックとジョイント(汗
コクピット横のパーツの展開が格好いいです。シュナイダーみたいな。 | 2009/01/05 23:37:29 |
|