ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
CAS素体アリスを使用した機体。 陸戦用重装甲型「重騎士(ヘビーナイト)」 むらさめっちさん作の人型素体で作ってみました。こんな感じで良いんでしょうか…(汗) 非常に使い勝手の良い素体ですね。 |
ドリルスキー | 2008/05/30 07:19:19 | ||||
重騎士サイコー タイヤいいなー むらさめっちさんがCAS素体アリスを使うとスマートになるのに対して、 ディゴエさんがCAS素体アリスを使うとごついリアル系の重装甲になるのがまたたまりません。 実はアリスを使いこなせないのは…wwwwww | |||||
江戸川次男 | 2008/05/30 17:55:17 | ||||
ペロッ……これは、ナイトメ○フレーム!(死 背面が好きすぐる。 すねはもっとボリュームがあった方が好きかも。 古すぎるが、これ見てカクレンジャーのデイダラボッチを思い出した。 | |||||
しぐま | 2008/05/30 19:47:57 | ||||
これはよい悪夢(ナイトメア)ですね(違 アクセントとして所々にある赤いパーツがツボですw そして顔が斬新すぎwコングの鼻もとればあら不思議、イケメンに大変身(何 | |||||
むらさめっち | 2008/06/01 11:45:20 | ||||
おおお!?「黒いアリス」(爆笑)!?世界を滅ぼすアリスの憎悪ー!? 黒で統一すると締まりますね。改修点も「迷いを見透かされてるなあ」と 感じる様な的確な改良だと思います。 ちなみに上腕がブレイブジャガーのスネ(A8・A9)なのは白を組み込む為 だけですので、黒で統一出来るなら「ネオブロ脚部共通ランナーL2・L4」が推奨です。肩の関節と胸ブロックで調整出来るように してありますが、機体によっては腕が長くなるようですので。 予想の範疇ではありましたけど、扱う人間で別物になりますね。 頭の見立てが凄過ぎですw肘裏のゴジュラス腹も素敵です。 ブーストポッドもイカしてます。格好良いなあ…(よろりら)。 このタイヤは一体…!?そういえばマンタレイの方の質問、誤植でした(泣)! 「パイプ上」じゃなくて「パイプ状」です…(赤面)。 スマート&ごつい> 理由は単純明快でして「スマートなのではなく、栄養不足」なだけです。 簡易性を優先して下腕部と下脚部にNBを使っている事と、CASという システムの性格上、軽量級が比較的苦手です。逆に、装甲を追加すれば追加する程 「アリス」から遠のいて「独自性」が出て来る為、比較的重装型が得意です。 それが判っていて実行出来なかったのは俺の部品の基本保有量の少なさと、 こちらの写真6がやりたくて(爆笑)「一度使った部品は使わない」という縛りを 自分に課した故です。…結局置く場所が無くて諦めたんですけどねーOTL | |||||
デイゴエ | 2008/06/02 23:22:22 | ||||
皆さんコメント有り難うございます! >ドリルスキーさん 確かに私の場合、装甲をやたらと盛ってしまう癖がありますからねw どちらかというとスーパー系目指したつもりだったんですが、地味な配色の所為かリアルっぽくなってしまいました。 是非ドリルスキーさんも作ってみて下さいなw >江戸川次男さん ナイトメ○フレーム…いいえ、○ーターヘッドです。 スラスターノズルまみれの背面ですwもはや趣味の世界w >しぐまさん 脚のホイールからナイトメアを連想されたのだと思いますが、本当の元ネタは地上用ファッティーなんですよ。まあ似たようなもんですねw コングMk-Ⅱを持っていれば真っ黒に出来たんですが、あいにく買いそびれていたのでこの配色にw この頭部には、角度によってはアゴの何も無い部分が目立ってしまうという弱点が…。 >むらさめっちさん 使わせて頂きました(礼) 元ネタが分からないので色々ずれてたかもしれませんw なんだかギガンティックフォーミュラ思い出します。>扱う人間で別物 タイヤはバンブリアンのパーツです。 パイプ状のは、バスターイーグルのキャノンの砲身パーツです。これの両端に通常ゾイドのポリキャップを入れてBLOXと互換性を持たせて使ってます。 | |||||
黒鷹@月天 | 2008/06/23 16:18:00 | ||||
LBアイアンコングの手の使い勝手のよさに嫉妬してます。 バンブリアンのパーツの使い方や装甲の仕方等も非常によく、なんかいろいろな意味で嫉妬が隠せません。 つーか黒いパーツがまじでうらやま(ry) それでは、またお会いしましょう。 | |||||