ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ソルジャークラス 装甲特化型 「行竜」(こうりゅう) 全長16M 地上を活動域とするソルジャークラスの竜。 発達した巨大な腕で歩行し、掴むものは全て握り潰す程の腕力を持つ。 その体は厚い装甲で覆われており、常にネストの先頭で列を成し進み、盾を兼ねた特攻をしかける。 口部には火炎放射器があり、背中には3連装対空砲と、寿命を削り撃ち出す小型荷電粒子砲を備え、火力も高い。 シリーズ初参加です。ちょっと緊張…。 僕の『竜』のイメージを具現化しました。 もちろん、転載、設定変更はOKですので。 |
(略) | 2006/06/04 01:11:38 | ||||
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「2本足の竜かと思ったら、2本腕の竜だった」 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 前置きが長かったですが、魂消(たまげ)ました。頭部の組み方・異形っぷり、どれを取ってもパーフェクトッ! 言葉はこれ以上要りません。それぐらい凄いですよ・・・。 | |||||
江戸川次男 | 2006/06/04 20:55:23 | ||||
・・・(e) すいません、古いです。m○m 前置きはともかく。 異形 まとまり 一見矛盾していそうなこの二つをぽんっと固めてしまうとは。 恐ろしいくらいよくできた作品です。 では私も(略)さんに習って「言葉はこれ以上要りません。それぐらい凄いでs(殴」 しかし、これを竜滅シリーズに入れていないのは何故? 編集済み(2006/06/04 20:56:32)
| |||||
けんけん | 2006/06/04 23:36:15 | ||||
これって、乗る→掴む→潰す、と言うようなプロセスで敵を・・。 発達した腕と言う設定がよくわかる造りですね、まとまりも良くてほんとに・・・・・・。なんか頭部が兜のあれに見えます。なんだっけ・・・クワガタ?ですかね? | |||||
YUKI | 2006/06/05 01:49:50 | ||||
何か凄い竜が来たっ!? お久しぶりで御座います。YUKIです。 …竜、キメラ、それをどうしても異形と考えてしまいますので。 これは私にとって非常にツボでした。 漆黒の重装甲も怖ろしげですし――これが大挙して突進してくる様は。 何とも怖ろしい物になる事でしょうか、と。 取り敢えず何だか今からでもFZセイスモが欲しくなりました、と。 こんな格好良いなら買っておけば…(ほろり) 私的に、一つ。下顎が何で作られているのでしょうか?解らなかったりします。 色的にこれもアルティメットセイスモ関連なのかしらん。(うむむ) | |||||
orihiro | 2006/06/07 05:03:28 | ||||
出遅れてしまいました。 よって大方の事は既に他の皆様が仰っているので細かくは書きませんが。 これは素敵ですねっ。お見事です! …とだけ言わせてくださいw けんけんさんと同じく、漆黒のボディに映える白い鍬形が良いアクセントだと思います。 | |||||
デイゴエ | 2006/06/10 01:10:04 | ||||
皆さん、コメント有り難うございます!! >(略)さん 知るがいいッ!この行竜がまさに某暗殺チームの生ハム兄貴の幽波絞のパクりだということをッ!! やっぱり脚に見えますか; パーフェクトとは勿体ないお言葉ッ!頭部は以前投稿したモノからの流用ですがね…。 >江戸川次男さん 不手際でシリーズ設定するのを忘れてました。ご指摘有り難うございました! こんなんばっか組んでますので、慣れですね。あと異形好きとしての面子ですねw >けんけんさん その通りですね。伝わって嬉しいです! クワガタは、当初頭部にあった隙間が気になったので付けてみたモノですが、ここまでウケが良いとは思いませんでしたよw >YUKIさん 気に入って頂けて何よりです。異形は作り心地がいいですw FZセイスモあってのこの作品。ジャスコが僕にもたらしたこのセットは貴重なライフラインになりました。 下あごですが、噂をすればなセイスモの頭です。首の付け根がブロックス対応です。 ちなみに、セイスモの脚の装甲は全てブロックスの小さい方の経になっております。 >オート馬人さん こんなの竜じゃない!って言われるかと思ってビクビクしてましたよw 物語でのコイツの活躍(やられっぷり)が楽しみですw | |||||