ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ヘルフライヤーの高い射撃能力と機動力を受け継ぎながらも生産性を向上させた次世代量産機。 可変機能は失われている。 各所に浮遊能力を強化したブロックを搭載し、飛行に翼を必要としない。 また、多くの推進用、空中での姿勢制御用ブースターにより無可変ながら高い加速性、運動性を持つ。 軽量化、生産性向上の為、装甲が減少してしまった。 肩部の大型ビーム砲はあらゆる角度に可動し、使用時には銃身後部の廃熱口が開く。 頭部の索敵用ブレードアンテナにより高い命中率を誇る。 近接格闘用の武器として電動鋸が備え付けてある。 殆どのエネルギーが飛行及びビーム砲に食われる為、個別のバッテリーを持つ。 武装 肩部大型ビーム砲×2 左腕部小型ミサイル 右腕部小型機関砲 電動鋸 緑色の機体って見たこと無いので作ってみました。時代はハイヒールなんですよね? これ程までにコンテストの賞品の緑デスレとか緑パラブレとかジーニアス狼とか二個目の亀ゴリラとか欲した事はありません; これ思いついたが為にガーニナル二個も買っちまいましたよwカスブロばんじゃい! 12/10作品名をガンシブからガンジャーに変更。 |
江戸川次男 | 2006/07/29 15:10:22 | ||||
「緑……やっべー、早くこっちも投稿しなきゃ」と思ってこっちも投稿しました。 ほんとはもう少し設定をでっち上げてからの予定でしたのに、こんなすばらしいものを作りよってからに! すいません、脱線しました。 各部に配置されたバーニア、細身な機体、大型の武装のバランスがとてもすばらしい作品ですね。 設定も作品とよくあっていて、よく練りこんであるな、と。 私のでっちあげとはレベルが違う(笑) カスブロって結構でかいんすね。 スルーしたのはもったいなかったか。 てか、緑色のブロックは何のものですか? | |||||
デイゴエ | 2006/07/30 23:30:18 | ||||
江戸川次男さん、コメント有り難うございます! ふと、「バーニア」と「ブースター」はどう違うのか?疑問に思ったのでウィキペディアで調べてみたところ・・・、 バーニア:姿勢制御用のエンジン。 ブースター:加圧、上昇などさせる為の装置や機械。 だそうです(かなり端折って書いてます)。知らなかった; すいません、僕も脱線しました。コイツは両方使ってますねw ご存じ、僕は補助推進器機フェチです。そこら辺を褒められると大変嬉しく思います! 細いのはネオブロのフレームに装甲パーツが付けにくい為です;設定はその言い訳でもあります。 大型武装は一機につき一つ(または一対)の法則です! カスブロ、意外にかなりデカイですよ。完成度も高いですしオススメです!モノによっちゃあ色が他のと合わせづらいのが残念なところ。 ネオブロ、レジェンドシリーズ、カスブロとかなりドバッと新商品がでまして、お財布の出力が追いつかないとは思いますが、買って損はないと思いますよ!まあ、ムラサメBLOXのボリュームの無さには正直がっかりでしたが・・・。ゴジュラスは良かった。かなり良かった。 緑のブロックはガチャブロ(ユージン製のガチャポン用ゾイド)のものです。パチモン臭さが否めませんがオフィシャルなゾイド商品です。 | |||||
(略) | 2006/08/20 21:30:52 | ||||
緑・・・。肩バインダー・・・。これはまさかギャプ○ン?! 珍しい緑の人型。意外にも変形しない(笑)足の組み方や回転可能な上腕など、小技が利いた感は流石ディエゴさん。ポーズ付けの自由度もかなり高そうです。 頭部がレドームっぽいので指揮管制機かとも思ったり。スタンドの組み方はまさにJOJO好きならでは? | |||||
秋原秀平 | 2006/08/21 12:32:04 | ||||
角に肩キャノンって・・・シ○ーディー○アームズ!? それはさておき、とてもカッコいい・・・! | |||||
デイゴエ | 2006/08/23 23:23:31 | ||||
お二方、コメント有り難うございます! >(略)さん (略)さん 「ディエゴ!貴様ッ!パクったなッ!」 ディエゴ 「バ、バレたッ!危ないッ!!」 ドカァアン(ディスプレイ爆発) 失礼。その通りであります。メッチャ意識して組みましたw いやぁ変形させたかったです; >JOJO好きならでは? ヒネってるってことでしょうか?微妙な角度が付けられて丁度良かったので。 >秋原秀平さん すいません、知らないです; ダサ格好良くを目標でしたので嬉しいです! | |||||
秋原秀平 | 2006/08/24 12:59:43 | ||||
機動戦士ガンダムSEED公式ホームページにいって、下にある MSVと大きく書かれたバナーをクリックです! 編集済み(2006/08/25 06:51:35)
| |||||