1 | アリノ シンゾー | コメント先 | >Sさん
コメントありがとうございます。
やはり感想を頂くと次回作の創作意欲がわいてきますね。
さて、Sさんには機体の配色を気に入っていただけたようですね。
このガーディアンADはライガーゼロのCASですので、既存のCASに無い色としてメインカラーにイエローを選択しています。
デザインについては……制作の工程がまず機体設定から入ることが多いので、設定負けしている機体が多いです。
まぁ、これは今後の精進しだいですね。
最後にもう一度、コメントありがとうございました。 | 2009/08/02 21:58:54 |
|
2 | アリノ シンゾー | コメント先 | コメントありがとうございます。
各フォームはその特徴となる装備以外を搭載するのはなるべく避け、フォームごとの長所(と短所)がはっきり分かるように作っています。
ディゴエさんが王道的と評したナイトフォームはその名の通り騎士、そして異形と評したアーティラリィとバーサークは野生の竜のイメージで制作しましたので、表現がちゃんと伝わっていることが分かりほっとしました。 | 2009/02/22 00:23:15 |
|
3 | アリノ シンゾー | コメント先 | >しぐまさん
コメントありがとうございます。
本当は名前通りにホワイト一色にするという案もあったのですが、
制作者の気まぐれによりパールライトブルーになりました。
スプレー缶が一回の塗装で空になるというのはなかなかに珍しいことでありまして、自分自身ビックリしております。
まぁ何はともあれ、気に入っていただけたようで何よりです。 | 2008/05/10 22:46:05 |
|
4 | アリノ シンゾー | コメント先 | 再びのvardeidです。
脱ラプトル感ですか……。
もう少し足回りを膨らませればラプトルっぽくなくなったでしょうかね。
バイオラプターは所持していないのでどうなるかは分かりませぬな。
時間があったら試すことにいたしましょう。 | 2006/11/06 00:35:51 |
|
5 | アリノ シンゾー | コメント先 | コメントどうもありがとうございます、vardeidです。
>REOさん
市販ですか? とんでもない、まだまだ精進が足りませぬ。
バイオゾイドはシンプルなのが一番だと思い、モチーフのみで他の作品に差をつけられるようなものを探しました。
パキケファロ以外だと、あとはパラサウロロフスぐらいしか思い浮かびませんでしたが。←やっぱり頭部が特徴的(笑)。
頭部はvardeid渾身の力作です。なにしろ、コイツの最大の特徴ですから。
>伍壱七五さん
コイツの制作に当たって、vardeidも恐竜の図鑑(パキケファロサウルスの欄)を穴が開くほどに読み、ネットや今までに行った恐竜博のパンフを駆使して作成いたしましたのです。
本物に近いと思っていただけたならば、それはvardeidの思惑は成功ということですね。一安心です。編集済み(2006/11/04 01:08:00)
| 2006/11/04 01:05:28 |
|
6 | アリノ シンゾー | コメント先 | こんばんわ、vardeidです。
お二方、感想ありがとうございます。
>トカ公さん
ご推察の通りベースはソードウルフです。
ベースをケーニッヒウルフとどっちにするかで迷ったのですが、この機体はブロックスとの融合を前提に考えられているので、ブロックスマウントの多いソードウルフにしました。
ちなみに、射撃機体になった理由は相棒機が格闘仕様だからという安易な考えからです。
>月天に踊る黒鷹さん
頭部形状、カラーなどは全て相棒機、マテリアルブレイカーに合わせてあります。
メインカラーを紅で、金は主に装備。配色はなるべく二色が交互になるよう心がけました。
足は確かに小さいですが、ご心配なく。
この機体の強化機体、「ブラスターファング・FA」はもうちょっと足が大きいので無問題です。
感想、本当にありがとうございました。 | 2006/09/10 01:01:13 |
|
7 | アリノ シンゾー | コメント先 | 初めまして、ADIDASさん。
感想ありがとうございます。
個人的には緑が一番好きなのですが、こいつは諸々の理由からブルーに。
やっぱりB-CASが分離できなきゃ凱龍輝とは言えません。
ベースの特性を生かして改造するのがvardeidの改造なので。 | 2006/09/02 14:54:57 |
|
8 | アリノ シンゾー | コメント先 | REOさん、こんばんわ。そして、初めまして。
飛燕と月甲、やっぱり本体を強化したならこっちも強化せねばなるまいて、と思い、改造は分離状態のときのことも考えて手を加えました。
足の爪はお察しの通りバスターイーグル、ちなみに手の爪はディロフォースの足爪です。 | 2006/08/14 00:24:21 |
|
9 | アリノ シンゾー | コメント先 | 初めまして、トカ公さん。vardeid(ヴァルデイド)と申します。
早速のコメントありがとうございます。
今までvardeidの改造は武装を多めに追加したものが多かったので、今回は違う感じで作りたいと思い、武装追加を殆どしていません。
それでもベースのバランスを崩さず、特色であるB-CAS分離機構を殺さずに手を加えた結果がまぁこうなったわけでして。
カッコイイと感じて頂けたようで、作った本人としては非常に嬉しく思います。
ではでは。 | 2006/08/12 01:11:39 |
|
10 | アリノ シンゾー | コメント先 | 写真は一部撮りなおしてみましたが、いかがでしょうか?
顔のアップはどうしてもボケてしまったので削除しました。
ご指摘ありがとうございました。 | 2006/04/05 09:43:08 |
|
11 | アリノ シンゾー | コメント先 | >電飾化した粒子砲
ポイントです!ポイントなのですが……!
なにぶん撮影場所が悪かった……(床上約140センチ、vardeidの目線ちょい下。当然まともなカメラの固定など不可能)。
コメントを見て撮りなおすべく粒子砲を光らせようとしたら、何故だか点灯せず。
どうやら内部回路に異常が起きた模様。全力で調査中です。
多分、どっかで断線しているんでしょうけど…… orz
修理が終わり次第、差し替えますのでご容赦をば。
もちろん撮影場所も変えて。
バイオ装甲はプラスチックより解けやすいので、かなり簡単にくっついてくれます。
溶接した跡はバイオ装甲特有の表面に似ていることが多いので表面処理の手間も要らず、めんどくさがりには最適かもしれません。 | 2006/03/29 23:55:21 |
|
12 | アリノ シンゾー | コメント先 | カイザーギドラ?う〜ん、すみません、ファイナルウォーズは見ていないので分からないのですよ……。
なので王ということにしておいてください。 | 2006/03/21 22:56:19 |
|
13 | アリノ シンゾー | コメント先 | 金と青は色彩的にベストマッチングだとvardeidは思っております。
翼はジェネシスCP付属のジョイントを装甲の隙間に接着剤で仮止めした後、はんだごてで溶接してあります。
首や尻尾の基部も同様です。
最近は接着剤の力に疑問を感じているのでつなぎは殆ど溶接しちゃってたりしてます。 | 2006/03/20 20:59:15 |
|
14 | アリノ シンゾー | コメント先 | 元ネタはあえて出さないでおいたのですが……。
三つ首くんに「ギドラ」と名付けるのはもはや法則になっているような気がしないでもないと思いつつ。
作品拝見しました。全体のバランスが取れていて、すごく良いと思います。
個人的には左右対称が好みなので、左右の頭は同じものだとvardeid的には100点です。
あと、塗装しないと仰られているのが少々残念です。
塗装すると印象がだいぶ違ううえ、色彩的にも統一感が出るので是非やってみてはいかがでしょうか? | 2006/03/20 14:21:53 |
|
15 | アリノ シンゾー | コメント先 | このバイオギドラスに関してだけ言うと、さほど難しくはありません。
通常ゾイドと同じ素材(プラスチック)でできている素体をつなぎ合わせているだけだからです。
あとはホネっぽい質感をどれだけ生かせるかが改造のカギになると思います。
市販のパーツが使いにくいので、改造は主にバイオ同士の組み合わせや、パテが殆どだと思います。
ラプターやグイなら装甲もプラ製なので比較的改造しやすいかと。
vardeidも改造は初心者にかなり近いですので、アドバイスはこの辺りが限界ですね。
画像圧縮はvardeidも詳しくないのですが、vardeidはPCに最初から入っているペイントで画像サイズを縮小しています。
デジカメが1600×1200なので、640×480にするために収縮率は40%に設定。
サイズを変えるだけで要領は物凄く減ります。
まぁ、その分多少ながら荒くなりますけれども。
是非お試しくださいませ。 | 2006/03/20 13:31:32 |
|
16 | アリノ シンゾー | コメント先 | うわ、早速のコメントありがとうございます。
金色はダイソーの\100スプレー、銀とメタリックブルーはタミヤのアクリル塗料です。
金は\100のクセに意外にいい発色をしてくれました。
量が少ないのは仕方ないことですが……。 | 2006/03/20 09:14:30 |
|