ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3

ログイン ユーザー登録
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ ユーザ詳細 (作品) (コメント) (シリーズ)

icon ユーザ名:YUKI



登録日:2006/03/29 23:43:08
訪問日:2006/07/22 20:10:03
作品投稿数:90
コメント投稿数:400
コメント
特に無し
[0201] [0226] [0251] [0276] [0301][0326] [0351] [0376] 件目
投稿コメント
301YUKIコメント先タイフーン様、コメント有り難う御座いますっ。

<マトリクスドラゴン2
……御免なさい実はもうそういうネーミングの代物を投稿してしまっており(−−;)
しかして位置づけ的に、M.D.の流れを汲む事は明白な。
いっそ3とかにしてしまうかもしれません(ぐぐっと)

<足、デザイン
翼等を大型化すると、必然倒れないように脚部の強化、が必要な。
お陰でスマートにした胴体との兼ね合いが丁度良く。なったのですがー。

<レオストライカー&エヴォフライヤー
確かに、というかゾイド自体が。暫く売れてしまうとなかなか手に入らないという現状。
イベントの量り売りや店舗でのパーツ単位販売(イエローサブマリン等が狙い目な)等。
ちまちま集めていく、のも手かもしれません。
2004/04/14 17:49:45
302YUKIコメント先アンモナイトっ!
海洋生物大好きな身としては、この再現度につくづく感服するしかなく。
殻の部分などが意外と難しい生物なのですが。デザイン的にも、この作品だといかにも頑丈そう、で。

蟲型の方。
モルガを更に未来的、にしたような。というのが最初の私感でしょうか。
蟲としては牙の有る方。BLOXとしては牙の無い方、が良いと思うのですが…
つまり、どちらも良くて一概に片方、等とは到底言えず。
この格好良さ、是非参考にさせて下さいませっ!
2004/04/13 16:19:39
303YUKIコメント先Ω。「最後」、「究極」などという意味を持つ言葉。
――この作品なら確かにΩ、なのではないでしょうか?
只でさえ恐ろしげな上、此処まで巨大に合体してしまっては。

……個人的に。
ワームとか蛇などと言った細長い機体は、どうしてもブロックメインの胴になる事が多いのですが。
装甲に覆われいかにも頑強そう、な部分が特に好印象。なのです。
2004/04/13 15:42:04
304YUKIコメント先……おぉ。一枚目横からの画像などまさしくマンドリル。
類人猿でも獰猛なタイプ、の印象がまざまざと。色彩感覚の素晴らしさも兵器的、な。
きっと山岳地帯を縦横無尽に跳び回ったりして活躍してくれるに違いなくっ。

<マントヒヒとマンドリル
ならいっそこの二つのキメラというのを……(げふげふ)
2004/04/11 17:42:00
305YUKIコメント先ってうわっ!?採用されてしまいましたか!?……此方こそ誠に有り難う御座います。
そして机上の空論で述べてみたものの、色合いの統一もあって上手く纏まってくれるカタチで何よりな。
ともあれお役に立てたのなら幸いでしたー。(ぺこり)
2004/04/11 17:38:55
306YUKIコメント先初めまして、でございますっ。(礼)

…一応持っているものの、なかなか上手く使えないレオゲーター。
その機体の使用例としてこの作品も素晴らしいのではないでしょうか?

個人的にはブラキオレックスの頸部。
並んだ小ヒレがますます、ゴジュラスらしさを感じさせてくれるのではと…
細かい演出がツボ、なのです(><)ノ
2004/04/11 17:36:42
307YUKIコメント先くぬっ、すっかり出遅れてしまいました(汗)

重装甲で水圧にも耐える、というコンセプトが個人的には好きな。
今尚最強かもしれない海中ゾイドウォディックにも対抗出来る気がします。

<サメ+カタツムリ
そう言われてみるとウネンラギアの頭が、何となく深海のサメの一種ラブカなんぞに似ているような。
個人的にもその意見を推させて頂ければっ。

…そして。後部ストームの頭の5ジョイントに後一個ブロックを付ければ。
ディプロガンズなりの尻尾を追加出来るのかなぁと。
何となくの意見なのですが……僭越ながらっ(へこり)
2004/04/08 20:26:20
308YUKIコメント先また足りなくなる気がするので、レスを後半へと移行しつつ。

>ゾ1ド様
あくまで脳内設定ですが、マグネイズスピアの辺りは触手っぽい物なのです。
高速機動高速飛行の格闘戦、なんていうモノがかなりお気に入りなので。
…ついでを言えば最近は主力ゾイド全般に、高速化傾向が目立つ事もあるでしょうか。
肯定なのやらアンチテーゼなのやら、自分でもよく解らなかったりですがー。

>けんけん様
――――そういえば正面からの画像、顔のアップはそんはカンジやも、です(汗)
…実の所。ロードゲイルの口内にクリアパーツを仕込んでみたのですが、
画像にすると殆ど視認不可能だった為の苦肉の策。だったりします。
そうやって表現してみた隻眼が比較的好評を頂いたりで、瓢箪から駒、とはこの事な。


何れの方々も、ご意見有り難うございましたーっ!(><)ノシ
2004/04/06 20:37:51
309YUKIコメント先皆々様コメント感謝、なのです!

>(略)様
はっ、大先輩がコメントを!(がび)
…実の所口内に何かを入れて目を表現、というのは貴方様のNナイトを参考にさせて頂いており。
第二形態のバランスは、一応ディスペロウキャノンも使って3〜4点で支えているので意外と安定、な。
異形。というのが実は物凄く有り難い感想だったりと思いつつ。

>タイフーン様
第一形態の方が大きくて迫力があり。第二形態の方が小型なのに速くて強い。
そういう意表を突く様なコンセプトって大好きなのです。
…改めてみるとセイントゲイルの色遣いが、そう申して頂ける鍵なのだなと実感を。
例えばキメラが進化し続ける存在ならば、いずれ人型になる可能性だってある筈。
貴方様の人型にも期待しておりますっ。
2004/04/06 20:30:56
310YUKIコメント先うわああああああしまったあああああああぁぁぁッ!?
……はぃ、その通りな。うっかりそのままコピペしてしまった模様です。
通りすがり様、ご指摘感謝致しますーっ。(平伏)
2004/04/06 20:23:49
311YUKIコメント先重装甲。重装甲重装甲重装甲ー!
……っと。叫びだしたくなるくらいにイメージ通りなっ。
特にロドゲのパーツが、甲虫らしい曲線と光沢を発揮しているのかしらん、等と。
カブトムシ以外の何物にも見えない、まさしくそのもの。なのです。
2004/04/04 20:26:56
312YUKIコメント先うわぁやっぱりツッコまれたぁっ!?と思いつつ。感想有り難う御座いますー。

<特装艦
――時期が時期だけにあれなのですが、実際元にしたのはこれではなく。
他の作品にもバビロニアの天使などを引用…単純に好きなネタ。なのですどうやら。

<意外にマッチ
黒と白。どこか不吉で、同時に何処か背徳的。
そういう組み合わせという意味では似合う、というのが個人的見解なもので。

<関係ない事
…………むぅ。確かに、それだけのコメントって。本当は駄目な気もするのですが。
別に個人攻撃とかの意図があるモノじゃないでしょうし、細かく気にする事は無いと思うのです。
――此方こそ、失礼な言い草で。何とも申し訳御座いませんが。(陳謝)
2004/04/04 20:23:30
313YUKIコメント先や。コメント感謝致しますっ。

<レオブレイズ(2機)
はい、それだけ有れば加工も何も無く作れますので。
唯一注意するべきなのは背部のジョイント、あまりきつすぎるとコックピットが危険やもです。
もし参考にして頂けるのなら感謝の極み、なっ。(><)ノ
2004/04/04 20:18:27
314YUKIコメント先タイフーン様と同じく、寧ろこの機体の方が絶対君主すら思わせてくれるのではと。
…何でしょうか、「本当は最強のキメラとしてこうなる筈だった、真のロードゲイル」くらいの凄まじさ。

――そして何より、レドラーの尾が無改造で付けられるのが意外な!?
まだまだ従来機との組み合わせにも様々な可能性があるような。
兎にも角にも、ドラゴンと呼んで良いような。迫力の良作で御座います!
2004/04/01 19:30:16
315YUKIコメント先…っと。コメント感謝致しますー。

<ファルコンの翼
ジェットファルコン。何とか、「使いづらい」というレッテルを剥がしたい機体なので。
個人的には翼よりも尾翼、それで再現を計った頭がお気に入り、な。

<地上部隊に〜、怖いだろう
唯でさえ歩兵にゾイドは驚異。しかもそれが、手の出せない空ならば。見るからに凶悪ならば。
等と、そういったイメージはやはり持っておりました。
色々と作ってみるのに辺り、「こういう状況で使われる」等のイメージが有用ですので。
モチーフに限らず、シチュエーションの選定も大事。なのですっ。
2004/04/01 19:25:52
316YUKIコメント先こんなのがあったのですか、と今更に。
…コロコロは読んでたり読んでなかったりで記憶が偶に抜けてたり、なもので。
「こういう作品が在りました」、というのを教えて頂けたというか、
貴重な資料を再現して頂けたという所でしょうか…
SSゾイドの改造も貴重な気分になりつつ。有り難うございますーっ。
2004/03/31 14:24:23
317YUKIコメント先白、というカラーリングがまず素敵です、オリジナルのフューラーを思い出せてっ。
個人的に鋭角化された爪が素敵だとか。純白で翼を備えるというイメージが大好きだとか。ガドリングは夢だとか。
何だか書きたいコトが微に入り細を穿ってしまいそうな勢いです――
つまりは全部が全部好き。ですとも!
此処まで凄まじいキノ様は天才だ、と声を大にしてっ。(><)ノ
2004/03/31 14:22:12
318YUKIコメント先コメント有り難う御座いましてっ(><)ノ

…でかいです。少なくとも今まで私の作った中では最大な。
1/72でもスズメよりでかいですから、スズメバチも眼じゃないぜぃ!とか。(違)
兎にも角にも。大きな物を作るには大型パーツも有用なという事を。
それを我ながらで実感させて頂いており、な。
2004/03/31 14:18:31
319YUKIコメント先表面処理の方法、が何とも素晴らしく。
イメージが明確な外見、それにぴったりマッチした設定、いずれもツボな。
…そういえばハンマーヘッドは垂直離着陸可能。
同じくアニメで考えると、大統領専用エアフォースワン、だったのを思い出すという。
そういう意味ではヘリ、というイメージは。ピッタリかもしれません。
2004/03/30 14:21:08
320YUKIコメント先皆様方のコメント感謝の至りっ。

<バ○ダイ
……惜しいッ!タ○ラです!――って、それだけですが。(ゑ)

<公式の、ファンサイトなのでの
…良かった。こういう場なら大丈夫、なのでしょう。
確かに多くの改造サイト様などを覗かせて頂くと、模型部品などの流用が多く見られます。

<セイバーに、制作中の
例えばこの様な。と先人を挙げさせて頂きつつ。
このセイバーに違和感など全くありません。…それなら大丈夫。なのでしょう。
――個人的にグラディエーター、という響きに惹かれたりしつつ。

……一応、現状の意見を考慮して。もう暫くこのまま置かせて頂ければと。(礼)
2004/03/30 14:17:28
321YUKIコメント先っと、コメント有り難う御座いますっ(礼)

<兄弟
兄弟というか同型機というか。
しかしゾイドが生物である以上、例えば兄弟という概念もあるのでしょう。
血の繋がった機体同士だと連携しやすいとか。ある気がします。
……まぁ、BLOXにそれは当て嵌まらないのでしょうが。(汗)
2004/03/30 14:12:01
322YUKIコメント先管理人様、素早い対応頂きまして有り難う御座います。(礼)

実質24シリーズ(現パンツァーティーア)にも通常ゾイドから流用されたパーツがちらほら。
それでもパイロットのサイズの差、がそのイメージの差別化を担っているのかと…
当時規格なさった方はまさに発想逆転の革命家。

取り敢えず、こういった別途物の使用は是か非か。後少し他の方々の意見を拝聴出来れば。
正否如何によって問題となりましたら、自主的に削除させて頂きたいと思います。
2004/03/28 18:25:01
323YUKIコメント先こうして考えてみれば、上半身が山羊で下半身が魚という山羊座は立派なキメラ。
モチーフとして正座というのは、非常にユニークなのかもしれません。
――個人的にはディアントラーの口腔内。其処に有るクリアパーツの正体が気になる所。ですが。
兎にも角にも、スマートな体躯や細かい耳の再現等。
見れば見るほど味わい深い作品、で御座いますっ。
2004/03/28 15:33:48
324YUKIコメント先っと、文章修正中に更にコメントがっ。獅子零様有り難うございますー。

<始祖鳥型
一応鳥形、程度の想定しかしていなかったのですが。
シュトルヒにインスパイアされている以上はその方が良い、のでしょうか。
…始祖鳥的な平べったい尻尾の再現が非常に困難だったのですが。
一応S.L.キャノンがそのように見えるのならば。幸いで御座います。
2004/03/26 21:22:56
325YUKIコメント先タイフーン様、ご意見感謝致しますっ。

<シュトルヒの後継機。
――実の所それをイメージしているのは言わずもがな。
鳥と言えばシュトルヒですので、彼処を理想型になるたけ近づけようと。
実際運用するにしても、合体などの手間が省けるのではないかしらん、と。

<戦闘機型
早速画像追加させて頂きましたっ。
実際のシュトルヒが軽戦闘機的扱いである事を考えれば、
確かにそれが在ってもおかしくありませんので。

<創作意欲
そうやってこれからもたくさんの方々がゾイドに関わってくれるのならば幸いな。
貴方様の創作作品も期待しておりますのでっ(><)ノ
2004/03/26 21:13:49
[0201] [0226] [0251] [0276] [0301][0326] [0351] [0376] 件目

サイトバナー
[Running time: 0.010574 Sec.][Version V03RC16/MV08 Relese 2019/05/01 ]
(C)2003-2019 T-4@ゾイド格納庫