ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
セカンドゲイルを基に開発された空戦型試作機。同時期にサードゲイルが開発されている。 フォースゲイルは試作機が三機存在し、その中でも本機は近接格闘能力を高めた型である。 精密マニピュレータによる柔軟な兵装選択能力を有する。また、多数の試作兵器を搭載している。 全身にマグネッサーユニットを内蔵し、多数のブースターによって高い機動力・運動能力を発揮する。 軽量化の為装甲が減少し、それを補う形で肩部に補助Eシールドジェネレータを装備している。 ・ミカヅキ刀 大型のレーザーブレード。非使用時は右腰にマウントされる。 ミカヅキ刀、両刃、カタールの三つの形態に変形可能。 ・銃剣 高威力のビーム兵器。非使用時は左腰にマウントされる。 レーザーブレードが付いており、格闘戦にも対応できる。 ・Eブレード Eシールドの応用技術。エネルギーを刀状に発生させ、切断性を向上させている。 エネルギー消費が激しく、長時間のブレード発生は本体に著しい負担を掛ける。 非使用時は背中にマウントされ、前方に展開する事によりビーム砲としても使用できる。 ・Eディスク マグネッサーによって浮遊する円盤に小型Eブレードジェネレータを搭載した試作兵器。非使用時は尻尾にマウントされる。 フライングディスクの様に投げ、飛行中は高速回転しながらEブレードを発生させる。 遠隔操作が可能で、投げた後は手元に戻る。 ・Eスピア Eシールドの応用技術。非使用時は膝にマウントされる。 ・腕部マグネッサーブレード 両腕に有るマグネッサーウィングとレーザーブレードの複合兵器。 ・脚部レーザークロー 両脚に有るレーザークロー。 ・尾部レーザーナイフ 尻尾の先に有る小型のレーザーブレード。本機ではEディスクのマウントユニットとしての性格が強い。 スタンドが無くても一応自立は出来るんですが、ポーズとなると殆ど保持できなくなります…。 帝空はリアルロボット路線だと思っているんですが、コイツはむしろスパロボな感じがしますね(汗)サードゲイルと正反対の印象にしてみました。 |
江戸川次男 | 2007/07/30 22:51:02 | ||||
み、妙ぞ……! こは如何なること……! 膝にマウント……! それに、Eブレードの接続……! 如何なる部品を組み合わせたものか……。 読めぬ……こやつが何をしたのか、全く……。 私は、まだこやつには勝てぬというのか……。 だが、いつか必ず……グハァァァァァァァァ(断末魔 武器をたくさんつけるのが、ディエゴさんの十八番になっている事実に戦慄を覚えたりw 私もこういうことができるようになりたいものです。 編集済み(2007/07/30 23:05:44)
| |||||
秋原秀平 | 2007/07/31 11:52:17 | ||||
金と白が生み出すゴージャスさの驚異を改めて思い知りましたw 個人的にEスピアが凄くツボです。 Eディスクはガ○ラの円盤飛行を思い出します。 それでは~ | |||||
JACK.ROCK | 2007/08/01 21:05:40 | ||||
こんにちは。初めまして。JACK.ROCKです。 か・カッコイイです!!!自分じゃこんなの作れないです(汗) 特にミカズキ刀良いです(笑)あらゆる物を真っ二つにできそうです。 | |||||
デイゴエ | 2007/08/17 18:20:21 | ||||
コメント有り難うございます! 皆さん注目する武器がバラバラですねw >江戸川次男さん 絶対負けるもんか!限界越えてぇぇえええ!!(赤文字で) Eブレードはジョイントで挟んで固定しただけですね。シンプルな構造です。 武器を沢山つけると写真が多くなるし、雑多になってしまうので大変です(汗)気をつけないと…。 >秋原秀平さん 金と白の組み合わせは只者じゃないって感じを出せますね。 Eスピアですか。特に触れてもらえないだろうと思っていた所でしたが、嬉しいですw >JACK.ROCKさん 初めまして! 私はJACK.ROCKさんのように改造作品を作れないので羨ましいですよw ミカヅキを気に入ってもらえて何よりです! | |||||