ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ホーリーウェイバー コスモ社の新兵器。 アラストルが突然の竜の襲撃により授与される前に大破してしまった為、 代わりに授与された機体。 前々から研究を重ねていた為、その性能はコスモ社でも トップクラス。 カラドのいない今、この機体は、クラウとアルマスの手に渡った。 2機とも、パイロットの特性に合わせ、カスタムされている。 機体自体は、ガルド社の技術を応用して作られた物で、 ガルド社の最新鋭機には劣るが高い能力を持つ。 しかし、足の装甲が薄いのが欠点。 コックピットは分離できる。 大型万能剣「エッケザックス」 大型の武装で、軍事企業のコスモ社だけあって、 威力はかなり高く、コマンダークラスでさえ 切り裂いてしまう。しかし、あまりにも大きい為に かなり扱い辛い。 コスモバズーカ コスモ社が開発したビームバズーカ。 非常に威力が高いが反動も大きい 背部マフラーブースター 背部に装備されたイオンブースター。 可動式で、機体をあらゆる方向に軽々と動かす事が可能。 バトスト追加予定〜 余談 という事で、1ヶ月当たり前から作り続けていた作品です。 個人的には頭部と背中が気に入っていたり。 足は、ブルーセイバーを参考にしたものですが、大分違う物になりました。 |
【オート馬人・兄】 | 2005/05/11 20:09:28 | ||||
お久しぶりです〜。 てっきり、竜滅シリーズは卒業かと思ってましたよ(笑) このコンパクトな頭部は新しいですね。ラギアの脚部装甲とはよく思いついた物です。 腰のボールジョイント隠しもポイントですね。 マフラーブースターはミッドガルド関係、と言う事ですよね。こういう遊びが出来るのも参加型シリーズの魅力かと。 ハンドラックはどうなんでしょうね?実際に「手に武器を持たせる」事にそこまでこだわらなくてもいいと思いますが。 わざわざ設定にする必要も無いと…個人的には思ったのです。 全体的にキレイに纏まっていると思いますが、同じパーツを違う作品でも多用しているのが気になります…。悪く言うと変わり映えがしない、と言う事になってしまう(汗) 胸のシェルカーン頭部は、マリ君さんの作品だとガンドレッドγ、竜滅シリーズだとIniさんのライト・ブレードが使ってるので、違うパーツのほうがいいかも…。 バトスト関連。 アラストル…大破ですか!?…ちょっと私のコメントが原因な様な気がしてるんですが(汗) 私のコメントは毎度毎度、何かにつけて文句…みたいな事を言ってしまっているのでそうでしたら御免なさい。 良い意味も悪い意味も含めて、「長所を集めた感じ」と言ったのですが、頭部と膝の飛燕ウイングが気に入らなかったのは事実です…。 (略)さんのコバルトスピアーは設定上の関連があるのでむしろ歓迎だったのですが(汗) せっかくの格好良い作品なので、後半で登場したりしてもいいと思いますよ(もとよりそのつもりかもしれないので、大きなお世話ですが)。 バトストの追加に関しては、後で掲示板にスレッドを作るつもりですので、そこで擦り合わせを。 長々と失礼しました。 | |||||