ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
スペリオルダークセイバー ダークセイバー零とダークセイバーツヴァイが合体したM型HmBlox。 コア出力はL型特別機に比肩し、コマンダークラスすら圧倒する戦闘能力を誇る。 尚ダークセイバーツヴァイは本来はダークセイバー零用の強化パーツ「Dロックスカイ・Dロックグラウンド」であり、これを改良してHmBloxにも変形できるようになったものである。 似たようなカテゴリーの機体グランブルーセイバーとはほぼ互角の性能であり一長一短といった印象。 射撃戦闘に関してはSダークセイバーに分があるが格闘に関してならGブルーセイバーに軍配が上がるだろうと推測される。 ○試作ビームランチャー 合体後もメイン武器として使われる。合体前の状態から変形して本体に直結することにより威力を3倍以上に増している。 その威力はウォーリアクラスを一撃で蒸発させるほど。 ○レゾナンス・コアバスターキャノン ビームバズーカランチャー・ブースターシールド・試作ビームランチャーが合体した兵器。 機体本体への負担を減らすべく外付け式になっている。その分連射も利くようにはなったが3発の連射が砲身負担の限界であり255秒の空冷インターバルが必要となる。 破壊力・射程・命中精度はGブルーセイバーのものを上回っている。が取り回しは大幅に悪くなり扱いづらくなった。 ○メタルブレイカーソード 試作ビームランチャーとDロックスカイのウィング部を合体させた巨大剣。 太い刀のような形状をしている。ウィング部に内蔵されたEシールド発生装置により盾のように使うことも。 フォトンブレイカーソードのような光波ブレードを出すことはできないが強度は勝るとも劣らない。 ○ハイパーEシールド発生装置 マグネッサーローターを転用したハイパーEシールドユニット。合体前では出力不足で使用不可だが合体時には可能。展開・回転することにより通常のものの3倍近い防御効率を誇る。 その他合体前の装備や機能はそのまま使用可能。 本当は合体写真を撮りたかったんですがスランプ気味なんで今度に。というか、この作品に問題があったんですが・・・。特に可動範囲。背負い物に負けないようにロック機構付けたら全く動かなく。 |
デイゴエ | 2007/05/10 21:05:46 | ||||
コメントが遅れて申し訳ないです; この重層感は素晴らしいです! 肩まわりの左右非対称のシルエットに惹かれます。右肩の砲身が特に好きw 包丁の様な形状のメタルブレイカーソードが非常に格好いいです。(略)さんの作る剣は刃の表現が秀逸でいつも感心させられます。 可変玩具を愛好する略さんらしい素敵な合体でした。良い物見させて頂きました! | |||||